日本語みたいに見えますがイタリア語(のようなもの)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_1.gif)
この時代に使われました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b6/3550cb86a169c4540b0b3cfb1221ced4.jpg)
左から2人目、白いタスキのようなものが見える人物がムッソリーニ
写真はムッソリーニのファシスト党によるローマ進軍。
国王のバックアップもあってムッソリーニの独裁体制が確立してからファシストの多くのスローガンが作られました。ここを参照
その中のひとつ(アチェント=アクセント記号を付けると文字化け等の問題があるため省略)。
A chi l'Italia? A noi! Eja, Eja, Eja, alala.
発音:ア・キ・リタリア(冠詞付きの国名)? ア・ノイ! エイヤ、エイヤ、エイヤ、アララ。
意味:イタリアは誰のもの? 我々のものだ! 以下は掛け声。アララは古代ギリシャの戦闘の叫びだったそうな(古代ギリシャの「えいえいおー」)
このスローガンと掛け声を聞いたのは、ただ1度。ファシズム時代のイタリアを扱った映画を見たときだけです。
ナチスの「ハイル・ヒトラー」は良く聞いていましたが(これも映画など)、エイヤアララは初めてでビックリしました。
私はナチスにもファシズムにも反対ですが、この掛け声、結構調子が良いのです。
お暇と関心のある方は以下の項目を御覧ください。
ファシズム
ファスケス(ファシズムの語源)
黒シャツ隊
ガブリエーレ・ダヌンツィオ(ファシズム先行者、文学者)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます