虹色教室通信

遊びや工作を通して 子どもを伸ばす方法を紹介します。

デュプロブロックで想像力を育てる方法

2008-01-21 16:50:50 | レゴ デュプロ ブロック

デュプロブロックにひと工夫加えて
創造的で楽しい作品の作り方を紹介します。

写真は 公園を作りました。

ブランコ
切った輪ゴムをブロックにはさむと
ブロックで作れるものの範囲が広がります。
輪ゴムを2本つなげると
ブランコのひもにもなりますよ。

どうして輪ゴムかと言うと‥??摩擦力と弾力があるので
セロテープ等を使わず ブロック同士ではさめば
ひもが接続できるんですよ!

滑り台
階段を作ったら すべる面も作ってみます。
ブロックをひっくり返せば つるっとした面が作れます。

シーソー
ブロック同士を引っ付けるのではなく
アンバランスに乗せるだけ‥という使い方も
面白いです。
片方の人形をおろすと傾きます(‥というより 壊れます)

回転する乗り物
ブロックで十字を作ります。
土台にするブロックをさかさまにおいて 小さなビー球
(わかりにくいかもしれないので
くわしく写真付で次回にでも紹介します。)等をかませると
回転します♪

赤ちゃんには 作って見せてあげてくださいね。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レゴ遊びは楽しいです(^^) (RIN)
2008-01-21 18:04:11
丁度レゴについての記事を書いたので、息子といろいろと遊んでいたのですが、まだレゴ以外のモノとのコラボで遊ぶことは試みていませんでした。
自分の工夫の幅がまだまだ狭いことを実感(^_^;)

輪ゴムブランコやってみたら大喜びでした!
返信する
RINさんへ (なおみ)
2008-01-21 20:42:38
コメントありがとうございます。レゴ本当に楽しいですね。最近 教室ではディプロを磁石の力や滑車なんかで動かすのがブームです。いろいろ発見したので また記事で紹介しますね。
返信する
たのしそう~ (なのたんぱぱ)
2008-01-21 21:37:47
これはとっても楽しそうですね!!!
ブランコや滑り台が大好きななのたんにはたまらないと思います。
実際今は階段だけでもメチャクチャ喜んでますから・・・
明日やってみますねヾ(@~▽~@)ノ
返信する
楽しそう♪ (金太郎GDX)
2008-01-22 01:22:37
とっても楽しそうですね~☆
僕も、子供の頃は、ブロックの取り合いで、
よく兄弟喧嘩をしたものですw
いろんな工夫で、いろんなものを作れるのが
面白いですね~^^
小さすぎる子供だと、食べちゃわないように
気をつけないとダメかもですがw
返信する
すごい~~(^ ^ A;) (みい子ヽ(*’-^*)。)
2008-01-22 06:05:29
ブロックでこんなのが作れちゃうなんて
びっくりしちゃいました~~~
輪ゴムを使ってブランコ!!
ビー球かまして回転させるなんて!!
うちのでも出来るかな??
ブロックにはそんな興味を示さなくて、
ワタシもそんな作ってみたこともなかったんで
今度からは、ワタシが遊んでる様子を見せるだけでも
やっていきたいと思います><
返信する
なのたんぱぱさんへ (なおみ)
2008-01-22 20:24:08
コメントありがとうございます。またブログでなのたんがディプロで遊ぶ姿が見たいです。
返信する
金太郎GDXさんへ (なおみ)
2008-01-22 20:50:58
コメントありがとうございます。ブロック楽しいですね。今でも 楽しんでいます。
返信する
みい子さんへ (なおみ)
2008-01-22 20:54:19
コメントありがとうございます。輪ゴムは最近気づいたたアイデアです。電車の接続にも使えますよ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。