虹色教室通信

遊びや工作を通して 子どもを伸ばす方法を紹介します。

遊んで学ぶ文章題

2007-08-02 19:25:28 | 算数
この春から小学生になったMちゃん。
学校が大好きなんだそう…

そんなMちゃんといっしょに
積み木で学校を作りました。

「Mちゃん 問題です。
一組の机といすに2人ずつ座ります。
6組の机といすには 何人座れるでしょう?」
「にーしーろーはー…12人。」
「そう2×6で求まるね。」

いっしょに遊びながら
算数の文章題のお勉強。

遊びながら教える時は
「無心に 夢中になって楽しむ」
そうした遊びとしての
価値を損なはないように
注意しています。

大人が主導権を握ろうとしては
ダメなんです

「ね。Mちゃん。
かえるさんは 前から3番目です。
後ろからは 5番目です。
並んでいる人は
5+3=8で8人…であっていると思う?」
とたずねてみました。

「うん、5と3だから8でしょ。だから8人であってる。」
「でも 見て。この列を数えたら
かえるさんは 前から3番目。後ろから5番目だけど…
みんなの数を数えると1,2,3…7ほら1人消えてしまうよ。
どうしてだろう?」
Mちゃんは きつねにつままれたような顔をして
いつまでも 首をかしげています。

それを見かねて 夏休みで自主学習に来ていた小4の男の子が

「前からと 後ろから数えた時に
かえるを2回数えてしまっているんだよ。
ひとつのものを2重に数えた時は
3+5をした後で-1をして求めるんだよ。」
とアドバイス。

とてもすばらしい模範解答でした。

にほんブログ村 教育ブログへ

I Q テストと ちいさいさん

2007-08-01 21:16:49 | IQ 小学校受験
引き出しの中の 
小さな物たち。
お菓子のおまけ… 携帯電話のアクセサリーだった物…。
 
虹色教室では 「ちいさいさん」
と呼んでいます。

この「ちいさいさん」
ただの「ガラクタ」と
バカにできません。

これだけあれば
有名な知能テストのWISC-Ⅲの
多くをカバーする学習ができるのです。

「ちいさいさん」で遊んで学べる
知能テストって
どんな内容かというと…

☆「位置さがし」
☆「なぞなぞ」
☆「手の動作」
☆「●さがし」
☆「数唱」
☆「模様の構成」
☆「視覚類推」
など…

物の特徴を言って 名前を当てたり
物を探したり
物を数えたり
並べてみたり
形を作ったり

こんな「ちいさいさん」でも
子どもの知能指数を上げるのに
一役かってくれるんです。


どこのお家でも
遊んであげる大人さえいれば
子どもの知能はぐんぐん
伸びてゆくはずですよね。

もし教材セットを購入する時や
お教室を選ぶ際には

一般に「知能」って呼んでるものって 
いったい何なのだろう?…と
IQテストの内容をチェックしてみては 
いかがでしょう?


まだ小さいものを口に入れるお子さんとは
大きめのおもちゃで 遊んでくださいね。

にほんブログ村 教育ブログへ