★「やさいの時間・1月号」に 人参の種蒔きの記事が ありました
去年は ニンジンの種を買ってあったのに 蒔く時期を逸しました
袋の裏をよく見たら 12月~4月が 播種適期(温暖地) でした
もちろん 12月~2月は トンネル栽培です
畑は まだ準備できてないので 鉢に蒔きました
また ゴミ袋の 簡易温室栽培です
今 種を蒔くと 収獲は 5月~7月だそうです
畑にも 蒔きたいと思っていますが
畑は 朝は凍っているし 霜が融けると グチャグチャだし…
★元日は 誰も来ません 子ども達は明日来ます
昨夜 肩ロースのかたまりで 煮豚を作りました
見ためは 問題ないのですが 砂糖が多すぎて ちょっと甘い…
まぁ 食べられないことは ないでしょう
砂糖を 目分量で入れてしまったのが 失敗の元
★少し残っていた 下仁田ネギを 全部抜きました
肥料が足りなかったのでしょう ちっちゃいのばかりです
この後を 耕して ニンジンスペースに したいのです
石灰を撒いておこうと思って 全部 抜きました
長ネギや 九条ネギは まだ沢山残っているから 大丈夫です
今年も ネギは いっぱい作りたいです
★夕方 歩数計を見たら 7,000歩くらいでした
一日中 かなり くるくると動き回っていたのに
外出しないと 歩数は増えないものですね
それで 夕方 近所のスーパーに行きました
近隣のスーパーは ほとんど 元日も営業しています
レタスを買ってきました
最近は 元日も営業している店が 多くて 助かります
働いている人は 大変でしょうね~
30分あれば 行って帰って来られるスーパーですが
遠回りして 50分かけて 行ってきたので 12,000歩になりました
ふらふら歩いて 見て回ったところ
元日に営業していたのは 外食チェーンストアーや 回転寿司
ドラッグストア 家電店 紳士服店等々
個人経営のパン屋さんは 7日まで休み
あとは ほとんど 元日だけ休んで 明日から営業です
お商売の方は 大変ですね
去年は ニンジンの種を買ってあったのに 蒔く時期を逸しました
袋の裏をよく見たら 12月~4月が 播種適期(温暖地) でした
もちろん 12月~2月は トンネル栽培です
畑は まだ準備できてないので 鉢に蒔きました
また ゴミ袋の 簡易温室栽培です
今 種を蒔くと 収獲は 5月~7月だそうです
畑にも 蒔きたいと思っていますが
畑は 朝は凍っているし 霜が融けると グチャグチャだし…
★元日は 誰も来ません 子ども達は明日来ます
昨夜 肩ロースのかたまりで 煮豚を作りました
見ためは 問題ないのですが 砂糖が多すぎて ちょっと甘い…
まぁ 食べられないことは ないでしょう
砂糖を 目分量で入れてしまったのが 失敗の元
★少し残っていた 下仁田ネギを 全部抜きました
肥料が足りなかったのでしょう ちっちゃいのばかりです
この後を 耕して ニンジンスペースに したいのです
石灰を撒いておこうと思って 全部 抜きました
長ネギや 九条ネギは まだ沢山残っているから 大丈夫です
今年も ネギは いっぱい作りたいです
★夕方 歩数計を見たら 7,000歩くらいでした
一日中 かなり くるくると動き回っていたのに
外出しないと 歩数は増えないものですね
それで 夕方 近所のスーパーに行きました
近隣のスーパーは ほとんど 元日も営業しています
レタスを買ってきました
最近は 元日も営業している店が 多くて 助かります
働いている人は 大変でしょうね~
30分あれば 行って帰って来られるスーパーですが
遠回りして 50分かけて 行ってきたので 12,000歩になりました
ふらふら歩いて 見て回ったところ
元日に営業していたのは 外食チェーンストアーや 回転寿司
ドラッグストア 家電店 紳士服店等々
個人経営のパン屋さんは 7日まで休み
あとは ほとんど 元日だけ休んで 明日から営業です
お商売の方は 大変ですね