goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

株張りタイプのサラダ春菊の種

2018-11-06 | 野菜
テレビで見た 株張りタイプの サラダ春菊の種が なかなか見つからなくて もうネットで注文しようか…?
と 思っていましたが 今朝 たまたま ホームセンターの近くに 用事があったので 寄ってみたら ありました



袋の裏の 説明




春菊に 株張りタイプと 摘み取りタイプが あるなんて テレビ「やさいの時間」を見るまで 知りませんでした



これ ⇑⇓ は 『野菜の時間』の テキストの記事です



このメーカーの種は あまり高くないので 助かります (203円)
なので 他にも いろいろ買っちゃいました



葉大根とチンゲン菜は もっと安くて105円でした
最近 種って安くないな~と 感じているので 安いと 嬉しいです
どうせ うまく育つかどうか わからないので それほど 高い種でなくて 私には 十分なんです


雨が降っていますが プランター仕事ならできるので 今から 株張りシュンギクの 種を蒔いてきます
畑にも 蒔きたいのですが 畑は 街灯の光が 一晩中当たってしまうので 春菊栽培には 適しません


ホウレン草は 夕方になると 黒の寒冷紗を掛け 朝には 外すという作業を 毎日していますが
春菊も…となると 少々億劫になります


青首大根系の大根は 少し細くても 収獲を始めました
三浦大根系も だいぶ 葉が 立ち上がってきましたが 首が地上に出てこないので どのくらいの太さか~?  分かりません



写真 左・青首大根系   真ん中・三浦大根系   右・今朝張った タマネギ用マルチ
(2階の私の部屋の窓から撮った)

外で撮った ⇓ 



そろそろ タマネギ苗が JAに出るかもしれません
時々 見に行って 買い忘れないようにしなくちゃいけません


初めの頃の大根は 生が 美味しいです
大根おろしが すごく美味しいね~と 嫁さんと話したら 
嫁さんが「サバ缶に おかあさんにもらった大根の 大根おろし載せて ポン酢で食べたら 美味しかった!」と

私も 早速 お昼に サバ缶+大根おろし+柚子しぼり を食べました
畑に 大根があるって とっても便利です

夫は 朝の 酢+納豆に 大根おろしを入れると 酢の味が 緩和されて 食べ易いと言ってました
大根が採れる間は 毎朝 大根おろしですな


大根って 買ってくると 重いんですよね~!








コメント (2)