goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

タマネギ苗を植え&えんどう類の種蒔き

2018-11-10 | タマネギ
今日は タマネギを植えなくっちゃ!
午前中から 始めましたが 長く しゃがみ仕事をすると 腰痛が…

なので 10本植えたら 立ち上がって 別の作業   また10本植えて…の繰り返し
マルチが張ってあるところ全部(135穴)に 植え終わったのは 午後

残りは 明日 マルチを張らないと 植えられません
でも あと65本なら 簡単でしょう


えんどう類の種蒔きは 例年 11月中旬が 適期
仏国大莢えんどう・スナックえんどう・うすいえんどうの 3種を ポットに蒔きました

芽が出るまでに 茄子を抜いて えんどうの畝を作らなくちゃなりません
もう1畝 ないと足りませんが 場所が ないかも…?

まぁ 何とか 考えます



先日 抜いた 里芋の親芋を 煮ました



ねっとりはしていませんが ホクホクして これはこれで 美味しいです
面取りでもすれば もう少し見栄えが良くなるかな~?


葉大根用に蒔いた 大根の双葉を ごそっと採って 洗って ラーメンの上に どっさり載せました
ラーメンが 全く見えないほどです(笑)



生のまま 載せても やわらかいから 大丈夫です


ホウレン草も やわらかいので 今日は 生のまま 手で ちぎって 大皿に盛り テーブルに ドンと置きました



意外なことに 夫が じゃんじゃん食べました
もう しばらくは生で 食べられるでしょう
全く えぐみが無く 美味しいです


こんなに美味しいのなら もう一度 種を蒔こうかしら~?
不織布+ビニールトンネルなら 今からでも 芽が出るかもしれません


黒川で買ってきた もち米で 五目おこわを 蒸かしました
五目おこわは 小さい孫が 大好きだというので 初めて作ってみました

鶏肉・干し椎茸・こんにゃく・ゴボウ・人参の 五目です
具の煮汁が 多かったのか 少し ねっとりし過ぎでした



次は もう少し 硬めに 蒸かしたいと思います