先日の大きなゴーヤを パリパリゴーヤくん に してみました
「パリパリゴーヤくん」 は 私が 今 つけた名前です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1e/d1cc76829a557f2917610cbe8c029dc6.jpg)
キュウリで作る パリパリキューちゃんと 同じ作り方です
私のブログで 大きなゴーヤの記事を見た友達が
「パリパリキューちゃん」方式で ゴーヤを漬けたら美味しいよと
知らせてくれました
佃煮にする前に 「パリパリゴーヤくん」 に なってしまいました
自家製の 鷹の爪と 新生姜を 加えて作りました
これは けっこう お薦めです!
種をぬいたゴーヤ1本(約200g)に対して 調味液は
しょう油 70ml
砂糖 20g
酢 25ml
みりん 25ml
鷹の爪 1本
生姜 1片
で作ってみました
調味液が沸騰したら 火を止め 薄切りのゴーヤを入れて 3分待つ
ゴーヤをざるにあげ 冷ます
ゴーヤが完全に冷えたら また同じことをする 3~4回繰り返して完成
熱い調味液に3~4分浸すだけで 煮ないから パリパリ感が残ります
酢を入れるせいか ゴーヤの苦味は ほとんど感じません
「パリパリゴーヤくん」 は 私が 今 つけた名前です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1e/d1cc76829a557f2917610cbe8c029dc6.jpg)
キュウリで作る パリパリキューちゃんと 同じ作り方です
私のブログで 大きなゴーヤの記事を見た友達が
「パリパリキューちゃん」方式で ゴーヤを漬けたら美味しいよと
知らせてくれました
佃煮にする前に 「パリパリゴーヤくん」 に なってしまいました
自家製の 鷹の爪と 新生姜を 加えて作りました
これは けっこう お薦めです!
種をぬいたゴーヤ1本(約200g)に対して 調味液は
しょう油 70ml
砂糖 20g
酢 25ml
みりん 25ml
鷹の爪 1本
生姜 1片
で作ってみました
調味液が沸騰したら 火を止め 薄切りのゴーヤを入れて 3分待つ
ゴーヤをざるにあげ 冷ます
ゴーヤが完全に冷えたら また同じことをする 3~4回繰り返して完成
熱い調味液に3~4分浸すだけで 煮ないから パリパリ感が残ります
酢を入れるせいか ゴーヤの苦味は ほとんど感じません