旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

舞鶴市政記念館

2009年10月24日 | 旅 歴史
 京都府舞鶴市北吸にある舞鶴市政記念館です。
 舞鶴市政記念館は、赤煉瓦倉庫の転活用第2号として、平成6年(1994)10月に芸術・文化交流の場として新しく生まれ変わりました。
 建物は、旧海軍の雑品庫並損兵器庫として明治35年に建設された煉瓦造2階建の倉庫です。赤レンガ博物館が大規模改修工事中、展示品の一部はこの舞鶴市市政記念館に展示されました。
 ホールは、絵画などの展示や音楽、演劇の発表などの場として利用できるように吹き抜けの煉瓦空間を整備しました。約200人収容のコンサートなどが開けます。舞鶴市の歩みやベルリン五輪棒高跳びに出場し友情のメダルで有名になった大江季雄選手なども紹介しています。



下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞鶴港

2009年10月24日 | 旅 歴史
 今日は京都府舞鶴市南田辺にある舞鶴公園(田辺城跡)を紹介します。
 舞鶴は将であり歌聖といわれた細川藤孝(幽斎)が、天正8年(1580)織田信長より丹後国をあてがわれ城下町をつくったのが始まりです。舞鶴公園は田辺城の本丸があったところです。
 慶長5年(1600)関ヶ原の戦いの際に家康側についた藤孝が石田三成側の福知山城主小野木縫殿助の軍に囲まれ、わずか五百人の兵で舞鶴城(田辺城)に篭城して2ヶ月余日戦いました。古今和歌集の秘伝の継承者であった幽斎は古今伝授を伝える唯一の人でした。
 古今相伝の箱に「古も今もかはらぬ世の中に心の種をのこす言の葉」と詠んで八条宮智仁親王の使者に献上したそうです。その後、後陽成天皇の勅命により囲みを解かれたのは有名な話です。



下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://ogino.okoshi-yasu.com/
日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする