2限の演習「現代社会とセラピー文化」は今日が最後のグループ報告。いままでで一番質疑応答が活発だった。演習はこうじゃないといけない。来週の水曜日にコンパをやることにする。昼食は焼肉屋「ホドリ」で(ホドリ定食)。支払いのとき、コンパの予約をする(私が幹事の役回りをやっているのだ)。学生が幹事をやると高田馬場に出ることが多いが、私は早稲田派である。地元のお店を大切にしたい。
3限、4限の時間を使って、ゼミの面談をする。私のゼミの選考はもう終っているので、面接ではない。書類選考だけで決めたので、面識のない(向うは私を知っていても)学生が半数ほどいる。残りの半数は「現代社会とセラピー文化」を履修しているので顔は知っているが、個人的に話をする機会は少ないので、希望者には面談をする。今日は5名の学生が来室した。最初の一人、Yさんとは個人面談。その次のTさんと個人面談をしているときに、Nさん、Oさん、M君が次々にやってきたので、グループ面談になる。面談といっても実質は雑談である。話をすることに意味があるのである。
5限の「質的調査法特論」はケース報告を2件。来週、あと2件やってケース報告は終了の見込み。次はケースを共有しての分析(レポート作成)だ。それにしても教室(313)が寒かった。エアコンはもう3週間も故障中のままである。一体、どうなっているのか。今日のような寒い日に持ち込みのヒーター2台ではどうしようもない。学生はみんなコートを着たまま授業を受けていた。私も来週は(もし状況が変わらないのであれば)そうしようかな。シベリヤか(タカ・アンド・トシの口調で)。
夜、Kさんから卒論の原稿がメールで送られてくる。明日、製本に出すという。まさかいまから全部に目を通して何かアドバイスがあればくださいというのではないだろうね。目次を見て(内容ではなく)、気になるところがあったので、ケータイに電話をして、アドバイスをする。他の学生は真似をしてはいけません。
3限、4限の時間を使って、ゼミの面談をする。私のゼミの選考はもう終っているので、面接ではない。書類選考だけで決めたので、面識のない(向うは私を知っていても)学生が半数ほどいる。残りの半数は「現代社会とセラピー文化」を履修しているので顔は知っているが、個人的に話をする機会は少ないので、希望者には面談をする。今日は5名の学生が来室した。最初の一人、Yさんとは個人面談。その次のTさんと個人面談をしているときに、Nさん、Oさん、M君が次々にやってきたので、グループ面談になる。面談といっても実質は雑談である。話をすることに意味があるのである。
5限の「質的調査法特論」はケース報告を2件。来週、あと2件やってケース報告は終了の見込み。次はケースを共有しての分析(レポート作成)だ。それにしても教室(313)が寒かった。エアコンはもう3週間も故障中のままである。一体、どうなっているのか。今日のような寒い日に持ち込みのヒーター2台ではどうしようもない。学生はみんなコートを着たまま授業を受けていた。私も来週は(もし状況が変わらないのであれば)そうしようかな。シベリヤか(タカ・アンド・トシの口調で)。
夜、Kさんから卒論の原稿がメールで送られてくる。明日、製本に出すという。まさかいまから全部に目を通して何かアドバイスがあればくださいというのではないだろうね。目次を見て(内容ではなく)、気になるところがあったので、ケータイに電話をして、アドバイスをする。他の学生は真似をしてはいけません。