フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

7月9日(木) 晴れ時々曇り、一時雨

2009-07-10 09:11:04 | Weblog
  9時、起床。自家製コロッケパン、バナナ、牛乳の朝食。授業の準備をして、11時過ぎに家を出る。出かけに急に雨が降ってきて、ベランダの洗濯物をあわてて取り込む。しかし、駅に向う途中で再び陽が差してきた。おかしな天気だ。
  昼休みの時間、一文の4年生のYさんが面会に来る。彼女は先日、家庭裁判所調査官の試験に見事合格し、採用の内定をもらったばかりで、その報告とお礼(これといったアドバイスをしたわけではないのだが)に来たというわけ。「フェニックス」で食事をしながら話をする。地方の家裁の勤務からスタートするので、生まれて初めて親元を離れることになる。東京出身だと一人暮らしを経験するのはどうしても遅くなるが、地方勤務はそのよい機会だと思う。
  3限は大学院の演習。ネット空間における「私」をテーマにした文献の紹介。4限は研究室で専門演習「現代社会とセラピー文化」のレポートの個別相談。演習なので、試験は実施せず、7月30日締め切りの個人レポートを課したのだが、全員2年生なので、テーマの設定の仕方やアプローチの仕方について相談する時間帯を何箇所か設定して、希望者に対して指導を行うことにした。この時間は2人の学生がやってきた。案内のメールで研究室の場所を36号館3Fと間違って伝えてしまい(正しくは39号館3F)、時間になってもやって来ないので、おかしいなと思っていたら、2人とも36号館の中をぐるぐる歩き回っていたのだった。ごめん、ごめん。幸い定員6人のところ2人だけだったので、指導の時間は十分にとることができた。5限はその「現代社会とセラピー文化」の最後のグループ発表。難解なテキストに頑張って取り組んだ。彼らもこれでようやく他の科目の試験やレポートの準備に専念できるだろう。
  授業の後、TAのI君と「秀永」で食事。この時間帯だと二人でもテーブル席(4人掛け)に座れることができ、ゆったりと食事ができる。油淋鶏と木須肉を注文しシェアーして食べる。地下鉄の駅の出口のところで、階段を登ってくる英文学の水谷先生とバッタリ会う。水谷先生は昨年は特別研究期間でアメリカに行っておられたので、会うのは実に久しぶりである。アメリカ滞在中も私のブログは読んでいたくれたようで、異国で読むブログはまた格別の味わいがありましたとニコニコしながらおっしゃる。帰国されて、いきなり多忙な毎日に(週9コマだそうだ)適応するのは大変だろう。今日もこれから7限の授業とのこと。今度またゆっくりと万年筆の話でもいたしましょう。