フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

8月27日(火) 晴れ

2013-08-28 09:49:52 | Weblog

  8時、起床。

  ハッシュドビーフ、トースト、レタスとゆで卵、オレンジジュースの朝食。  

   昼食はざる蕎麦と天ぷら(玉ねぎと大葉)。

   夕方、散歩に出ようと家の外に出てから、空があまりにスッキリと晴れているので、自転車に乗って多摩川まで行ってみることにした。夏を見送るにはちょうといいタイミングだ。

   時刻は6時ちょっと前。あと20分ほどで日没だ。

   太陽が地平線の上の雲の中に消えていった。 

   今年の夏を見送る。

  多摩川大橋の向こうにうっすらと富士山が見える。

    橋まで行ってみる。

   6時半。そろそろ帰ろう。

     妻から「いま、どこ? 帰りは何時?」のメールが入る。

     「多摩川の土手。7時には帰る」とメールを返す。

     「自転車がないから、たぶんそうだと思った」と妻。よくわかってらっしゃる。

    川沿いには高層マンション群があるせいだろう。個人経営の商店の灯がともっている。

   東急蒲田駅の踏切りまで戻ってきた。普段の散歩エリアだ。

   7時、帰宅。シャワーを浴びてから夕食。

   鶏の笹身とアスパラとエリンギの炒めもの。味噌汁は玉ねぎに卵。好きな味噌汁ベスト3の1つだ。

 

   4月に録画してまだ観ていなかった『リーガル・ハイ』のスペシャルを観る。堺雅人が絶好調。「15倍にして返してやる」という台詞が出てきたのにはびっくり。たんなる偶然か、もしかして、この時点で、『半沢直樹』を意識していたのだろうか。

   「倍返し」と「じゃじぇ(じぇ)」が今年の流行語大賞の候補の二強と昨日のブログに書いたが、「今でしょ!」を忘れていた。「三強」に訂正。一番ポジティブな意味が強いのは「今でしょ!」。世の中のを明るくしてくれたのは「じぇじぇ(じぇ)」。負けてたまるかの闘争心をかきたてるのは「倍返し」。どれも今の時代に不足しているものを表現している。