引き続き夏休み報告でつ。小浜は田舎漁港です。そこがよいのです。観光臭が大嫌いな私ですから風光明媚な若狭にあって、このマイナーさはひいきにする要素十分。ワインディングがおいしいのはまあ余禄として(爆)、なんといってもフリュイドメール(爆死)すなわち海の幸が豊富もいいところ。シカーモ冬場はズワイガニは言わずもがな、とらふぐの養殖がどうやら軌道に乗ったのだそうで関西方面の文化に支配されているここ若狭には関西向けのふぐの需要は多く、大阪あたりで安く供されるふぐの供給元はここらあたりだと考えて間違いないでしょう。近年高価すぎる下関あたりの天然とらふぐに対して「さばふぐ(爆死)」なるどうにも淡白すぎ(完全意味明瞭)のただの白身が安値で転がっていますが、てっさになって口に入ることがないのを考えてみるにその流通には甚だギモンがおおいですねい(一部謎)
また、とらふぐにしても天然だ養殖だとこだわってみてもあまり意味はありません。うなぎの例を考えてみると良くわかります。
牡蠣、かれい、とらふぐ、小鯛、鯖・・・ちょいと思いつくだけでもこれだけあって、調理人の立場からはこれだけあれば毎晩の献立なんてラクチンなんてもんぢゃないっす。いかようにも、って感じ(爆)。
で、さらに三方五湖というのが小浜のすぐとなりに控えていて、宿で聞いたんですが、ここではうなぎの養殖が盛んだというぢゃないですか。すかさず今度はやはり宿で教えていただいた小浜駅近くの「大谷食堂」へなだれ込みます(爆)。なんともいえない気負いのない店内(完全意味明瞭)は役場の食堂という感じで一日中ぼんやりしていたいフンイキが漂っているのですが、ぼんやりしている場合ではありません。三方のうなぎを食べに来た旨を伝えるとご主人が出てきて、歴史を滔々と語るのですが、語ってる間に焼かんかい、おどりゃ~、っと(爆)。出てきた蒲焼さま、いかにも淡水魚という雰囲気をたたえているのですが、食べてみれば皮の厚みがものすごい!野田○だなんだともてはやされているお店の蒲焼がスプーンで食べられるような老人食だとすれば、こちらはまさに郷土食。噛み応え、味わい共に野趣に富んでいてうなぎのよさが残されています。野田岩のうなぎもそれはそれはありがたいものですが、私には蒸しすぎのヤワヤワでなに食ってるんだか、って感じ。老人はもとより、なにやらベビーフードの歯応えのなさ(爆)に通じるものがあって辛い。その点で三方のうなぎは淡水魚の何たるかを思い出させてくれてよかとです(爆)。や、オススメしているわけではありませんが、いちどはどうぞ、と・・・
画像は名物の小鯛笹漬け。これがふた切れもあれば2合は軽いでつ(完全意味明瞭)
また、とらふぐにしても天然だ養殖だとこだわってみてもあまり意味はありません。うなぎの例を考えてみると良くわかります。
牡蠣、かれい、とらふぐ、小鯛、鯖・・・ちょいと思いつくだけでもこれだけあって、調理人の立場からはこれだけあれば毎晩の献立なんてラクチンなんてもんぢゃないっす。いかようにも、って感じ(爆)。
で、さらに三方五湖というのが小浜のすぐとなりに控えていて、宿で聞いたんですが、ここではうなぎの養殖が盛んだというぢゃないですか。すかさず今度はやはり宿で教えていただいた小浜駅近くの「大谷食堂」へなだれ込みます(爆)。なんともいえない気負いのない店内(完全意味明瞭)は役場の食堂という感じで一日中ぼんやりしていたいフンイキが漂っているのですが、ぼんやりしている場合ではありません。三方のうなぎを食べに来た旨を伝えるとご主人が出てきて、歴史を滔々と語るのですが、語ってる間に焼かんかい、おどりゃ~、っと(爆)。出てきた蒲焼さま、いかにも淡水魚という雰囲気をたたえているのですが、食べてみれば皮の厚みがものすごい!野田○だなんだともてはやされているお店の蒲焼がスプーンで食べられるような老人食だとすれば、こちらはまさに郷土食。噛み応え、味わい共に野趣に富んでいてうなぎのよさが残されています。野田岩のうなぎもそれはそれはありがたいものですが、私には蒸しすぎのヤワヤワでなに食ってるんだか、って感じ。老人はもとより、なにやらベビーフードの歯応えのなさ(爆)に通じるものがあって辛い。その点で三方のうなぎは淡水魚の何たるかを思い出させてくれてよかとです(爆)。や、オススメしているわけではありませんが、いちどはどうぞ、と・・・
画像は名物の小鯛笹漬け。これがふた切れもあれば2合は軽いでつ(完全意味明瞭)