嗚呼、オーベルジュへの道

長野県佐久市にあるホテル「おいまつえん」CEO兼こづかいさん(爆)の日常

植木屋さんのお手入れ大詰め! サワヤカな夏はくるのか(爆)

2012-06-22 20:37:58 | アート・文化

Dsc06145 さて、ゼームと並んで、慣れないことのひとつに植木屋さんのお手入れがあります。

別に私がお手入れするわけではないし、気にする必要ないぢゃん、と思われるかもしれませんが、どっこい、植木屋さんが切り落とした枝木を拾うのは、じつは施主の役割。それがイヤなら、シルバー人材センターに連絡して、じいさんに拾ってもらいな、というのが世の中というものです(爆)。が、じいさんに拾ってもらうのにも費用がかかります。ナニゴトもできることは自分で、というのが私のポリシーですからして、ここはムシやらクモの巣やらが痒いのをガマンしてひたすらフォローに回ります。

うちの植木屋さんは当代で3代目。じつに100年近くにわたって一貫してお手入れをお願いしているわけで、費用対効果はともかく、この木はこう、あっちのあれはどうしてどうの、という不文律がきっちり確立されているので、やたらといじれない、というのがうちの庭でございます。さいわい、いらしていただいたお客さまには好評をいただき、「陰影礼賛」ではないですが、絶妙の加減である、とお褒めをいただいております。

かのトクイチオートの整備の完成車のイメージにも影響を与える(ほんとうです)、というこのお庭の手入れにはゆうに2週間と50万円を要しますが、まあ守ってゆくといたしましょう・・・

この植木屋さんの手入れが終わる頃には7月。そこから今年も後半にはいって、一連の出費が終わる仕組み・・・(希望的観測)


緊急事態発生!! 税務署からのお呼び出し(顔面蒼白)キタ!!

2012-06-22 15:57:03 | 今日の逸品

Dsc05426 さて、みなさまお元気でしょうか?え?わたし?そりゃもう、表題のとおり、タイヘンな騒ぎでございますよ!

なんといっても今週の初め、税務署からのダイレクトメールを頂戴いたし、6月某日、お忙しい中、まことに恐縮ですが「お伺いしたいことがありますので」ぜひともいらしてくださいませ、と書いてあるではありませんか(驚愕ののち抜腰)!!うへえ、来いといわれても、世の中で一番いきたくねえところですよ、ここだけわ(号泣)。

ううむ、なにがいけなかったんだ?スネにキズもつ身・・・って、ちゃうちゃう、こちとら清廉潔白でい(ほんとうか)!!といいたいところですが、なにぶん税務に関してはまだまだひよっこ。自力申告を始めてからはまだほんの5年ほどですからして、自信を持って、というわけにはなかなか~(だんだん気弱になる)。

修正申告、追徴課税、アコガレの所得隠し、脱税(爆)などなど面倒な単語が浮かんでは消え、というわけで落ち着かない毎日。加えて、植木屋さんのお手入れのフォローもあるし、ここへきてお客さまの予約も目白押しだ!うひい、どなげりゃ~いそがしいでかんわ~(爆)。

肝心の23年度分所得税確定申告書をひっくり返して眺めてみるのですが、ケチのつけようがないくらいなカンペキなデキ(うそでしょう)。ううむ、これがシロートの限界というやつなのか・・・

新聞紙上を賑わすのはまあ、ハデな税務調査の末に発覚する億単位の巨額脱税事件などですが、そういうのもこういう呼び出しから始まるのかな、とワクワクする毎日(ワクワクしてどうすんだ)。

お呼び出しは来週初頭!うぎゃ~ん、どうなっちゃうんだろう?

画像は、突然の呼び出しにびっくりするももちゃん。結果がタノシミだニャ、と(爆)。代わりにももちゃんの出頭ぢゃダメですか、と(ダメダメ~)。