嗚呼、オーベルジュへの道

長野県佐久市にあるホテル「おいまつえん」CEO兼こづかいさん(爆)の日常

トレンチコートの考察(爆) 名門アクアスキュータムに手を出してみる

2009-04-14 19:56:18 | コスメ・ファッション

Aquas1 予告どおり(爆)、トレンチコートを新品に、といいたいところながら、しっかりしたトレンチ、となったときには店頭小売価格10マソ以下では手に入りませんて。トレンチコートはおいそれと手が出ない一生モノ、な訳ですが、ネットオークションの世界ではそうでもないのが現状です。

新品未使用のネットショップ出品ものはそれなりに強気のお値段で押してきますが、だったら正規販売店に出向いてセレブ気分を味わえばよろしい。

新品のトレンチというのは買って袖を通した瞬間、実は非常にテレるものです。見慣れないせいもあるのですが、コート本体が凝りまくりなディテールの集合体なせいで威厳、あるいは威圧感のようなものがあって存在感が凄まじい。

ある程度着込んで型崩れ(爆)が起きてきた頃が一番よろしいわけですが、その頃にはお宝となって手放せなくなっているか、刑事コロンボ状態(爆)となって、オーナー共々みすぼらしくなりつつある、というのが世の常です。じつはこれがトレンチの王道ですがね。

私のネライは1度着たのはよいが、テレた(爆)、で、2、3度袖を通したのちにしばらくタンスにしまっておいた系(完全意味明瞭)、これです!当然シロートさん出品ですから弱気な安価スタートな訳ですが某オークションでも一番人気は当然この手で、ものがアクアスキュータム、さらにKing's Gateと呼ぶ、ハンフリーボガートが映画「カサブランカ」で着ていたモデルともなればそれなりの覚悟が必要です(爆)。ライバル多数。が、正規販売価格を思い起こし、なおかつ落札相場を勘案して入札ののち、ぢいっと待ちます(爆)。

画像がもろにそれ。しかも色がスタンダードなベージュということでかなりな激戦でしたが、定価を考えたら信じられないお安いお値段で手に入りました(祝)・・・まあね、短い丈の今風のやつとは対極にある重めの一着ですからこんなものなのかもね。

aqua5なるパテント取得済みの撚る以前に防水加工を施してあるというユーメイな糸でよりあげた生地はほとんど着ていないのでわないか、というハリとコシ(うどんか)が残されていてタマランチ会長。随所に施されているステッチワークには歴史さえ感じられて感慨深いです(爆)。ちょいと着込んだのちにディテールを詳細に分析してみたいと思います・・・つうか雨ふらねえかなあ(ばか)


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいすね~。トレンチコート! (koshinya)
2009-04-14 21:39:09
わたしのトレンチは、オイルドコットンのくさーい奴です。

満員電車にのっても周りは避けてくれるので、最高です(ばか)
返信する
koshinyaさん>ヲヲ、つうことわマッキンですね!... (oldpine)
2009-04-15 10:53:47
koshinyaさん>ヲヲ、つうことわマッキンですね!沼に着ていくのにはよいが、電車にはたしかに(爆)。エレベーターシャフトにはぴったりでつね(w
返信する
マックのコート、じつは去年シップスで買いかけま... (koshinya)
2009-04-17 01:34:27
長年愛用のは、バブアーのオイルドコットン、トレンチです。寸法直しに出したら、本国送り(爆)にされるという目にあいました。
カッコいいコートですが、くさすぎです(泣)
返信する
インドから昨日帰国いたしました。 (シキカバ)
2009-04-25 22:48:30
憧れのアクアスキュータム、素晴らしいですね。
自分のコート(ステンカラーですが)は超安物なので ここらで清水舞台ジャンプをかまして いい物を長く来たいです(^o^)
返信する
シキカバさん>ナマステっちゅ(爆)!キヨミズ舞... (oldpine)
2009-04-27 16:20:15
シキカバさん>ナマステっちゅ(爆)!キヨミズ舞台、っつうことわ新品ネライですね(驚愕)。ロンドン出張の折に、といいたいところながらいまの対ポンドレートでも20マソはくだらないと思われます。ガンバレー!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。