嗚呼、オーベルジュへの道

長野県佐久市にあるホテル「おいまつえん」CEO兼こづかいさん(爆)の日常

目撃者の街角 12月のケッコン式

2005-12-19 18:21:03 | 楽しきかな人生!!街角の目撃者
2005_12jpg_018きょうはおむかいのホテルで結婚式が催されている模様・・・送迎のマイクロバスが3時間以上もアイドリングを続けていてホテルの玄関は一酸化炭素中毒寸前(爆死ならぬ中毒死)・・・ヲヒヲヒ支配人さんよ、あなたジョーシキってもんがないんですかい(完全意味明瞭)。まあこんなホテルは長いことはない、うちとしてもショーバイ仇が減って助かるというものですがねい(爆)

さて、そんな師走のケッコン式・・・なにがなんでも年内に済ませねばならない事情がおありなのでしょう。最近ではバースウェディング(完全意味不明)であるとかハッピーウェディング(更完全意味不明)だとかの呼称で呼ばれていてそれこそ笑っちゃうんですが、要するに「できちゃった」んでしょうね、と(爆)。12月とくればボーナス月、んが世の中には「ボーナス併用払い」なる熟語も存在する(完全意味明瞭)・・・ううむ、この時期のケッコン式は誠にビミョ~、である(一部意味明瞭)

んが、まあおめでたいものはおめでたい。ケッコンというのは喜ばしいぞ、とそう思いながら私も三々五々、ホテルへと入ってゆく招待客をなぜか集まってる友人と一緒にココア飲みながら眺めていたのですが、観ているとぢょせい客の服装がなんだかヘンだ・・・そりゃオバちゃんは体型隠しの舞踏会ふうロングドレス、ばあちゃんは留袖、と文法どおりなのはまあヨイ、ある意味あきらめ・・・ぢゃなかった安心して観ていられる・・・んが、新婦の同級生、あるいは同僚と思われる女の服装がどうにも可笑しいぜ・・・ピラピラのフリルのついたワンピースに肩ぱっくり、夏でも履けないようなミュールを素足につっかけてペタペタ歩いてますぜ(驚)!!と思えばこちらはオイランみたいな毒々しい着物をここまでやるかの下品な着こなしでお出ましだ・・・ヲヲ、ちょいと待ったぁ!オイランの連れの着物がものすごい!素晴らしいお色に柄である・・・が何かに似ている・・・あれ絵、なんだっけ、あの配色・・・と考えてようやくわかった!・・・あの配色パターン、うちの池のニシキゴイぢゃん(爆)。スゲー、そうきたか。ブルーのアイシャドウもなんだかコイみたいでカワイイかも・・・(違)。すごい、オイランにニシキゴイかよ・・・(ためいき)

ううむ、キャバクラ、っつうかイメクラに来ちゃったみたいでなんとも困りまくり(爆)それぞれが大事そうにケータイ握りしめて「イマどこぉ~」だなんてやってたりして、エレガンスのかけらもないぜ!このぶんぢゃ仲人挨拶の最中にもメール打ってるのにマチガイナイ・・・ここまでくりゃサル並みだな、って、まあ私がモンクいう筋合いでもない(爆)・・・ううむ、それにしてもあのミニドレスのコ、どこかで見たような服装のコーディネイトだなあ、と考えていたらそうだそうだ、最近ぢゃ重過ぎて手に取ることも憚られるLEONに載ってるニキータ(爆)そのものぢゃないですかい!

それにしてもこんなキャバクラにもいないようなエロい服装で披露宴に出ちゃうそのセンス!ううむ楽しきかな人生!!ニキータ@売春婦まがいたちに幸多かれ、と!

・・・ああ、あのカッコで「てんとうむしのサンバ」、唄ったのかなあ・・・ふるふるふる(完全謎)



ⅰ4Rインプレッション

2005-12-19 11:52:56 | デジタル・インターネット
beams03exhbtいやあ、このブログでのみ話題の(爆)CONTAXⅰ4R、無事にゲットしてまいりますた。中古ということでキズだとかトラブルを心配していたのですが、今のところまったくなし、ってそりゃあたりまえですが(爆)。実物は実は買う段になって売り場までいって初めてみたのですが(更爆)想像以上によかったでつ。重量も意外なほどあって、小型ゆえの手ブレなども実はしにくいみたい。このあたりはさっすがCONTAXさま、ブランドイメージにピッタリの高級感が前面に出ていてオーナ様の所有欲も満たされるってもんです・・・あ、中古ですがね(爆死)

さまざまなモードが備わっているのと、見易い大型の液晶はいままでとは段違いなのでそろそろ「作品」にでもトライするか、と勘違いするほどイイです。圧巻のデザインは画像やカタログで見るのよりはるかにヨイ!コロンのアトマイザーがモチーフと聞いておりましたが形はもちろん、全体のキラキラ加減が華やかな感じでなんつうか大事にできそうでつ。引き取ったあとどうにもガマンできなくて電車の中でいぢくりまわしても一見ケータイにしか見えないのでメールやってる椰子にまぎれて目立たないのも助かりますた(爆)。ううむ、非常によい買い物をばいたしました。 願わくば壊れないでくれよ、って1000円で3年間無償修理のホケンにも加入済みなので当面心配は要らないか。
・・・このⅰ4R、買おうかどうしようか迷っている方がもしもいらしたら、迷わずオススメいたします。カメラを持っている、と意識せずにすむので持ち歩くのに苦痛を感じない、という点でオススメです。そいう意味でプレミニに通じるものあり(爆)。んなんだったらカメラつきケータイ一個持ってりゃいいんぢゃん、と突っ込まれそうですが、悪いけどアレにはサレッけのサの字もないでわありませんか。そんな悲しいものをなぜに・・・というわけです(完全意味不明)。
プレミニ、ⅰ4R共にボリュームが似通っているので、間違えて取り出さないようにしないと(爆)、が、ⅰ4Rはわざと人前で取り出して見せびらかしたい衝動に駆られる(爆)のは私だけでしょうか(だけだって)?

ところで、これほどのデザインコンシャスモデルなのに裏面になぜかカールツァイスT*レンズ搭載とウレシそうに大書してあるこのセンスはいったいなんなのでしょう???
画像は今年の春に行われたⅰ4Rデザイン展のときのもの。BEAMSとのコラボを組んだオサレイベントだったらしいが、3月にこれブチかまして、12月には入手困難ってこれまたどいうことよ・・・



TT@スロットレーシング(爆)

2005-12-19 10:55:24 | 
2005_12jpg_009先週末はこんなイベントにも参加してまいりますた(爆)。サイタマ県某所にある模型店の3階にあるコースに10数台のマシン(爆)を持ち込んでのレース!私はまったくのシロートなので安全運転こいてバカにされてましたが、小学生をはじめ他のみなさんは飛ばしまくり。TTは純正のままですと実車と違ってモデルではトレッドせまめ、重心高めなのでかなりなテクニックを要求されるのですが、
画像手前のDTMバージョンはナカナカな走り・・・旋回中にアクセルオンを行ってもテールを振り出しながらアザヤカにコーナを抜けてしまいます(爆)。などとはいっても私レベルがころがしてるとコントローラが焼きつき寸前となって(爆)やはりこいつもアクセル開けてナンボ!トロトロはしってんぢゃねえよ、と小学生に遊ばれてまいりますたとさ・・・
それにしてもフェラーリぶつけようが、ポルシェひっくり返そうがお構いなし(爆)で走り回れるのはある意味ストレス解消になるのか(違)。
初めてなのにハマりそうになるお方多数(爆)。それにしてもTTの走る姿はスロットカーの世界でも美しいですよ(爆)・・・ってオレもリッパにハマってるぢゃねえか(爆)・・・おそるべし>S父子(一部意味明瞭)


TTお宝シリーズ第2弾(爆)!!

2005-12-19 10:40:59 | 
2005_12jpg_017T山さんからのTTお宝グッズ第2弾を入手したのでご報告いたします。99年のトーキョーモーターショウのプレスキット。つまり国内初お披露目のときにギョーカイ関係者に渡された資料そのもの、ということだ。パンチングメタル調の表紙の中身は腰抜かすくらいのクオリティ。CD-ROMにマウスパッド、透視イラスト、スペック、製品の技術解説・・・スゲー!!TTオタク必見。感情的なものは一切記されていないが、それがかえって凄みとなってオーナの心を刺激してくるれるぜ(爆)。当時のアウディジャパンのTTに対する意気込みのすごさが伝わってきて素晴らしい。ハルデックスのイラストやその他のイラストはどこかのHPやザッシで見た記憶があるが、そいう記事のネタ元として使われる資料であるから当然のことなんだろうな。いやあ興味深い!私もTT本を何冊か持ってるけれど、製造元からダイレクトに出てきたこのような資料は別の価値を持つと思う・・・T山さん、ありがとうございました!毎晩一緒に寝ようにもシワになってはいけないので(爆)本棚の最上段に安置させていただいております!



サイタマの新名物?あーちゃんラーメン!!!

2005-12-18 20:53:11 | 食・レシピ
KICX0216なににしろ料理に関しては手作りにかなうものなどない(きつぱり)!!その究極の手作りラーメンを食べてまいりますた!
え、なに、某有名店にギョーレツしてきたのかい、って?とんでもございません。すでに飲食業界を退いてしまわれた方が5日間かけて作る(!)幻のラーメンでございまする。
普通のイパーン民家で作られるこのラーメン。この週末、お世話になったサイタマ県下のとある民家のゲストにならない限り、食べることはできない!
こいつを食ってみないか、といわれてはや3年。日程がなかなかかみ合わず、ナミダを飲んでいたのだが・・・いよいよ実現させるときがやってきた!通称「あーちゃんラーメン」・・・知る人ぞ知るのマヴォロシのラーメンである。素材の甘味を前面に押し出したスープがまずタマランチ会長!究極のチャーシューはおかわり自由!仕上げのさらしたまねぎの風味がこれまたタマランチ会長!
ううむ、わたしのラーメン常識を覆すあの味・・・また食べてみたいなり!
あーちゃん、ありがとう!手作りの説得力、というものを教えられた気がします。またお願いします(完全意味明瞭)






祝!白銀の世界

2005-12-15 08:19:08 | 
DSC0622まずい!図書館からはがきが届いてしまうまった・・・「図書館の本、ありませんか?」というものだ(爆)。はよかえさんかいこのボケ!といってくれればよいのに「次の人が待っています、ご確認ください」とキタ!・・・という葉書がきてからすでに2週間(汗)。まあ忙しかったしなあ、って言い訳にもなんない・・・どうしよう・・・交通事故にあって入院してたことにするか(爆)。ここまで遅れたらまあまともな時間には返せるわけがない。あ、そうだ時間外返却、というウラワザがあるでわないか(爆)。閉館後に図書館の玄関脇に備え付けのボックスに返却してしまえばイヤミをいわれずにすむ・・・うっしゃ~、とイキリたって夕べの仕事が終わってから出動して見ますた。折りよく路面はなんと久々の白銀の世界!いやっほ~、というわけでまよわず遠回りである(ばか)。
うう、楽しい!それにしてもこの安定感と軽い乗り心地はどうだ。アンダーもオーバーもないぜ、ってそんなにぶっ飛ばすわけでもないが、私の速度ではアンダー一辺倒。旋回中にアクセル抜いてみても別に~、ってなもんだ(爆)。それでもせっかくはいたスタッドレス。しっかりもんでやらないと・・・(違)
さすがに旋回前のブレーキングでは氷の路面があったりしてABSが顔を出す。旋回中にはESPさまも効いたりしてさらに楽しい。
だが、どう走ってもちゃんと走れてしまうのはスゴイ!電制システム万歳(爆)。
せっかくの路面であるから空気圧もコンマ2落としてみたらこれがまたなんともヨイ!グリップがさらにあがってオンザレール感満点!・・・FFでこれだったらいうことなし。
ううむ、ミシュランドライスの性能は素晴らしかった。願わくば3シーズン目ぢゃなくて新品のうちに試したかったじょ(爆)

あ、ちなみに図書館の時間外返却ボックスには私のほかに推定2名さまの足跡が・・・(一部意味明瞭)


目撃者の街角 師走のスーパー

2005-12-14 19:12:48 | まち歩き
DSC0920今朝の新聞チラシより・・・「もうすぐクリスマス!みんなでパーティー」ガーンと大きな見出しの下にステーキ・チキン、お刺身(爆死)、お寿司、ヤキニクセット・・・なんやかやとものすごい、んだが広告品売り出し期間は14~19日となっている(爆)・・・ってアナタそれクリスマス前に終わっちゃってますからぁ~、ザンネ~ン!!この時期のスーパーにはキョーレツなババ・・・もとい主婦のみなさまがいらっしゃる。ファッションも笑っちゃうくらいに似ているので私なんか視界の隅に入るだけでわかってシマウマ。仮に「師走ばばあ(爆)」とでも呼んでおこうか・・・かなっらずサンダル履き。ムスメがはいてたウサギの毛飾りが取れかかっててブキミなのに始まってオトーサンのお下がりの元色が何色なのかわからないドロドロなやつ、んまなんでもよいがとにかくサンダルつっかけて小走りになってるのが特徴。しかしそのサンダルもソックスカバーなる「タビ(しま○ら実勢価格89円)をはいているおかげでパンパンである(悲)。雪降っててもコオリ張っててもサンダルなのであぶないったらありゃしない(爆)。○ニクロかしま○らで買ったフリース、ただし地味めなアースカラー(死語)の下にはしっかりエプロンまで付けてるのも見逃してはならない。師走の主婦は忙しい。

駐車場から店内に突入する段階で独り言をブチブチ撒き散らしてるのも圧倒的な特徴である。きいた訳ではないが、買い物リストを作らずにイキオイでスーパに突入しちゃうのも「師走ばばあ」の特徴であるからリストを組み立てて繰り返しているのだろう・・・
みなさんも経験あるでしょ?ひっろい通路なのにひとりだけ小走りなもんだからそこらぢゅうでぶつかりまくり、買い物も売り場の把握どころぢゃないのであっちへいったりこっちへいったり・・・そんな主婦を見かけると私なんかつい意地悪したくなってカートでとおせんぼ(爆)してやるとものすごいイキオイでにらまれたりしてまさにビーンゴ(完全意味明瞭)という感じ。走行車線なのにやたら急いでる営業風で、やったら車間つめてくる椰子がいるぢゃないですか、そいつをわざとじらしてやるあのカイカン、といったらお分かりでしょうか(暗い性格)。

そこいくとプロの私なんかスゴイ!仕入れのリストを作るときにスーパーだろうが市場だろうが、必要なものを店舗ごとに売り場の順番にリストアップする、という特技を持っている(爆)。本当に売り場のレイアウトごとに書き込んでゆくので次は右、次は左、そこのアイルを入った左側・・・まるで地図である(ヘンタイ)。からして師走ばばのまあ半分の時間で倍の買い物ができる仕組みになっている!だからたまに寄ったスーパで、売り場のレイアウトが変わってたりすると「店長よばんかいゴルァ~(うそ)」となって怒りまくる(爆)

私の倍も時間がかかってる割にはレジであう「師走ババ」のかごの中身は貧弱である・・・いったいなに作るんだかさっぱり・・・ちなみに私のもひとつの特技はカゴの中身を一瞥するだけでその晩の献立が8割の確立で当たることであるってジマンにもならないが、ひとつだけ浮いたメニュウがあったらそれは彼女のランチである(完全意味明瞭)。一連のおでん材料に埋もれたレトルトカレーやカップラーメンがハズカシそうに隠れている・・・ごくたまに「上にぎり大トロいり980円」だなどとゴーカな一品がうやうやしく一番上に載せられているのもボーナスが出た証し!!いいなあ>ボウナス(とほひめ)。

お急ぎモードはレジでも発揮されるようでカートを押し付けてくるばばもいる。そんなときにはヤンワリ振り返るフリをしておもいっきり圧力をかけて押し戻してやると3センチは下がる・・・嗚呼、楽しきかな人生!!
師走のババに幸多かれ、と・・・あ、私もばばと戦ってる場合ぢゃない。はよ帰って仕込みしないと(爆死のち滝汗)





祝!コンタックスⅰ4Rゲトー!!

2005-12-13 21:20:55 | 通販・買い物
p_o_16年前に買ったデジカメ・・・売り場でいっちばんやっすいやつ出さんかい、ワリャ~(爆)といって1マソだというのを8500円に値切り倒して買ったのを延々使い続けてここまで参りますたが、いよいよ起動スイッチが怪しくなり、肝心の撮影、となったときに電源が落ちて名作(うそ)を撮り損ねること数回。いよいよ捨てる決心をしたのはよいが、どうにも私の美意識(爆死)にかなうモデルがない。

そもそも私は中学生時代からの自称カメラマニヤさまである。ライカならばM、それも4-Pあたり、などといってるだけでいつまでも手を出せない(爆)が、ニコンだったらF2,3,4のカタログスペックでは歴代最高のものを持ってきた。スペックマニヤでもあった(よくあるパターン)。

んが、ことデジカメとなったらキカイにこだわってみてもしかたねえしなあ、とずっと考えていたのだが、一眼デジタルが出た頃から従来のフィルム装填カメラの操作感をまんまコピーした機種が目白押し。アナログと思わせておいて実はデジタルだなどというサレの効いたモデルも多い。こりゃエエぞ、というわけで物色していたんだが、それ系も実はコスプレに過ぎない。デジカメなんかきょうびのデンワにもあたりまえについているわけで、表現豊かなレンズを使えるメリットはともかく、わざわざガワだけ大きくしたものを持ち歩いてみても空しいだけである・・・というわけでどうにも響くものがない、と思いつつもそれでもネット歩きをしていたら・・・ⅰ4Rさまである!デザインはコロンのアトマイザーがモチーフだという。発売当初からグラグラきてたんだが、わざわざ買い換えるような情熱がなかった(完全意味明瞭)
これがあった~、というわけで調べてみれば2004年12月発売のくせにすでに製造中止。・・・青物野菜なみにほかすのが早いといわれるデジタルギョーカイはこれだからイヤだ!こんな素晴らしいデザインを捨て去って顧みようとしない・・・キョーセラがデジカメ事業から撤退するのが理由らしいが、この傑作デザインはあるうちにゲトーしなければ、というわけでYオークションに入り浸って落札されてゆくのを観ていると・・・高い!!製造中止の影響も出てきているのだろう、オープンといいつつ、実勢新品価格39800円が、中古美品、が、欠品アリのくせに2マソをラクに越えて落札されている。デジカメなんざアウデ○の新車と一緒で登録したとたんに半額、っつうのがジョーシキってもんだ!!というのに、なんなんだ、この高値は・・・

さらに落札者の履歴を調べてみると、欲しいとなったら一途なブランドコンシャス系女性に響いているようだ。購買層もわかれば入札の作戦も組み立てられる、ってもんだ(爆)先週末はジャンク扱いの100円スタートに15000円入れて、ブランド女は来ないだろうしこいつぁ落札確実だぜ、と安心して早寝していたらアキバ系に15500円で持っていかれてしまうまった(爆)。
ところでⅰ4Rのカタログにはレッド、ブラック、シルバーがラインナップされているんだが、レッドは圧倒的不人気色。超レアということもできるが、まあ見かけない。あのカタチには響いてこない、とみた。なんつってもCONTAXとくれば超高級カメラブランドであるから、いくらなんでも赤はマニヤさまにも響いてこないのだろう。シルバーは一番考えやすい普及色。内容の表現も外装によくできている。一番バランスがよいと思う。アルミの質感はTTオーナさまにピッタリでしょう(一部意味明瞭)。ところがである、ブラックはなんと中古でも3マソをラクに越えるお値段!!きょうびはやってるピアノブラックに塗った、あるいはデザイナーさんがHP(http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/contax/cx_camera/i4r/index.html)で開発初期にはブラック以外の色は考えなかった、とコメントしてるだけに説得力があるのが理由かもしれないが、私にはストロボ部分のシルバーとボディのピアノブラックがミョーにアンバランスなのにひいてしまいますた。浮いてる、っつうかねえ・・・というわけで完成度ナンバーワンのシルバー万歳(爆)!

オークションでの高値落札が続いて、あきらめかけていたところへふと立ち寄ったアキバ系大規模小売店のHP。店頭在庫に、新入荷!中古美品!を見つけたのが夕べの閉店3分前。すかさずデンワして中学校時代から磨き上げた電話ネゴで取り置きに成功!!いやった~、オークションよりも1マソは安いぜ(爆)。というわけでこのブログに使われる画像の画質は来週以降、飛躍的にア~ップ、のキボン的観測・・・ご期待くださいませ(爆)。ももちゃんでもとるか(更爆)



目撃者の街角 イヤルミネーション

2005-12-10 20:47:03 | 楽しきかな人生!!街角の目撃者
DSC027812月も3分の1が過ぎようとしておりますね。みなさまの年末進行はいかがでしょうか?師走というくらいで、一年に一度の支払い、なんつうのも12月には付き物・・・当ホテルも年に一回の地代の支払い、という一大イベントがあってまったく困り者(沈没)。こいつがなけりゃあとっくの昔に355→360→430と乗り継いでオマケにロビースペース改築、や新築して・・・ってやめときましょう、現実を見つめて生きてゆかなければ(爆)。んま今年も何とか払えそう>地代 なのでホッと一息といったところです。今年は特に夏に給湯配管がお亡くなりになり、そいつの支払いにゴルフ5それもGTI一台分が吹っ飛んだのが効いた。んが、死に物狂いで(まぢ)営業に走り、なんとかこうして年も越せそうだ!よくやった、と自分をホメてやりたい、だなどというつもりもありませんが、まあよかった。よい一年だった、と。それもこれも顧客のみなさまのおかげでございます。オマケにこのブログ経由でウチのお客様となってくださった方々も多数いらっしゃる(爆)。これはステキなことです。来年もまた更新しまくりますのでぜひともよろしくお願いいたします・・・って年末のごあいさつになってしまいました。

ところでこの時期の名物、っつうか風物詩にイルミネーションが定着してきたのはいったいいつ頃のことだったでしょうか?わたしは「イヤルミネーション」と呼んでおりますが、人が集まる広場だけならばまだしも、イパーン民家の皆様方も思いっきり和風のウチに電球ぶら下げてこれでもかと目立っておられる・・・まあ大概が30年以上のローンをしょってる方でその決意表明(爆)として光らせておられるのでモンクなどいえるわけがありません。大枚はたいて手に入れた自分の城を街一番のイヤルミネーションで飾るののどこが悪いんだい、と・・・ごもっともでございまする、殿(爆)。んま、デコトラの発想なのでしょう(完全意味明瞭)や、オーナさまの社会的アピール?そのわりにイオンで売ってるブルーのやつだったりしてるしなあ(爆)。いっそ、表札代わりに「タナカ」とかイヤルミネーションで作ればアピール度更にアップ(爆死)、イヤルミネーションぢゃなくていっそ朝鮮飯店の入り口にある松明みたいなの焚いちゃう、っつうのは話題をイッキにかっさらえてさらによし(違)・・・結構高いのによくやんぜ・・・ぢゃなかった、ううむ、うつくしきかな冬のイヤルミネーション(ムリムリ)

超人気ホテル(うそ)は今夜も忙しい・・・先程食材で足りないものがあってちょいと買出しに出かけたところが近所の中古車屋に並んでるクルマ・・・んんん???展示車すべてのハザードがゼンブたかれてるぜ!・・・帰り道になにかの間違いだろうと思ってクルマ停めて見てみたらどうやら「イヤルミネーション」調に光らせてるらしい・・・ううむ、絶句!
イヤルミネーションもここまでくると笑えるぜ・・・ってバルブの寿命が、とかそいうこと考えねえのかなあ???ものすごい中古車屋もあったもんだ・・・嗚呼、楽しき哉人生!展示車の将来のオーナに幸多かれ、と(爆)




目撃者の街角 サブウェイピッツア?

2005-12-09 21:09:47 | オンロードでの出来事
DSC1042今夜は忘年会のピークといってよい12月半ばの金曜日。こちら信州では寒さもハンパでわないが寒いだけに温かい鍋なんかもまた格別。この時期笑えるのが道端のゲロである(爆)。忘年会という名の年に一度のゴーカな酒宴。そのまま一次会で帰宅すりゃあいいのにイキオイ余ってとまらずに2,3,4とこなしたあとに深夜にぶちまけられたゴーカなゲロがそこかしこに・・・んま1ゲロ=5000円くらいでわないか・・・そいつが朝方に凍って美しいシャーベットとなってウチの玄関あたりに散乱してんぞ(爆死)。なかにはご丁寧にラーメンのなるとのピンク色のアクセントまで効かせてくれちゃってるぜ!

そいつをチェックアウトのお客様お見送り前に片付けるのがホテルマンの仕事ってもんだ(爆)。アセって金槌かなんかで剥ぎ取ろうなどとしてみろ・・・散乱したうつくしい破片を全身に浴びることになる・・・うぎゃ~ん、もったいないので食べたものは自宅まで持ち帰りましょう(一部意味明瞭のち沈没)

・・・あ、スマソ妙なお話になってしまいますたが、みなさんも介抱に回った挙句、ゲロの後始末させられたご経験、おありでしょう?あと、大丈夫かい、などといって、ゲロさせたはいいが、自分も一緒に逝っちゃったご経験、おありでしょ、でしょ???・・・って犯人ぢゃないってのよ(一部謎)。欧米ではこれらをサブウェイピザと呼んで嫌っているそうな(マニー君談)。宴会のねたにどうぞ(爆)

ううむ、それもこれも生活のためでございます。シゴトってのはこいうもんである。みなさま酒量は程々に、というお話でした。




テイストオブPOLO(爆)

2005-12-09 08:40:54 | 
DSC0623年末進行だ、などといっておきながら今日は好天のもとトクイチオート詣でをしてまいりますた。和田トンネル近辺はさすがに雪が舞っておりましたが、それ以外はほとんどドライ。実は自前で夏タイア→冬タイア交換を行ったのですが、そのリセットとオイル交換が目的です・・・え、なにアンタは25年も運転してるくせにホイールの脱着もマンゾクにできないのかいって?・・・そうなんですよぉ~、できないんです!

んま、ハメるだけならばきょう日、中学生にでもできちゃいますが、その先の処理。いわゆるテクノワイヤリングに関連したホイールの処理(完全意味不明)は秘中の秘!!そのあたりをしっかりやってこそのあのトルクなんです。汝、ボルト1本ホイール1輪侮ることなかれ・・・

さて、きょうはまたしても見たことのないTT3・2が入庫中。きけば私のこのブログを読んでいただいたのがきっかけで、これしかねえ、とばかり入庫させちゃった、というツワモノ様にお目にかかることができました。
しかーも、である!きけばなんと免許取得4ヶ月目(驚)とのこと!・・・え、なにアンタと一緒で免許とりけし後の再発行ぢゃないの?って?や、違う正真正銘の初心者マークさまでありました・・・訊けばそんなに年齢も変わらないぞ(うそ)。一台目からトクイチオートの新車整備かよ!!!クルマとはこいうものだ、という刷り込みがこのTT3・2@トクイチオートによってなされる、ということは・・・ううむ、想像もつかないが、これは間違いなく「わがままなドライバー」の誕生である。多分他のどのクルマに乗っても違和感を抱くことになることはこの私が保証します(爆)
ううむ、素晴らしい!ホンモノ中の本物をかぎわける嗅覚とその行動力!タダモノではないな、と思っていたらやはりタダモノではなかった(一部意味明瞭)。Tさん、お話したいことがまだまだ山ほどもございます。ぜひとも当ホテルへとおいでになり、徹夜で語りましょう(爆)。

さて、そんなキョーレツな出会いのあとにセッティングなったポロでの帰路。距離はほぼ2年で33000に届こうとしている。しっとりとした乗り味とトルクでこりゃまたキモチがよい!スタッドレスの空気圧も独自のノウハウで調整された。私の周囲の道路環境はドライ:スノーまたはアイス=9.5:0.5程度であるから、いざ、という場面になってから空気圧を大幅に落とせばよい、とのことでコンマ3(!)通常よりも上げられた。
ううむ、有益な情報である。スタッドレスタイアでは温度差や速度差がコンパウンドに与える影響は限りなく押さえられているからこそ可能な数値なのだそうで、おかげで走りもいっそうピシッとしたんだが、この乗り味を知った以上、やはりチッソなどという自分で補充のできない気体は使うべきではない、と確認する昨今。
んま、スタッドレスにチッソ充填しようというお方もいらっしゃらないだろうが、ノーマルタイアでは気温や状況に応じて頻繁に上げ下げして積極的に楽しむべきである(きつぱり)。オタクの戯言ご容赦(爆)・・・

そんなスタッドレス談義の中、ゴルフ4に試験的に履かせてみた、というブリザックMZ01。走らせてみて驚いた!まあ敏感な人でもこいつがスタッドレスだとはきっとわからない。それくらいソリッドでシャンとした乗り味が提供されていた。120程度まで速度を上げてみても腰砕けにもならなければ制動時にもバッチリ!
・・・???国産スタッドレスって雪道ではよくてもドライでは腰砕けになったり、柔らかすぎで消耗激しいのでは?ときいてみればなーんとタイアのフィッティングのバージョンでこうなるんだそうだ(一部意味不明)
ううむ、欲しいぞ、この乗り味(爆)!!





祝!リリース決定 Mクーペ

2005-12-07 17:43:22 | 
news051123z4c04先日話題にしたZ4クーペ、いよいよ正式にリリースされる模様。しかもそのうえ現行M3に搭載のMPowerを積んだ「Mクーペ」もそのうちに出てくるらしい・・・ううむ、間に合った、って感じ。あのカタチでハイブリッドだなんつってもアツくなりませんからねえ(爆)。2シータの潔さや全体のコンパクトネス。製造はアメリカ工場らしいのでまあスタイリッシュクーペの域は出ないだろうが、TTみたいなオサレ小物としてクルマを見る私にはピッタリである。ぶっ飛ばしてもそろそろ流してもキマる。ああ、欲しいじょ~(爆)。ってMときた日にはやはり乗り出し800は覚悟しないと、というお話でしょうなあ・・・ああ、欲しいだけで終わるのか(爆死)。3・0SMGあたりを目標に生きていきましょうか(ばか)、や、でも一生に一度はMパワーも味わってみたいなり!ううむ、がんばるぞ(完全意味明瞭)。



いよいよですかい・・・TT2006

2005-12-06 20:09:10 | 
img1_1_half私も年末モード進行中でつ・・・などといってもみなさまとはまた違う、のんびりモードでのそれなのでおして知るべし(爆)。

さて、とっくの昔に、って感じかもしれませんが、いよいよ出てきますたねえ>新型TT。んま、良いも悪いもないっす。これが新型だぁ~、となればああそうかい、と。ゴル5の新型シャシーを使ってシングルフレームグリルにライトレンズもアウディのいまのモードにすればこうなるか、と。基本シェイプはいじらなかった(いじれなかった?)みたいなのでどちらかというと地味なモデルチェンジですねい。だいぶ軽くできたというのが自慢らしいけど、動かしてみてもほとんど関係ないレベルと思われます。ただオリジナル(現行)にあった球体デザインはそこかしこにでてきちゃったビーエムにあるようなエグレのせいで大幅に削減(爆死)されてるので、もはやアートとは呼べないでしょう。初代はあのスタイルだから私も買いましたが、これも逝くのかい、といわれれば・・・そんなアウディマニヤぢゃないし(更爆)。なんつうか現行モデルにはすっ飛んだところがあって、いつまでたっても見慣れない違和感が付きまとっていると思う。そのスタイリングに3・2が載ってDSGがついたときに内容が伴ってきたと思えたので空冷911みたいなキョーレツなキャラを降りて、乗り換えることができたのだ、と、今ではそんな風に考えてます。

3・6が載ったり、ツインターボがキタりしてもそれはそれ。TTの本質は実はオサレに流せるスタイリッシュ乗用車でいいのでわないか、と思う昨今。白物家電に対する色物玩具(爆)。TTに600マソ払おうという人生はそれだけでスタイリッシュですぜ(爆)それにしてもリリースは楽しみですね!んが、ちょいとトヨタのモデルチェンジに似てないか(完全意味明瞭)