黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

台風まだまだ来ないけど。高麗人参キャンデー、不評です。

2008-09-18 16:02:41 | Weblog
台風13号、ごゆっくりですね。そろりそろりと九州南方へ。あんまり荒れると困るけど、四国の人々は雨を待っている。災害にならない程度にたっぷりと降っていただきたい。実りの秋をひかえて、植物も喜ぶだろう。
植物といえば、野洲教室のバラは、一度終わったのにもう一回見事に咲いている。バラというのは一年中咲くものなのか。それとも古久保先生に「咲きなさい。咲かないならハサミでちょんと切るぞ」と言われたのか。とにかく秋のバラです。
おうみ塾では、先生たちが「勉強の秋・キャンペーン」に備えて教材の準備をしています。私の隣の席では、まさに今!野田先生が数学のプリントを作っている真っ最中。名作が次々と登場しそうで楽しみです。テストを受ける生徒たちは「楽しみ」とも言ってられないか。でも、頑張ればきっと楽しいよ。
今日は南草津教室へ。水野先生のソウル土産の高麗人参キャンデー、石山教室でも膳所教室でも不評。「臭いー。何の臭い?誰が食べてんの?」と、最高水準の不評。I先生とY先生は、一度は口に入れたのに吐き出してしまいました。私も挑戦したけど…断念す。せっかく水野先生が買ってきたのに誰も食べないから、南草津教室へ持っていきましょう。胃の丈夫な高木先生なら…。いや、問題は臭いか。「秋です。健康に高麗人参キャンデー!いかがでしょうか。」
写真は守山教室の授業風景。部活が終わって、猛然とスパート…してくださいよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする