黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

早くも「サクラ、咲く」の水口城南教室。

2011-02-16 07:50:39 | Weblog
時間割の変更で水口城南教室へ。「水口城南とかけて、“大造じいさんと雁”ととく。そのこころは…?」と問題を提起しておきましょう。石山教室の日曜特訓に登場して大人気の藤野先生。野田先生の話では「藤野先生は、最近は、なぞかけに凝っておられます」とのこと。なかなかの名作を連発しているらしい。私の方はギャグが低迷しているのに。うむ。頑張らねば。
で、「そのこころは」ですが、「残雪」であります。どうでしょうか。やっぱりダメですか。勉強します。
水口城南教室では小6の算数を担当。中学入学に備えて「正負の数」の掛け算と割り算。暗算の速い生徒がいて、私よりも断然速い。
小6の算数の復習では、「ツル亀算」が出てきた。これはあっさりと解いて、じゃあ黒板で「ツル、バッタ算」をやりましょう。そうしたら、生徒が「ツル、ムカデ算もできますね」と。ま、そうです。「ツル、イカ算」も「ツル、タコ算」も「ツル、ダンゴムシ算」もできますけどね。
後半は中3数学。特色選抜&推薦入試で合格が決まった生徒もいたけど、これがまた非常に熱心に勉強していました。うむうむ。県立高校の一般入試に向かう生徒諸君は、なおさらの頑張りを!
写真は春を迎える飾り付けをする今西先生。水口城址は桜の名所。水口城南教室の桜もきれいですよ♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする