黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

次々と、色々なものが西から来ます。

2023-04-13 16:33:30 | Weblog


朝、コーヒーなど飲みながら、NHKのBSニュースを…
ややっ!
Jアラートという緊急の警報が出ました。
画面に真っ赤な告知の表示が出て、毒々しい。
アナウンサーが北海道の人々に、切迫した語調、声色で伝える。何回も何回も。

ミサイルが発射されました。
午前8時ごろに、北海道付近に落下するという予想です。
地下か、頑丈な建物の中へ避難してください。
窓からは離れてください。
建物が無い時には、地面に伏せてください。

新しい情報はなかなか入らないようすで、同じ警告を繰り返すアナウンサー。
こちらは遠く離れた関西だから、
それは大変だなあ。
しかし、まさか本気で日本列島にミサイルを撃ち込むことはあるまいが。
万が一、狙いがそれて北海道の本土に落ちて、人命や施設に被害が出たら!
いや、海上の船や飛行機だって危険じゃないか。
ちょうど通勤、通学の時間。北海道の人たちは、みんなどうしているのだろうか。
登校中の小学生、中学生、高校生…。
などと心配しました。

少々の手違いもあったようですが、特段の被害なども無く、今回のミサイルの一件は終わりました。
無事でよかった。
日本国も日本人も、日本の報道機関も、軍事的な危機管理に慣れていないから不手際もあるじゃろう。
こういう緊急の警報は、空振りになってよかったのです。
しかし、他国の方向へミサイルを撃つとは無茶苦茶を。
迷惑な!

その後のニュースでは、
高気圧で晴れ。
大陸から黄砂が大量に飛来します。
呼吸器など健康被害が心配なので、気をつけてください。
できればマスクを着用。
洗濯物は外に干さない方がいいでしょう。

うむむ。これは別の大きな国から来る微細な粒子ですけれども、どうも西の方から災難が次から次に。
そういえばロシアも日本海の西側にあるよなあ。
理科で
「日本の天気は、偏西風の影響で西から変わっていく」
と教えますが、物騒なことも迷惑なことも西から来ます。

おうみ進学プラザは、春の勉強を進めています。
ゴールデン・ウイークと、「青葉キャンペーン」の学習プログラムが接近。
中でも大型の一斉テスト「プラザ・カップ」が。
そして、伝統の作文コンテストも待ち構えています。
鉛筆を準備して、春の琵琶湖岸を走りますよー♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする