中1の理科。授業では植物の分類を。種子植物、被子植物、双子葉類で離弁花類という分類を。で、「胞子でふえる植物」で登場したワラビとゼンマイ。生徒諸君は「ワラビ?ゼンマイ??知らない」とのこと。誰も知らなかった。
私、正真正銘の田舎者ですから、よーく知っています。この時期になると山にワラビを採りに行く。美味しいというものではないけど、ま、季節感です。
ところが、大津市の中学生諸君は知らない。山菜ソバぐらいは食べたことがあるだろうけど、ないか。
「自然に接する機会がない」ということはない。大津だって大都市じゃないから、そこらじゅうが自然です。が、自然に興味と関心をもっていないのですね。
見ようという気持ちがないと、山も雲もツバメも見えないのです。寂しいなあ。
今日の写真は、膳所教室の個別指導。みんな頑張っています。
私、正真正銘の田舎者ですから、よーく知っています。この時期になると山にワラビを採りに行く。美味しいというものではないけど、ま、季節感です。
ところが、大津市の中学生諸君は知らない。山菜ソバぐらいは食べたことがあるだろうけど、ないか。
「自然に接する機会がない」ということはない。大津だって大都市じゃないから、そこらじゅうが自然です。が、自然に興味と関心をもっていないのですね。
見ようという気持ちがないと、山も雲もツバメも見えないのです。寂しいなあ。
今日の写真は、膳所教室の個別指導。みんな頑張っています。