気になっていたけど、行ったり見たり読んだりしていないことを
どんどん実行していこう!
と思い立って、あれこれ消化しているところなのだけど、
「縁があったものの、実は一回も見たことがない」
ものの際たるものが
「鵜飼」
だということに気づいた。
長良川はずっと渡っていたのにね。
たまたま、名古屋近郊のおでかけスポットを探していたときに
犬山でも鵜飼をやっていることを知り、さっそく申し込み。
気付いたときには、夜は一か月先までほとんど満席という人気ぶりだったのだけど、
たまたま一日だけ行ける日が空いていた。
さて、犬山。
明治村には何度か行ったけど、犬山城近辺には
子供のころ行ったきり。
「城に登るのがしんどかった」という印象しかなかったのだけど、
ここはつい最近まで
「日本で唯一の個人所有だった」
というめずらしい城。
そして最近、どこもかしこも「インスタ映え」で売っているが、
城下町の「インスタ映えだんご」は雑誌で何回も見た。
岐阜の川原町と同様、最近おしゃれに開発されているらしい……
というのは情報として持っていたのだった。
名古屋駅から名鉄線で30分あまり。
「犬山遊園」で下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/17/52908b65a046f0a8ad24c7255b0ea284.jpg)
川沿いの道、とっても素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/76/8ae00bed1511a8726b2e546678b12250.jpg)
噂通り、城下町はきれいに整備されている。
最近、街づくりの本を何冊か読んで、
こういう町おこしの事情を知ったのだけど、
ここもやっぱりまちづくり会社が入っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f7/75e0289c0d9815b6b5089ae39fea4278.jpg)
げんこつ飴風味?の「げんこつソフト」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b1/cab67c73f839a58fce15a6b0d86ef32e.jpg)
インスタ映えを狙ったキュートなソフト。
やっぱり、この手の店には若い女の子が列を作っていた。
同じ並びにあるものの、再開発の地区から外れたらしきエリアには
レトロでなつかしい店もいくつか。
見よ、この直球な店名!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a2/d7e0095d7e521cece0d216a7c29f34f0.jpg)
川沿いに座っていると、
日が傾いてどんどん空が翳ってくるのがわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a0/5923e5b424e32488ed7aa77287134581.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/59/e0b11fba3f8ee9d22b7d9fcf1d063bf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cf/7affa908f50c3fc643c0ca70feb405ed.jpg)
日が落ちてから、まずは食事をしながらクルーズ。
後半の部は鵜飼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/17/8b32073c68501bd4f2bf1a09d57af81a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d2/44ca8b6645b14a147e8bae0bdf7e21de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6c/2c29556b39a739e06ee5bb2dedee343f.jpg)
思っていたよりも面白かった。
鵜飼って古墳時代にはすでに存在していたと聞いたことあるけど、
よくこんなことを思いついたものだ。
そして、労力と手間に見合った成果は得られていたのだろうか……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/29/a815f92013a1309e54c051e937d9df2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/d50b9d3190370434361d3819308bf4d0.jpg)
屋形船を鵜飼船に寄せてすぐ近くで見られる時間もあり。
もう10月に入っていたので夜はかなり寒かったけど、
夏だったらとても気持ちいいだろうな~。
どんどん実行していこう!
と思い立って、あれこれ消化しているところなのだけど、
「縁があったものの、実は一回も見たことがない」
ものの際たるものが
「鵜飼」
だということに気づいた。
長良川はずっと渡っていたのにね。
たまたま、名古屋近郊のおでかけスポットを探していたときに
犬山でも鵜飼をやっていることを知り、さっそく申し込み。
気付いたときには、夜は一か月先までほとんど満席という人気ぶりだったのだけど、
たまたま一日だけ行ける日が空いていた。
さて、犬山。
明治村には何度か行ったけど、犬山城近辺には
子供のころ行ったきり。
「城に登るのがしんどかった」という印象しかなかったのだけど、
ここはつい最近まで
「日本で唯一の個人所有だった」
というめずらしい城。
そして最近、どこもかしこも「インスタ映え」で売っているが、
城下町の「インスタ映えだんご」は雑誌で何回も見た。
岐阜の川原町と同様、最近おしゃれに開発されているらしい……
というのは情報として持っていたのだった。
名古屋駅から名鉄線で30分あまり。
「犬山遊園」で下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/17/52908b65a046f0a8ad24c7255b0ea284.jpg)
川沿いの道、とっても素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/76/8ae00bed1511a8726b2e546678b12250.jpg)
噂通り、城下町はきれいに整備されている。
最近、街づくりの本を何冊か読んで、
こういう町おこしの事情を知ったのだけど、
ここもやっぱりまちづくり会社が入っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f7/75e0289c0d9815b6b5089ae39fea4278.jpg)
げんこつ飴風味?の「げんこつソフト」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b1/cab67c73f839a58fce15a6b0d86ef32e.jpg)
インスタ映えを狙ったキュートなソフト。
やっぱり、この手の店には若い女の子が列を作っていた。
同じ並びにあるものの、再開発の地区から外れたらしきエリアには
レトロでなつかしい店もいくつか。
見よ、この直球な店名!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a2/d7e0095d7e521cece0d216a7c29f34f0.jpg)
川沿いに座っていると、
日が傾いてどんどん空が翳ってくるのがわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a0/5923e5b424e32488ed7aa77287134581.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/59/e0b11fba3f8ee9d22b7d9fcf1d063bf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cf/7affa908f50c3fc643c0ca70feb405ed.jpg)
日が落ちてから、まずは食事をしながらクルーズ。
後半の部は鵜飼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/17/8b32073c68501bd4f2bf1a09d57af81a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d2/44ca8b6645b14a147e8bae0bdf7e21de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6c/2c29556b39a739e06ee5bb2dedee343f.jpg)
思っていたよりも面白かった。
鵜飼って古墳時代にはすでに存在していたと聞いたことあるけど、
よくこんなことを思いついたものだ。
そして、労力と手間に見合った成果は得られていたのだろうか……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/29/a815f92013a1309e54c051e937d9df2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1d/d50b9d3190370434361d3819308bf4d0.jpg)
屋形船を鵜飼船に寄せてすぐ近くで見られる時間もあり。
もう10月に入っていたので夜はかなり寒かったけど、
夏だったらとても気持ちいいだろうな~。