先週末から急に冷え込んできた。
暑いのは40度ぐらいあっても平気だが、寒いのは苦手だ。前にも書いたが、私を拷問するのは簡単だ。0度ぐらいの寒い部屋に入れられたら、ものの5分ぐらいであることないことみんな喋ってしまう。
この間の冷え込みが、紅葉の最後を後押ししたようだ。
例によって、手紙を出しに行ったついでに、近くの鎮守様へと寄り道した。紅葉はもう完全に終わっていると思ったが、そうでもなかった。
以下は名残りの紅葉、そしてプラスアルファである。

欅はすっかり葉が落ちて、梢付近にのみ紅葉が残っている。

ドウダンツツジはあくまでも赤く、あまり赤いので写真に撮りにくい。
<
境内のイチョウは半分以上が散っていた。

その散った結果の地上の絨毯。


とはいえ、枝に残った葉はまだまだ美しい。

モミジも盛りは過ぎたものの、樹によってはまだ美しい枝を残している。


以下は神社の参道付近で見つけたもの。

アジサイはうまく立ち枯れ、紅葉していた。

一つだけ、ぽつんと残ったカラスウリ。

これはエビヅルの実か。宝石のように美しい玉が群れている。
何度も書いているが、私の住んでいるところは、かつての田園地帯が急速に市街化され、無機的な風景が増えている。
しかし、こまめに探せば、こんな風景がまだまだ残っている。
私の生命も、あと数年以内だろう。
その間は、これらを楽しめるかもしれない。
暑いのは40度ぐらいあっても平気だが、寒いのは苦手だ。前にも書いたが、私を拷問するのは簡単だ。0度ぐらいの寒い部屋に入れられたら、ものの5分ぐらいであることないことみんな喋ってしまう。
この間の冷え込みが、紅葉の最後を後押ししたようだ。
例によって、手紙を出しに行ったついでに、近くの鎮守様へと寄り道した。紅葉はもう完全に終わっていると思ったが、そうでもなかった。
以下は名残りの紅葉、そしてプラスアルファである。

欅はすっかり葉が落ちて、梢付近にのみ紅葉が残っている。

ドウダンツツジはあくまでも赤く、あまり赤いので写真に撮りにくい。
<

境内のイチョウは半分以上が散っていた。

その散った結果の地上の絨毯。


とはいえ、枝に残った葉はまだまだ美しい。

モミジも盛りは過ぎたものの、樹によってはまだ美しい枝を残している。


以下は神社の参道付近で見つけたもの。

アジサイはうまく立ち枯れ、紅葉していた。

一つだけ、ぽつんと残ったカラスウリ。

これはエビヅルの実か。宝石のように美しい玉が群れている。
何度も書いているが、私の住んでいるところは、かつての田園地帯が急速に市街化され、無機的な風景が増えている。
しかし、こまめに探せば、こんな風景がまだまだ残っている。
私の生命も、あと数年以内だろう。
その間は、これらを楽しめるかもしれない。