日曜日、会合のため名古屋へ。JR岐阜駅までバスで出る。
なんか駅周辺が騒然としている。何だこれはと思ったら、今日は「ぎふ信長まつ」りの最終日だって。
そういえば去年の今頃、騎乗姿の信長に扮したキムタクが岐阜の中心街を練り歩くというので大騒ぎをしていたことを思い出した。その人出は岐阜市の人口を上回る六〇数万人で、経済効果はン億円などといわれたものだ。
岐阜名菓「鮎菓子」のゆるキャラ 頭ももっているのも鮎菓子 腰のかごは鮎漁のものか
今年の信長役は一般公募でがくんと地味になったせいもあって事前の報道もあまりなく、私自身もこの日外出しなかったら祭りのことなど全く知らないままにすぎたかもしれない。
まあ、知ってたからといって今さらそのために外出することもないのだが。去年なんか、下手に出かけたら人混みに押しつぶされそうだとかえって外出を控えたほどだ。
岐阜駅北広場 右上は緋色のマントを羽織った信長の金の像
乗車する列車の時間が許す範囲で写真を撮り、名古屋へ出発。
名古屋では、所定の会合に夕方まで出席し、その後、ちょっとした補習授業(二次会)に出て、八時半頃には岐阜駅に帰着。
昼の喧騒は嘘のように静まり返った駅周辺であった。
なんか駅周辺が騒然としている。何だこれはと思ったら、今日は「ぎふ信長まつ」りの最終日だって。

そういえば去年の今頃、騎乗姿の信長に扮したキムタクが岐阜の中心街を練り歩くというので大騒ぎをしていたことを思い出した。その人出は岐阜市の人口を上回る六〇数万人で、経済効果はン億円などといわれたものだ。

今年の信長役は一般公募でがくんと地味になったせいもあって事前の報道もあまりなく、私自身もこの日外出しなかったら祭りのことなど全く知らないままにすぎたかもしれない。
まあ、知ってたからといって今さらそのために外出することもないのだが。去年なんか、下手に出かけたら人混みに押しつぶされそうだとかえって外出を控えたほどだ。

乗車する列車の時間が許す範囲で写真を撮り、名古屋へ出発。
名古屋では、所定の会合に夕方まで出席し、その後、ちょっとした補習授業(二次会)に出て、八時半頃には岐阜駅に帰着。
昼の喧騒は嘘のように静まり返った駅周辺であった。
