牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

この時間、神楽坂の一方通行は上向き。      そのまま進んで目白台運動公園へ、、、。

2009-04-04 14:58:44 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
今日は朝かお店の前から本多横丁を抜けて神楽坂に出ると、この時間は坂上方向への一方通行。

これは坂上交差点の可動式一方通行表示
(細木数子事務所、の文字が見えますね)

この神楽坂の時間帯別一方通行、田中角栄元首相の国会への通勤用にそうなった、という噂もありますが、真偽のほどはわかりません。

というわけで、今日は坂を上の方向に進みます。

そのまま早稲田通りを直進、神楽坂の駅を通り越し、(田中角栄も曲がったであろう)牛込天神町で右折、江戸川橋へと進むと、

見事な桜

ここからしばらくは、神田川沿いに見事な桜並木となっています。
緑道や公園(江戸川公園)も整備されていて、

ナカナカの人手

椿山荘下、そして関口芭蕉庵を通り過ぎた辺りで、神田川とお別れして山側に進むと、

落ち着きのある入り口が

ここは新江戸川公園といって、斜面を活かした

和風の庭園です
(桜もキレイ)




こちらは酒ブログランキング
応援願う!!!

応援のクリックを↑↑↑↑↑





さて、江戸川公園を一回りした後、その江戸川公園沿いに斜面を登っていって丘の上、そこには、


広大な運動公園が
(ホントに広い!!桜も植えられています)

実はココ、あの田中角栄元首相の自宅、通称「目白御殿」の跡地。
相続税の物納として納められた土地を文京区が取得、公園として整備したもの。
「目白台運動公園」として、今月2日にオープンしたばかりです。

ただ、現在でも隣接地に田中真紀子さんも住んでいるとのことで、その境界をどうするかでひと悶着あったようです。

これがその境界

さて、目白御殿から目白通りを下っていくと、そこは音羽エリア。
音羽と言えば、泣く子も黙る

音羽御殿
(鳩山邸、です)

こちらは鳩山会館という財団にして、御殿の維持を図っているようです。

鳩山御殿脇の音羽の山を登り、小日向の住宅地を縫って、今度は春日通りに抜けていきます。

これが春日通りに出る直前の坂

坂を上ると、そこには、、、、



播磨坂の桜並木
(文京さくら祭り、の看板が)


ここは坂の中央に広い緑道が整備されているので、そこでそのままお花見宴会が楽しめます。

やはりお花見はこうでなくっちゃ!!

あとは伝通院坂上から安藤坂を下り、大曲からお店方面へ。

道草しながら1時間10分、10.1kmのミニジョギングでした。





★★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★

何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする