牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

飯米(食米/食用米)で仕込んだ日本酒はどこまで拡がるのでしょうか?

2016-03-14 12:14:44 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】




これも、ナンバーワンよりオンリーワン、なのでしょうか。








最高の酒米 = 山田錦



試験に出るかどうかはわかりませんが、「最高の酒米は?」という問題があったとして、「山田錦」と答えて外れる確率はほぼゼロと言っても過言ではないでしょう。



これがワインの場合、「最高のブドウ品種は?」と言われても色々な意見があるでしょうし、そもそも「そんな問題はナンセンス」と言われてしまうのがオチだと思います。



そんな中、最近、「山田錦」ではないばかりか、「酒米」ですらない「飯米(食米)」で仕込んだ日本酒を良く見かけるようになりました。


蔵元さんによると、「技術の進歩」により狙った酒質が得られるようになったことで、「安定供給」「価格安定」というメリットも背景に増えてきたのでは、とのことです。


そんなこともあり、ウチの倉庫でみかけた「つや姫」で仕込んだ純米酒を買って帰った。






常温で頂きました。


飲み口はすっきりとしている中に比較的しっかりとしたお米の旨味があり、その意味では割と好きなタイプ。


ただ、同時に苦味とか渋味とかの混じった複雑な酸味が出ていて、これは好き好きですね。
(個人的には、杯を重ねていくと、これが鼻についてくる感じになります)



このお酒の価格であれば、「酒造好適米の純米酒」も買えることを考えると、評価は分かれるだろうなぁ、と思いつつ、、、、、、


先般発表された「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」を見てみた。





すると、「メイン部門での最高金賞」のリストの最初の二つがこれでした。



両関      純米酒      両関酒造株式会社
純米吟醸酒 つや姫なんどでも 東の麓酒造有限会社



「つや姫なんどでも」は言うまでもなく「つや姫」ですが、両関の方は、確か



ゆめおばこ
(全農のHPにあった。秋田は萌え系なんですね)


「あきたこまち」や「ひとめぼれ」などをご先祖に持つ、堂々の飯米です。




つまり飯米のお酒二つが最初にリストアップされていた。



これを見ると、米より技術、のようにも思えてきますね。

今年のMy技術テーマとして、飯米のお酒、を考えてみましょう。



まずはこの2つ、今度試してみようっと。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする