
【公式HPはこちら↑】
週末の皇居ランも、皇居乾通りの一般公開の交通規制で内堀通りはランナーはシャットアウト!
日比谷通りまで大きく迂回となりました。
(ソメイヨシノは一分咲き?くらいのようですが、人の出は満開!です)
こちらは卒業式

(地元?とも言える明治大学。ずいぶんと差し迫った日取りです)
北の丸から田安門を抜けると、千鳥ヶ淵。
花はまだまだですが、千鳥ヶ淵に面したインド大使館はもうスタン-バイ!
ほら

毎年恒例の「さくらフェスティバル」です。
大使館の敷地内にフードやドリンクを始め、色々なブースが立ち並びます。
インド料理

ビールも

そんな中、ビールと負けず劣らずの勢力で、ワインもありました。
こちら

ジョギングの途中だったので、味見は思いとどまりましたが、一体どんなものなのでしょうかね。
滅多に見ないインドのワインですが、以前飲んだ、太陽のマークのワイン(たしか「スラ」)の白は、新大陸の果実味あふれるイメージで価格もお手頃だった。
デカン高原の中には気候的には結構適地があるとも聞いています。
経済成長を続けるインドのワイン、日本でもちょっと面白そうですね。
来月からの新しい期の取り組みテーマの一つにしましょうか。。。。
そういえばこの前日経新聞の文化欄で、インド駐在の商社マン(確か丸紅)が、インドでのワイン探求について書かれていました。
その方、「インドワイン100選」という本を出されたそうです。
自費出版だそうなので、amazon等では入手できないのでしょうが、欲しいなぁ。
何かあったぞ。。。。。。。
確か、、、、、、、、ウチの倉庫跡のビルテナントさん(丸紅の関係会社)に、「インドのプラント云々」というのを聞いたことがある。
今度会った時に聞いてみようっと。
★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。