皆さんは卵で言うと、卵白派?それとも卵黄派?
私は卵黄派なんですね。
とにかく卵黄の方が好きなんです。
卵が好きでないのは「卵白」が邪魔だから。
ゆでたまごも卵黄だけだったらどんなにおいしいか?
目玉焼きも卵黄だけだったら良いのに、卵白が好きになれずソースをジャボジャボかけて無理に食べます。
ゼッタイ食べられない生卵も卵黄だけだったら食べられるかもしれません。
ということで、何となく最近は卵黄をとっておく。
卵を使う際に、わざわざ卵白と卵黄を分けて、卵黄をとっておく。
それで卵白の方でハンバーグやフライのつなぎにして、卵黄をとっておく。
この所料理をマメにするので、卵黄だけが二個もたまってしまった。
卵焼きでもチャーハンでも良いのだけど、せっかくなので卵黄ならではのものを作りたい!と思い、バニラアイスクリームを作ることにした。
バニラアイスは、kekeが幼稚園の頃は良く作った。1度ママ友の集まりに持って行ったら好評であったので、プリン同様、ちょっと自信があったレシピである。
たしかあれは卵黄で作った気がする。(当時は卵白はそのまま捨てていた。)
20年前なのでもう材料の配分をすっかり忘れてしまった。ヒントは卵黄4個に、生クリームをしっかり泡立てた遠い記憶だけ。。。
他のサイトも参考にしつつ、こんな感じだったかなぁー?と手さぐりでやってみた。
【今回やってみた材料】
・卵黄 2個分(たまたま今あったものを使用)
・生クリーム150cc
・砂糖 41グラム(40グラムのつもりが入りすぎただけ)
・あればバニラエッセンス(あればバニラビーンズの方がいいらしい。)
1.生クリームに砂糖を入れ、しっかりと泡立てる。(角が立つぐらい)

2.1に卵黄をかき混ぜたものを、2~3回に分けていれ、そのつど混ぜる。バニラエッセンスがあれば適当に落として混ぜる。
3.バットに流し、冷凍庫で冷やす。冷やす最中、完全に固まらない途中で2回ぐらいかき混ぜる。

(分量が少ないので次回はもう少し小さいケーキ型で固めようと思う。広がりすぎて後ですくうのが大変だった。)

できあがり。
まだちゃんと固まってなくて写真を撮る間にもとけてきている。
感想を述べるとコクがあっておいしい。牧場で食べるアイスの味。
満足、満足。(^o^)丿
今回生クリームを150ccにしたが、200ccでもおいしく作れそうである。甘さは凍らせるとにぶくなるので少ないかも・・・と思ったが、この配分で良かったように思う。
原価は決して安くない。
上記の分量で作って、アイスをくり抜く丸いスプーンで4つ取れるかどうか・・・。シングル3人前として、
・生クリーム(安めの純生を使用)150cc=240円程度?
・卵黄2個=40円(いつも少ないパックのを買うため)
・砂糖(卵黄を高く見積もっているのでここでは値段をつけず)
・ワッフルコーン(90円分ぐらいするだろうか?これから買うので良くわからない)
シングル3人前で370円。
おいしかったし無添加だから、原価は高いけどこれはこれでいいかな。(^o^)
私は卵黄派なんですね。
とにかく卵黄の方が好きなんです。
卵が好きでないのは「卵白」が邪魔だから。
ゆでたまごも卵黄だけだったらどんなにおいしいか?
目玉焼きも卵黄だけだったら良いのに、卵白が好きになれずソースをジャボジャボかけて無理に食べます。
ゼッタイ食べられない生卵も卵黄だけだったら食べられるかもしれません。
ということで、何となく最近は卵黄をとっておく。
卵を使う際に、わざわざ卵白と卵黄を分けて、卵黄をとっておく。
それで卵白の方でハンバーグやフライのつなぎにして、卵黄をとっておく。
この所料理をマメにするので、卵黄だけが二個もたまってしまった。
卵焼きでもチャーハンでも良いのだけど、せっかくなので卵黄ならではのものを作りたい!と思い、バニラアイスクリームを作ることにした。
バニラアイスは、kekeが幼稚園の頃は良く作った。1度ママ友の集まりに持って行ったら好評であったので、プリン同様、ちょっと自信があったレシピである。
たしかあれは卵黄で作った気がする。(当時は卵白はそのまま捨てていた。)
20年前なのでもう材料の配分をすっかり忘れてしまった。ヒントは卵黄4個に、生クリームをしっかり泡立てた遠い記憶だけ。。。
他のサイトも参考にしつつ、こんな感じだったかなぁー?と手さぐりでやってみた。
【今回やってみた材料】
・卵黄 2個分(たまたま今あったものを使用)
・生クリーム150cc
・砂糖 41グラム(40グラムのつもりが入りすぎただけ)
・あればバニラエッセンス(あればバニラビーンズの方がいいらしい。)
1.生クリームに砂糖を入れ、しっかりと泡立てる。(角が立つぐらい)

2.1に卵黄をかき混ぜたものを、2~3回に分けていれ、そのつど混ぜる。バニラエッセンスがあれば適当に落として混ぜる。
3.バットに流し、冷凍庫で冷やす。冷やす最中、完全に固まらない途中で2回ぐらいかき混ぜる。

(分量が少ないので次回はもう少し小さいケーキ型で固めようと思う。広がりすぎて後ですくうのが大変だった。)

できあがり。
まだちゃんと固まってなくて写真を撮る間にもとけてきている。
感想を述べるとコクがあっておいしい。牧場で食べるアイスの味。
満足、満足。(^o^)丿
今回生クリームを150ccにしたが、200ccでもおいしく作れそうである。甘さは凍らせるとにぶくなるので少ないかも・・・と思ったが、この配分で良かったように思う。
原価は決して安くない。
上記の分量で作って、アイスをくり抜く丸いスプーンで4つ取れるかどうか・・・。シングル3人前として、
・生クリーム(安めの純生を使用)150cc=240円程度?
・卵黄2個=40円(いつも少ないパックのを買うため)
・砂糖(卵黄を高く見積もっているのでここでは値段をつけず)
・ワッフルコーン(90円分ぐらいするだろうか?これから買うので良くわからない)
シングル3人前で370円。
おいしかったし無添加だから、原価は高いけどこれはこれでいいかな。(^o^)