新しい3枚シングルを借りてそれを含めてCDを焼いた。
中でも中島みゆきの歌ばかり聴いている。
曲名は「麦の唄」。NHKのドラマの主題歌のようである。
この曲を聞いた瞬間、「中島みゆきは今年の紅白にひょっとして出るのでは・・」と思ってしまった。
そんなスケールの広い曲。
紅白のトリに大御所が歌うような未来の希望と力強さにあふれかえった曲なのである。伴奏もまさしくあの紅白のような壮大っぽさがある。
このNHKドラマはどうやら、夫婦が初めてのウィスキーを作る物語らしい。(違っていたらスミマセン)そのため曲のタイトルも「麦の唄」、その中の夫婦愛を語る歌になっている。
しかしところがどっこい。
この歌は具体的な背景があまり語られておらず、誰もがいろんな解釈で歌えるのだ。(これぞ中島マジックとも言えよう)
まず、親元を離れ上京してきた人がこたつでこの曲をひとり聴く。
間違いなく泣く。
それから晴れの門出の結婚ソングとしても、夢と希望にあふれたぴったりの歌詞。
何気に「愛国」もサラリと加味しているように思う。
そんな練りに練ったこの曲が、紅白で出ないはずがない!
・・・と私は思いたい。
前にも中島みゆきサンは「地上の星」で紅白に出たことがあった。たしか黒部ダムと言う場所だったと思う。
そこで歌った「地上の曲」は翌年になってから紅白の影響かまた再びじわじわとヒットしたのである。
またその現象が起こるかもしれないですぞ、と言う曲である。
ずっと昔から中島みゆきの歌を聴いてきたせいか、この曲もそうだけど、あの人の歌はただのイイ曲で終わっている気がどうもしない。なんか地下のマグマがこもっているような計り知れないエネルギーがある。それは悲しみ悩んできたうんと長い道のりからはい上がる強さなのである。
そしてその曲のカップリング(昔でいうB面)は「泣いてもいいんだよ」と言う曲である。
こちらはももいろクローバーZという若いアイドルグループ(女性達)に提供した歌なのだ。
私はたまたま偶然、その頃(5月)でそのモモクロさん達がTVで歌っているのを見て「へぇ~!」と思ったことがあった。
曲の内容は、この時代必死で頑張り続けている若者、自分を押し殺して必死で生きている若者に「もう無理してそんなに頑張らなく泣いてもいいんだよ」と言う、そういうメッセージソングである。
この曲もなかなかいい。「1日の中に1年を詰め込む忙しすぎる日々」と言う歌詞を聴いて「本当に今の時代はそうだよなァ」と私は思う。
そういう時代に若者の心は抑えられ、したいこともやりたいことも見えなくなってしまった・・・そんな若者へのメッセージを歌い、モモクロさんはこの曲で初めてオリコン1位を獲得したそうである。できればこの曲も紅白に出てほしい。
今年はそんなに新しい曲をレンタルして覚えることができなかった。せいぜい10曲もいかないのはないか。
しかしその中でNHKとタイアップした曲が多く、それはぜひぜひ、紅白で聴きたい。
この2曲以外にも、JUJUの「ラストシーン」、椎名林檎「NIPPON」は出てほしいし、ここんとこ毎年出場しているカナちゃんと水樹奈々。。。絢香「にじいろ」。。。
全員出場になってしまったらどうしましょう。(^_^)
今年の紅白は誰が出るかの期待わくわくでR。
(男性陣に関してはまったくワカリません。。(^_^;))
中でも中島みゆきの歌ばかり聴いている。
曲名は「麦の唄」。NHKのドラマの主題歌のようである。
この曲を聞いた瞬間、「中島みゆきは今年の紅白にひょっとして出るのでは・・」と思ってしまった。
そんなスケールの広い曲。
紅白のトリに大御所が歌うような未来の希望と力強さにあふれかえった曲なのである。伴奏もまさしくあの紅白のような壮大っぽさがある。
このNHKドラマはどうやら、夫婦が初めてのウィスキーを作る物語らしい。(違っていたらスミマセン)そのため曲のタイトルも「麦の唄」、その中の夫婦愛を語る歌になっている。
しかしところがどっこい。
この歌は具体的な背景があまり語られておらず、誰もがいろんな解釈で歌えるのだ。(これぞ中島マジックとも言えよう)
まず、親元を離れ上京してきた人がこたつでこの曲をひとり聴く。
間違いなく泣く。
それから晴れの門出の結婚ソングとしても、夢と希望にあふれたぴったりの歌詞。
何気に「愛国」もサラリと加味しているように思う。
そんな練りに練ったこの曲が、紅白で出ないはずがない!
・・・と私は思いたい。

前にも中島みゆきサンは「地上の星」で紅白に出たことがあった。たしか黒部ダムと言う場所だったと思う。
そこで歌った「地上の曲」は翌年になってから紅白の影響かまた再びじわじわとヒットしたのである。
またその現象が起こるかもしれないですぞ、と言う曲である。
ずっと昔から中島みゆきの歌を聴いてきたせいか、この曲もそうだけど、あの人の歌はただのイイ曲で終わっている気がどうもしない。なんか地下のマグマがこもっているような計り知れないエネルギーがある。それは悲しみ悩んできたうんと長い道のりからはい上がる強さなのである。
そしてその曲のカップリング(昔でいうB面)は「泣いてもいいんだよ」と言う曲である。
こちらはももいろクローバーZという若いアイドルグループ(女性達)に提供した歌なのだ。
私はたまたま偶然、その頃(5月)でそのモモクロさん達がTVで歌っているのを見て「へぇ~!」と思ったことがあった。
曲の内容は、この時代必死で頑張り続けている若者、自分を押し殺して必死で生きている若者に「もう無理してそんなに頑張らなく泣いてもいいんだよ」と言う、そういうメッセージソングである。
この曲もなかなかいい。「1日の中に1年を詰め込む忙しすぎる日々」と言う歌詞を聴いて「本当に今の時代はそうだよなァ」と私は思う。
そういう時代に若者の心は抑えられ、したいこともやりたいことも見えなくなってしまった・・・そんな若者へのメッセージを歌い、モモクロさんはこの曲で初めてオリコン1位を獲得したそうである。できればこの曲も紅白に出てほしい。
今年はそんなに新しい曲をレンタルして覚えることができなかった。せいぜい10曲もいかないのはないか。
しかしその中でNHKとタイアップした曲が多く、それはぜひぜひ、紅白で聴きたい。
この2曲以外にも、JUJUの「ラストシーン」、椎名林檎「NIPPON」は出てほしいし、ここんとこ毎年出場しているカナちゃんと水樹奈々。。。絢香「にじいろ」。。。
全員出場になってしまったらどうしましょう。(^_^)
今年の紅白は誰が出るかの期待わくわくでR。
(男性陣に関してはまったくワカリません。。(^_^;))