2014年の流行語の中で「トリクルダウン」と言う言葉があった。
「富裕層が経済的に豊かになることで、最終的には貧困層も豊かになり、全体に富が行き渡るという理論」だそうである。
うちの会社ではありえない。
昇給もボーナスも無く、上の方の人がチヤホヤされて金を使っている。回るのは銀行や何とかファイナンスとか、高級ブランド。世の中にお金が回っていたとしても、うちの会社の中に関しては下の人間には回る術が無い。みんなで分かちあおうという風習がないからである。
大学の友達で、上京していた頃TVもない下宿で1人暮らしをしてた友達がいた。田舎に帰って公務員になって、何年かして50万のどこぞやの腕時計を買ったと手紙に書いてあった。そういうこだわりはいいと思う。
人に見せるために高い物を次々買っていくと、そういうのを売りたい人が周りに自然に集まってくるようにも見える。売る方は仕事だからチヤホヤもする。そういうことがステータスになって行くのは怖いなと思う。私もそういう環境になったらそういう風に変わるのだろうか。
そういうしがらみから逃れて、おいしいものを食べたり、好きなものを見たり、聞いたり、追いかけたり。
ゆっくりした満足を味わおう。
今日こそは天気もいいし、ドライブしようと思ったけれど、やはり遠出ができなかった。
迷いがあって急げなかった。
でも、ゆっくり時間を過す幸せは味わえた。
明日も出かけないかもしれない。ガソリンは満タンなのに。

豚バラとエリンギが悪くなりそうなので、オリーブ油で炒めて、ちょっと白ワインを振って、マジックソルト(スパイス入りの岩塩)で味をつけてみた。マジックソルトは100均で買った小袋。初めて使ったがなかなかおいしかった。
これでドレッシングも作れるそうなので試してみよう。
「富裕層が経済的に豊かになることで、最終的には貧困層も豊かになり、全体に富が行き渡るという理論」だそうである。
うちの会社ではありえない。
昇給もボーナスも無く、上の方の人がチヤホヤされて金を使っている。回るのは銀行や何とかファイナンスとか、高級ブランド。世の中にお金が回っていたとしても、うちの会社の中に関しては下の人間には回る術が無い。みんなで分かちあおうという風習がないからである。
大学の友達で、上京していた頃TVもない下宿で1人暮らしをしてた友達がいた。田舎に帰って公務員になって、何年かして50万のどこぞやの腕時計を買ったと手紙に書いてあった。そういうこだわりはいいと思う。
人に見せるために高い物を次々買っていくと、そういうのを売りたい人が周りに自然に集まってくるようにも見える。売る方は仕事だからチヤホヤもする。そういうことがステータスになって行くのは怖いなと思う。私もそういう環境になったらそういう風に変わるのだろうか。
そういうしがらみから逃れて、おいしいものを食べたり、好きなものを見たり、聞いたり、追いかけたり。
ゆっくりした満足を味わおう。
今日こそは天気もいいし、ドライブしようと思ったけれど、やはり遠出ができなかった。
迷いがあって急げなかった。
でも、ゆっくり時間を過す幸せは味わえた。
明日も出かけないかもしれない。ガソリンは満タンなのに。

豚バラとエリンギが悪くなりそうなので、オリーブ油で炒めて、ちょっと白ワインを振って、マジックソルト(スパイス入りの岩塩)で味をつけてみた。マジックソルトは100均で買った小袋。初めて使ったがなかなかおいしかった。
これでドレッシングも作れるそうなので試してみよう。