goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

最近のカラオケ練習曲♪

2023-12-23 | 歌謡曲・カラオケ

今日はお出かけも写真撮影もしませんでした。何となくその気分ではなかったのです。(-_-;)
洗濯物を片付けて、振込みに行って・・・その足で何となくカラオケの練習をすることにしました。

カラオケもたまに練習をしないと、声が出なくなる今日この頃お年頃です。
した所で大してうまくないことは自分もわかっているのですが、せめて新しい歌を覚えて気持ちだけでも若くなってみることにしました。やっぱり歌は気分が晴れます。

最近練習中の曲。

「アイドル」←今年の全国カラオケランキングNO1だそうです。前に動画も出しましたが、下手なりに未だ練習しています。(^_^;)

「残響散歌」←youtubeで「アイドル」のカラオケ練習していた時によく「お勧めの動画」で出てきていた曲。このカラオケ曲のビデオがすごく好きで何度見ても飽きません。もっと声量が出るようになりたいなぁ・・・・。

「ミックスナッツ」←これもヒットアニメの主題歌で、本家本元の歌ってる人がすごくうまくて「到底こんなに歌える訳がない」と分かっているのに練習しています。なかなか覚えられなくて車の中で2時間ぐらいこの曲をグルグル聴いていたこともありました。そんなこともあって、さすがに歌を覚える所までは行きました。

ハァ。。。(-_-;)しかし最近の歌謡曲(アニメ含む)って、低い音から高い音の間が開きすぎですよね。「アイドル」もそうだけど、サビを歌おうと思ってキーをあわせると、他のところが低すぎて歌えなくなるんですね。
この「アイドル」「残響散歌」「ミックスナッツ」みんな超ヒットアニメの主題曲なんですよ。ということは、今時の小さいお子さんはこれを普通に歌っている訳で、すごいなと思いますね。

70年代のフォークソング、80年代のアイドル歌謡曲(ニューミュージックなんて死語もありましたっけ)、その後、ドリカムや華原トモちゃんが出てきた時も「歌が難しくて素人歌えないやん」みたいな空気がありましたが、今のアニメソングなど、はるか難しくて、歌の世界だけみてもその進化の度合いはすごいものがありますよね。
だから人間の進化って相当すごいと思うんです。最近の若い女の子の顔がみんなハーフみたいな顔に見えるのも、そういう子がモテるからそういう進化になったのかなと思うのです。

それから最近覚えている歌
「ハッピー☆ブギ」←これもお勧め動画で見つけて覚えたのですが、NHKの朝ドラ関係の曲なのかな?キャンディーズのランちゃんとそっくりな声が聞こえるんです。たぶん娘さんも歌われているのでその方の声なのかな?と勝手に想像しています。

「千本桜」←これはピアノ動画を見ている時によく弾いている方がいて、カラオケにもあることを知って覚えました。最後の単元で半音そっくりあがるのが苦しいです。

今、覚えているのはこの辺りでしょうか。。。

5年カラオケに行っていないスランプがあったので、「当時歌えたのに、すっかり忘れてしまった曲」というのが、山ほどあるんです。(-_-;)一時期は人間ジュークボックスを目指していたのに。。。そういうのも、少しづつ車で聞いてまた歌えるように持っていきたいです。  


今日はカラオケのほかは料理を作りました。つまみに餃子、作りおきはハンバーグも焼きました。