今日は天気もいいので、朝早くから横浜へ。
イチョウを撮りに行くことにしました。
まずは保土ヶ谷公園。
こちら初めてだったので、前の晩から地図で道のり研究をしつつやってきました。
犬の散歩をされてる方に「こちらの公園のイチョウがきれいと聞いて来たのですが、ここのことですか?」と尋ねると、「坂を下りたところにある方がきれいよ、でも今年はそうでもないみたい。」との返事。
↑こちらはまだほとんど色が変わらず、少し早かったようです。(残念)
せっかく来たので保土ヶ谷公園を歩きます。グラウンドあり、プール(夏季)あり、遊具あり、そしてお散歩も出来るコースありで、どんな公園かなぁ~と思ったのです。
ほどよく手入れされていてきれいでした。森のような場所もあったり、その時期には梅園もあるんです。紫陽花もあちこちに植えられているようです。水仙や彼岸花もその時期には咲くみたい。
赤くなりつつあるモミジの写真を撮りました。
緑・黄色・赤できれいなモミジも。
イチョウをちらっと見るつもりが、写真を撮りながら2時間も。
そろそろ場所を移動することにしました。
横浜は最近は「みなとみらい」ばかりだったので、今日は日本大通り~横浜公園のイチョウを眺めながら、中華街へ。
中華街も久しぶりに来たら、面白くてついつい長居してしまいました。
外から写真を撮っているだけなのですが、雑貨もパンダのお店、キリングッズが集まってるお店、ハワイアン雑貨のお店もありました。もちろん中華の食材のお店も。占いの館は相変わらずあちこちにありました。
それからちょっと驚いたのが台湾の店が何軒もあったこと。
この数年で増えたのか、それとも今まで来た時には気がつかなかったのか・・・・。確かに台湾料理って馴染みがないから、ちょっとどんなのかなぁ~と食べてみたくなりますが・・・中華街に台湾の旗もあちこちにあって、ちょっと驚きました。
中華街は動画も撮ってみました。もしも時間があったら、そのうちつないでみようと思います。
最後は山下公園前のイチョウ並木です。
「ちょっとトイレを借りよう」と階段を上がったら、たまたまそこからイチョウがきれいに撮れることを発見しました。^^
下からだとあまりまとまって撮れないんですよね。
遠くに観覧車が見えました。
その後、山下公園でお弁当。(おなかがすいてきた。)
午後2時です。
ベンチも人がいっぱいでしたが、たまたま空いているところが見つかってお弁当を食べました。
昨日の晩にチャーハンを作ったんです。
焼き豚が半額で売ってたので、いつもよりいっぱい刻んで入れてみたら、おいしいこと!チャーシューの味でまさにお店の味がします。そうか、今までチャーシューをケチり過ぎていたんですね。これだったら、お弁当にしてもおいしいはず。
山下公園では秋バラが咲いていたので、撮ってみました。
水玉もっと大きくしたいけど、今のレンズはこれが限界です。
下は前ボケをかぶせてみました。(^_^;)
何となく秋バラはこぶりなんですね、それともたまたまでしょうか?
そろそろ帰ることにします。
↑
波止場のポーズを決めてる方がいたので、思わずシャッターを切った。
そして最後はいつもお決まりの横浜の風景を。。。。。
それでは、See you agein。。。。
帰りは渋滞にはまり、家に帰った時は真っ暗に。。。。イチョウを見るだけのつもりが、今日は朝から晩まで写真を撮って、18,000歩にもなりました。(^_^;)よく歩いたなー。
私は、「なばなの里」の秋薔薇を撮りましたが、
確かに小ぶりですね。
でも、香りは秋の方が良いとか、またその形もだそうです。
こちらの紅葉は、昨日はアメリカ楓が綺麗でした。
またUPしますね。
135mm単焦点、良い仕事をしてくれましたが。
今度は超広角が欲しくなりました^^;
でももう買えません^^;
makoさんも秋薔薇を撮られたんですね。後で拝見させていただきます。^^
香りは秋薔薇の方が強かったんですか。気がつきませんでした。
楓もアメリカと日本の楓と種類が違ったんですね。楓にアメリカ製があったとは。
そう言えば、この4枚目のかえでは、何となくいきいきしている気がします。もしかしたら、こちらがアメリカ楓なのでしょうか。そちらもmakoさんのブログで分かりますね。
135mmでF値が小さいレンズだと、花を撮った時の丸ボケも大きくて自然な感じに出ますよね。私もそのぐらい(ミラーレスなので90cm)のレンズがほしいですね。あと視界と同じぐらいの50cmぐらいでボケボケのもほしいです。
でも、次々にもっといいものが出るとまたほしくなりそうで、悩みますね。昨日も観光地はズームはほしいし、花は単焦点で撮りたいし、でもそんなに何本も持ち歩けないし・・・・単焦点も何本もは買えないので悩みます。^_^;
私の方は今日はまた動画を作ってみました。この後にアップしようと思います。(^o^)丿
淡い感じの色合いが 良い感じですね。
横浜 関西人からすると 凄い憧れの街でした。
私はまだ神戸をあまり知らないんです。また違う雰囲気なのでしょうか?!ちらっと通り過ぎたことはありましたが、ゆっくり歩いたことがないんです。
神戸も、それから京都も修学旅行以来・・もう一度行ってみたいです。