きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

デジタル化が良いとは限らない

2023-08-05 | 巷の話題

またお弁当の写真です。


木曜日。前日に焼いた鮭の身をほぐし、鶏そぼろは市販品。作り置きのポテトサラダと酢豚(肉は鶏肉)。


自分の方は冷蔵庫の残りものです。
しばらく暑くて汁物を作りませんでしたが、この日からまた作り始めました。味噌汁は体に良いそうです。
スープジャーに入れて持って行ってますが、今の所、食中毒になったことはありません。


金曜日。ミニハンバーグに熱を入れて、あとは冷蔵庫にあるものです。土日お弁当がないので、金曜は冷蔵庫にあるものをなるべく詰めてしまいます。


金曜のBAR sake。
ご飯に刺身を乗せて、アボカドも半分に切って並べました。
ビールは冷やしたのでもう爆発しません。(妹にもおすそ分け:冷やすように言いました)

昨日の花火は、ちょっとうるっと涙が来るような花火でした。長岡の花火は8月1日にあった空襲の慰霊・復興・平和への願いをこめた花火大会なのだとか。それを知り、あの花火を見るとちょっと涙が出そうになります。
多くの方が同じ気持ちを持ったのではないでしょうか。。。

それを見て、世界に目を移すと、いろんなことがバカげて見えてきます。バカげてと言っては失礼ですが、例えば武器をたくさん売りたいがいために戦争を起こすとか、医療利権を守るために(?)・・・かどうか知りませんが、これだけ副作用が言われているのに、まだワクチンを推奨してるとか、そういうことをやっている人が虚しく見えてきます。

マイナカードもそうですね。
これだけトラブルがあれもこれも出てきてるのに、まだやろうとしている。昨日たまたま車に乗っている時に岸田さんがマイナカードについて記者からの質問に答えていました。それをよく聞いていましたが、岸田さんはマイナカードの利点を具体的には何一つ言っていないのです。ただ「デジタル化にすればいい」と言うのみ。(その前にお話されていたのかもしれませんけれど。)
これから調査して、マイナ保険証がどうなっているか調べるそうです・・・・今ですら色々データが外国に漏れてる事実が出ているのに、この先何も起きない訳が無いと思うのですが。(公表するとは限らないでしょうけど)

「全ての国民が医療にかかれるように」と2度も3度も言っていました・・・それなら今の保険証の方が無くしても再発行できるしスムーズに病院に行けますよね、マイナカードを失くしたら・・・会社経由じゃないし、何となく役所がらみで時間も掛かりそう。って言うかそんな紐付けされているものが簡単に発行されたら、他人でも使えそうだし。

ホントにやめてほしい。やりたい人だけ勝手にやればいいじゃん。あのココアなるアプリがそうだったけど、結局アンドロイドで使えていなくてオシマイ・もう止めます、というオチだったっけ。マイナ保険証も今ですらいろんな問題が吹き出ているのに、この先何も起きない訳がなかろう。やりたい人だけ勝手にやって、保険証と2本立てにしてほしい。デジタル化にして喜ぶのは、国民データを全て掌握したい一部の人達だけなのでは。

そもそも「デジタル化=素晴らしい」という発想が、古いっちゅうか、おかしいと言うか。
私ゃ音楽データで気がついた。CDで保管するのが一番安全なのよ。ハードディスクだとある日突然データが消えたり、アプリが変わると(同じソニーのアプリでも)古いデータが取り込めなくなって、二度と聴けなくなる。
アナログの方が間違いない。
天災になったらCDはみんなダメになってしまうけど、その時はハードディスクも一緒だろうし、それでもCDの方が復旧する可能性が大きいのでは。

野菜だって、遺伝子組み換えの野菜より自然に育てた野菜の方が体に安心。
それと同じだと思う。デジタル化や新しいことが良いと思うのは、昭和の発想なんだよね。

だからたぶん、保険証もアナログの方が間違いない・・・・いまやそういう時代ですよ。コオロギ食もそうだし、新しいもの・宣伝されているもの・ポイント還元があるものは1度疑って掛かった方が間違いないのでは。ポイント還元があるということは、どこかで利権とかお金を出してもやらせたい目的を持った人達がいるってことではないかと思う。

大企業がそういうお金や利権に目がくらんで、ろくに調べもせず始めてるのがコオロギ食。。。。何故イナゴにしなかったのか。そういうものにはお金や新しい利権が絡んでいるのかもと考えるのが令和の時代。
原爆もその後人の体がどうなっていくのか、観察されていたという話もあるし。そういう観察データのために自らを差し出すのか・・・それに比べたらポイントなんて幾らでもないのに。

自分達は貧乏だから、生活が苦しいから、少額でも(ポイントでも)ゲットしなきゃというのは、平成の洗脳かも。
令和の時代は、その前によく考えないと。

今、周りでは体を壊している人が増えている。
ガンが見つかった人もいるし、健康診断で引っ掛かっている人、入院した人。。。今までこんなに何人も急に現れたかな・・?
でも、偶然かなと思えば偶然とも思えるような、ビミョウな塩梅。自分の年齢が上がっているから、廻りの人の年齢も上がっているからと思えば、仕方ないのかなとも思えなくも無い。

そんなことも、あんなことも、年に1度の花火を咲かすために頑張っている方々を思うと、やけに小さいようにさえ思えてしまう。
そんな無理やり人を支配するよりも、年にたった1度の花火がこれだけ大勢の人を同時に感動させることができるのだから・・・・



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (けんすけ)
2023-08-05 08:42:27
僕は昔からアナログが好きでというか
デジタルのは魂が宿らないと思っており
全てのデジタルがアナログに戻る事を待っております。アナログには心があります。
返信する
Unknown (sake)
2023-08-05 09:46:30
〉けんすけさん

そうか!アナログは心があるんですね。
だから、花火の方が人の気持ちを捉えるのですよね。
計算的に人の心を動かそうとしても、あのような花火には敵わないように思いました。

最近、バナナも有機栽培のものが早く売れているように感じます。多くの人が気がついて、そう言う品物が求められれば、自然を大事なする方向に進むかもしれませんね。
私もアナログの方が好きです!
返信する
アナログ大賛成 (onecat01)
2023-08-05 11:44:48
 sakeさん。

 アナログ大賛成ですね。目覚まし時計でも、柱時計でも、見たら一目瞭然です。

 アナログ時計には、心があります。あの文字盤を見たら、大人でも子供でも文字盤の声を聞きます。

 「早くしないと、遅刻ですよ。」

 「慌てないで大丈夫、時間はたっぷりあるよ。」

 「間に合ってよかったね。」

 文字盤が残り時間や、過ぎた時間を見せてくれているから、人は文字盤の言葉がよめます。

 ただしマイナーカードには、政府が言わない別の目的があるそうです。悪いことを防止する良い目的ですが、いつか機会があったら、「ねこ庭」で紹介しようと思っています。

 暑さに負けず、頑張る貴方を見て、私も頑張ります。
返信する
>ねこ庭さん (sake)
2023-08-06 04:58:46
ねこ庭さんもアナログ大賛成ですよね。
そう言えばアナログの時計の方が残り時間が分かりやすいですよね。
デジタルの数字だとあと何分だか子供は考えることになりますね。

あと、テレビも昭和時代のように家族が集まって一つのテレビを見るという形が私は好きです。今はそれぞれがパソコンやスマホで好きなものを見るのが主流のように思いますが、家族が集まって同じものを見て笑ったり、ツッコミしたりする光景が無くなるのは淋しい気がします。

マイナカードも別の理由がありますか。
岸田政権も賛否両論で、表面的にはアメリカの言うなりに見えますが決してそれだけではないと考える方もいるようです。
ねこ庭さんの意見も改めて参考にしたいと思いました。
返信する

コメントを投稿