今日は千葉まで行ってきました。
小湊鉄道~いすみ鉄道・・・・何年もいつか行ってみたいと思っていた場所です。^^
今回は菜の花が咲いているかもと行ってみることにしました。あわよくば、菜の花と電車のコラボができればいいかな・・・と思いつつ。
しかし今回は最初から計画倒れでした。
電車に乗り込んでからその日のスケジュールを考えたのですが・・・ここから着く時間だと本数が減って2時間に1本ぐらい。。。(電車の写真を撮るには、降りて(約2時間後に)来る電車の写真を撮り、さらに2時間後に来る次の電車を待って乗ることになります。。。つまり単純にそこで4時間掛かる訳です。。。
他に何も調べていないので時間をつぶす術もわからないし・・・・ということで、今回は電車の車内から何枚か写真を撮りました。
出発前。車内の窓から。
上総大久保駅のホーム。
電車も2両でかわいいけれど、駅のホームもかわいいですね。
こちらが乗った電車と同じデザインのもの。
乗り換えの電車。こちらはいすみ鉄道。
両脇の木は桜かな?
早咲き桜なのかな?梅かな?も咲いています。
終点の大原駅。ここから初めて外房線に乗りました。帰ってから地図を見ましたが結構遠い場所でした。
昨日は風も強くて寒かったです。
昨日は他にも失敗があって、スマホを充電していなかったんです。それで地図や路線図を見ているだけで、まだどんどん電池が減ってしまい・・・地図は重いけど持って来ても良かったのかも。・・・少なくても路線図のコピーぐらいは持ってくるべきでした。(-_-;)
私はまだ電車の旅に慣れていないので、夕方になるかもと思うと、どんどん心細くなってしまって・・・・。ホームシックになってしまうようです。(日帰りでも?)と思うのですが、これもまた自分のクセで、子供の頃からそうなんです。
また今度来たいけれど、車の方がいいのかな・・・でも駐車場がよくわからないとか、うっかり細い道に入って出られなくなったらとか・・・それはそれで不安がつのるんですよね。今日みたいにあまり深く考えずに、ただ道を走るだけ・・・みたいな旅(?)でいいかも。
ここのポイントでこのタイミングで桜と電車を撮りましょうとか、私にはレベル高すぎて無理っぽい。。。。(-_-;)
そして外房線から京葉線に入ると、何となくホッとして、このままただ帰るのもなぁ・・と思い、寄り道していくことにしました。
この先「千葉みなと」という駅があり、調べてみると「千葉ポートパーク」なる公園があるようです。
歩いて行ってみることにしました。
海がありました。船もありました。(地図によると臨港プロムナードという場所らしいです。)
こちらのベンチでやっとおにぎりを食べます。ずっと電車に乗りっぱなしで食べられないままでした。
この日は強風でポートタワーの展望台も中止のようです(やがて再開)。船の千葉港めぐりも中止とのこと。。。
この港を歩きながらポートパークに向かいました。
たまたま咲いていた河津桜と、向こうに見えるのが「千葉ポートタワー」です。
ここで河津桜が咲いているとは知りませんでした。
違う場所から。
落ちた椿の花と河津桜。(^_^;)
京都でたしか落ちた椿の花としだれ梅のコラボで有名な場所がありますよね。そのイメージで撮ってみましたが・・・
全然似ても似つかぬ感じ。。。(-_-;)
河津桜でメジロも撮ってみます。
この時、すごく風が強くて望遠レンズに変えずにそのまま標準ズームで撮りました。
まだ歩けば池とかあるようですが、朝から1万歩超えたので引き返すことにしました。
千葉みなと駅の逆側にも公園があるようで、次に来る機会があったらそちらにも行ってみたいです。
この辺り、駐車場が充実していて駐車代も安いですね。
せっかくなので、千葉モノレールにも乗って千葉駅まで出てから帰りました。^^
青空背景の桜とメジロの写真好きです💕
車窓からの写真もいいですね♪自分も電車に乗ってる気分です🚃
これからも無理せず楽しんで下さいね😊
そうなのか、電車から降りると次が来るまで間があるんですね。でもsakeさんの電車の中からの写真も充分すてきです!
旅行は行ってみないとわからないことが多いので、とにかく足を運んで見れば、予期せぬ新しいことも発見できますね。sakeさんの行動力には敬服します。私もとにかくおそれず、気軽に行ってみようと勇気をいただきました!
メジロのお写真ナイズです、アングルも佳きですね^^v
段々お上手になられてますね。
景色に困った時の野鳥さんです。
耳をすますと何かしらの小鳥の鳴き声。
スズメだって、馬鹿に出来ません。
ニュウナイ雀と言って、ほっぺの白い子がレアだそうで、団体の中に混じっているとか。私はまだ^^;
スマホの充電ですが、車ならば、私はいつも走行中に充電しています。
なんなら、カメラの充電も出来てしまいます。
それでも、バッテリーは3個いつも携帯してます。でも、2個までしか使ったことがありません。
ナビもスマホです、最新の案内もしてくれますね。
ただね、高速に乗るのが怖いです^^;
まだ若い時は怖い物知らずでしたから、軽でも平気でしたが。
電車もっと無理無理です^^;
一緒に楽しんでいただけて何よりです。^^私も雑誌の写真を見て、いつか行ってみたいと思っていました。できれば菜の花や桜の時期に行きたいと思っていたのです。
思い切って行ってみました。
国吉駅では、駅の方やお弁当売りの方が電車が発車する時に手を振ってくださったり、ぬくもりを感じる旅でした。^^
ローカル線っていいですよね!
次回はもう少しどこに何があるのか探索したいですね。こちらで電車と菜の花・桜のコラボの写真を撮られている方がいますが、そんなに難しいことだとは思いませんでした><
そうですね、無理なく楽しみながら写真を撮ろうと思います!(^o^)丿
養老渓谷!紅葉がとてもきれいなのだとか。
実は狙っていた菜の花畑は養老渓谷から歩いて1キロぐらいの所にあったのです。
小湊鉄道も、養老渓谷まで行ってくれる路線が少なくて、2時間に1本ぐらいになってしまうんです。うっかり乗りそびれたらまた2時間・・・と思うとちょっとためらってしまいました。
地図を見ると養老渓谷のあたりにホテルが何軒があるようです。地図を見ると駅から歩いて3~4キロのよう・・・でも知らない道だし、一人で歩くのはちょっとこの距離になると怖いですよね。行きはバスが1日に4本ぐらい出ているようだけど、帰りは1本だけ・・?送迎があるのかホテルに電話してみるのも良いかもしれません。でなければタクシーなのかな?
今回は何もわからず、五井駅から小湊鉄道~いすみ鉄道~大原駅のコースでしたが、逆の方が帰りが本数が多いので楽だったかもしれません。
五井駅だと千葉まで1時間に何本かあるので。。。
そうですよ!せっかくなので、訊くだけ訊いて、計画立てると良いかもですよ。^^
え!スズメでもレアスズメがあるのですか?!知りませんでした。これからスズメを見たら注目してみます。
毎年冬に小さな鳥が団体行動していて、何の鳥だろうと思っていましたが、そうも姿形がスズメみたいです。近づくとすぐ逃げてしまうんですよね。
そうですか、カメラも充電も車でできるんですね、思いつきませんでした。私もいつも3つ持ちでも全部使ったことはありません。この前充電したつもりが、充電されていなかったことがあって、焦りました。
私はナビが苦手です・・・いつか河口湖から帰る時に言われたとおり曲がったら全然知らない道でどこに連れて行かれるのか怖かったから・・しかもアップダウンして細い道もあったり、太い道推奨みたいな設定がほしいです・・・
電車はどうにかなると思いますよ・・・と言いつつ昨日は東京駅で総武線の入り口がわからずに困りました。掃除しているお兄さんに訊いたら教えてくれましたが・・・でも大阪のke-nさんの展覧会に行かれるのだから、大丈夫だと思いますよ。^^
ナビの地図は方角がわからないから苦手で、よく反対を歩いていて引き返すことがあります。
新しい写真から古い写真へ、逆に眺めてここまできました。
皆さんが褒めていますが、本当にsakeさんの写真はどれも安定していて、綺麗ですね。自分も一緒にその場所にいる気持ちになります。
センスがいいのでしょうね。楽しませていただき、感謝しています。
写真をほめていただいて、ありがとうございます。今年は千葉県にも足を伸ばしたいと思っていました。
千葉も花畑があちこちにあるようですね。また追いかけてみたいと思います。
世界情勢はいろんな意見があって、何が本当なのか、あまり自信がもてません。会社の人はみんな「ロシアが悪い・プーチンが悪」という考えで、私の考えとは違うようです。
参政党も、最初のゴレンジャー?の方々が辞めてしまわれた方が多く、どちらの言い分が正しいのかもよくわかりません。
先日、参政党のビラを配っていた女性にどうして分裂してしまったのか尋ねてみました。
もう何も信じられないような気がして、最近は信じて気分がいいものを信じることにしました。日米合同委員会とかああいうものが無くなって、本当に自立した国家になれるといいなぁと夢見ている次第です。^^;