今日は午前中、会社の通帳を(月末なので)記入したり、買い物に行って野菜やカレーの材料を買いこんで帰ってきた。
お昼は買ったばかりのそばをゆでて、スーパーのかき揚げを乗せて、kekeも食べるというので、ゆるキャン△の最新の2話分見ながら食べた。
kekeはその後風呂を沸かして入るというので、その後に入ってしまうことにした。
部屋にはエアコンを入れた。(わざわざブログに書くほど、我が家は真夏と真冬でないと暖房は入れない)
お風呂からあがって、ネットをチラチラ見ていると、kekeが隣で布団を敷きだして「昼寝をする」と言って寝ている。
さて、4時も過ぎたし、そろそろカレーでも作ろうかな。
何だか分からないけど、幸せだなぁ。。。
一つ屋根の下に家族がいる幸せを、今は味合わせてもらっている。
私、ずっとkekeと暮らしていて、そんなことに気がついていなかった。
親子で今まで一緒に過ごせた幸せを・・・。
私はたぶん、今日のこの小さな幸せを、こんな日があったことを忘れないでいよう。
おはようございます
ふふふ
読みながら
ふふふ
うんうん
お天道様のいう幸せかって
きっとsakeさんが記憶に残るように
kekeさんの記憶にも刻まれたんでしょうね。
そうそうピアノ
昭和女子の定番メニューです
赤いバイエルから始まりのツェルニーです。今の子供は、もっと楽しい練習をしているんでしょうね
この後、アメリカ大統領の話をしました。意見は正反対なので、何もまとまりませんでしたが・・・その話も今度書いてみる事にしようかな。
赤いバイエルからツェルニー。
私、たぶんツェルニー、途中で辞めてます。最後までやってないと思うんです。あまりに練習しないで他の曲ばかり弾きたがるので、途中でやめたのでしょうね。だから基礎ができてなくて、幾ら挑戦しても早く指が動きません。(-_-;)
親がもっとよく見ていたら、辞めさせてたと思います。それぐらい練習しませんでした。ピアノって地味な練習が後で花開くものだったんですね。
あれから30年・・・きっとレッスンも進化しているでしょうね・・・。発表会でも久石譲さんとか、いいですよね。^^
何気ないひと時 何気ない言動 そういうのに幸せ感じます。
良い1日ですね!!
今でも時々 次男にお惣菜を作って送ると思いの外 喜びますからね。
もっともお惣菜以外の物も入れてるので そっちを喜んでいるのかも知れませんが(笑)
食べてくれる家族がいるって幸せですよ~
最近、緊急事態宣言で家にいることが多くて、でもこんな家で過ごす日もいいなぁ~と思います。
また今日も1日、ゆっくり起きてご飯を作って・・という1日で終わりました。(^_^;)
早めにご飯を作って、夜はゆっくり本も読めました。こんな休日もいいですね!
好きなものも色々入っているのでしょうが、やはりお母さんの味付けがうれしいんじゃないかなぁ・・。
ほんとですね、食べてくれる家族がいるって幸せだったんですね~、また明日からお弁当作りもやらないと・・・毎週毎週同じものばかりなんですけどね。(^_^;)
確かに若さもありますよね!いつもは学校で集団生活をしているからこそ、一人を楽しみたいというのもあると思います。
桜の時期にコロナが落ち着いたら、またどこかに行きたいですね。近くでもいいかなぁ~
写真撮りとはまた別に思い出のお出かけ。
付き合ってくれて、感謝です。^^