きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

いいことあった!

2006-04-18 | 息子keke
●以前申し込んだ奨学金の一次審査に通りました~!!●
マジ嬉しいっす~~

元旦那が不倫して出て行った時はもう生きていけない、この世の終わりかと思ったけど、そんな事はなかった。今の日本なんて勝ち組だけが闊歩していてバカみたいと思ってたけど、まだまだ救われる事があったんだった。

ほんとに日本の全ての人に感謝しよう。
どうもありがとうございます。私はお蔭様でこうして元気に暮らせています。
離婚した時に母が「真面目にやっていれば、きっといつかいい事があるからね、神様(ご先祖さん)は見てるんだよ。」と言ったけど、ほんとにそうだったんだね~。

母と言えばこの前、スーパーの前の自転車置き場で母と体型と言い服装と言いそっくりな方がいて驚きました。懐かしいやらで胸がキュンとなるのは何故でしょう?
20代がやたら懐かしく今、一番会いたい時代だったりするのは、旦那が居たからではなく、両親が元気だったからだと思います。(断言!)

さて、これで決まったらバイトは辞めよう。。。事故にでも遭ったらシャレにならない。。。
今日もそう思いながら、チラシを撒いていました。でも、今のこの時間帯にこう言う仕事ができるんだったら、体と頭がしっかりしてれば心配しなくても食っていけるんじゃないかと言う気になってます。まだまだ、こうしてフットワーク軽いですから。


●昨日はチラシで見たネギトロ(100g158円)いつもより多めに買いました。●

その隣になんと中トロが見切り半額サービスになってたので、買ってきました。!(^^)!二人でこの量じゃ多いかな?と思っても600幾らかだったんですよ。(贅沢~~)
ネギトロと中トロが大好きなkekeは喜んで、すごくご飯盛って食べてしまい、中トロは後で食べるつもりが、お腹いっぱいになって食べられなかったんです。それで夜中に食べると言い残して寝てしまいました。
そのまま寝てたみたいなんで、「ごめんよ~」と思いながら、悪くなる前に全部食ってしまいました。

私が食べたんじゃ、買った意味がなかったんだけど~・・・また今度買って来よう。

小銭を集めるタネを撒く

2006-04-17 | 私の倹約術
●最近、小銭を集めようとする自分の姿にはまっている。
(実際にはまだ集まって来てないので、こう言う表現。今はまだ小銭を集めるタネを撒いている所なのであ~る。)

・ネットでリードメールを読む。
・ネットでアンケートに答える。
    ↑
なるべくこれらは会社の休み時間にやりたいと思う。家では節約に励む方が割が合うからだ。ネットの小銭集めはだいたい1分1円くらいかなぁ?と見込んでいる(パソコンを立ち上げたり画面を切り替えることを時間も考えると、もっと割りが悪い)。となると、10分かかるスーパーで10円安い品物が買えた方がお得だったりする。
そう思うと、節約力って大きい。

●最近、お風呂の湯水を減らした。
『半身浴』と言えば聞こえはいいが、水がもったいないからである。したがって、お風呂の素も普通1回で使う量で2回使える。
それから、洗髪もなるべく風呂の水ですすいで、最後の仕上げだけシャワーにする。風呂の水は2日に1度取り替えれば充分(風呂のフタがヌルヌルしてしまうのだが)。しかし、その場合沸かし直す時にちゃんと沸かす口まで水が入っているか注意しなければならない。

洗濯もなるべく回数を減らす。なるべくむやみに洗濯しない。
大きな声では言えないが、作業着の下のTシャツは1週間くらい同じのを着てるのはザラ。それほど周りから注目されてないから、Tシャツが3日前と同じかどうか、誰も気づかないと思う。ソックスは違うペアで履いている事もあって、穴開きハイソックスの足首を切った奴でソックス柄を隠す。(前にも書いたけど)
こうして空気のように生きて小銭を愛す私。

●ポイントと言えば、ここでスーパーのポイントも幾つか入会した。
個人情報云々が気になってあまり入会してこなかったけど、これもチリツモである。
スーパーR屋のポイントカードも入るのに100円掛かるので、今までためらっていたが、入る事にした。(500ポイント=5万円買わないと還元されないので)元が取れる自信は無いけど、こうして少しづつ何かが貯まるのが、心の励みになるのであった。

ちなみにうちの会社の人達は最近、お昼休みにR屋で弁当を買って食べるのがブームになっている。そこで、この前作ったポイントカードを持って、一緒に付いていく事にした。そして、私は何も買わずにポイントだけつけさせてもらう。

今日さっそく20ポイント増えた。^o^
どうかあと3ヶ月はR屋で弁当を買い続けてくれる事を願っている私。。。(頼むよ~)

お金で大切なこと

2006-04-16 | 私の倹約術
●認知症高齢者や障害者ら、消費者金融トラブル急増 (朝日新聞) - goo ニュース
●アイフルに3~25日間の業務停止命令 (朝日新聞) - goo ニュース

この手のCMが大手をふるってTVで映っているのは、どうも変な気がする。
お金を借りるって、そんなに当たり前な事なのだろうか。
この手の金融からお金を借りて、どんどん膨れ上がっていき、最後に親が返したと言う人が私の数少ない友達の中で二人(も)居る。基本的に、お金を借りなければならない人は既に破綻しているのだから、返せるはずがない。だから、貸す方は滞るリスクがあるから高い利息を払わせる。

「今手持ちの資金はないのですが、こう言う商売をしたらこんなに儲かると思うんですよ。だからお金を貸してやらせてください。」お金を借りて成功するケースはこれだけだと思う。(でも、失敗したらどうなるんでしょうかね?!)

なのに、なのに、車を買うから金を借りる?服を買うから金を借りる?結婚式を挙げるから金を借りる?
それはその人の勝手だが、私はアホか?!と思う。

お金を借りても仕方が無いと思われるケースを考えてみた。

・もう食べるものが何もなくてお金も仕事も無い
でも、これはお金を借りるより、盗んで食べた方がまだいいのではなかろうか?(違うかな?)
でも、それより前に私はコンビニに相談して、賞味期限のものを捨てる前に譲ってもらおうと思う。それから役所にも相談してみようと思う。それで対処出来ないのであれば、政府に問題があるような気がする。

・住宅ローン
賃貸だと、年金生活に入ってから家賃が払えるかどうか分からないので、その前に買っておく必要もあるかもしれない。それから一軒家なら土地を子供に譲れるメリットはある。
しかし、なるべく現金を持って(そこまで貯めて)、長くても10年ローンくらいで払うものなんじゃないかと思いますが、如何なものでしょうか。当たり前に30年ローンなんてよく組めると思う。30年先はどんな生活しているか分からないじゃないか。
賃貸だったら幾らでも安い所に越せる。生活保護があるうちは選ばなければ住む所は作れると思う。そう思うと貧乏人がムリしてまで組むローンではないような気がする。

・子供の学費(奨学金も含む)
でも、返すとしたら本人が社会人になってから返すしか方法はないだろう。それを考えた上で本人がそれでもその進学を望むかどうか。
我が家でも切実な問題であり、ビミョウ。

どう考えても、これしかないんですよね。

車を買う金がなければ車に乗らなければいい。
服は寒さがしのげる一枚があればいい。
結婚式は挙げなくても籍は入れられる。
こんなのみんな見栄の借金です。それで、返せ返せと言われてビクビク暮らすなんておかしいと思う。

私が借金が嫌いなのは、祖母も親も一切借金をしなかったからだと思います。
親が借金をして車を乗っていたら、子供も借金をして車を乗るのが当たり前だと思うでしょ?
これは親が一番教えなくてはいけないことだと思います。

・・・・でも、うちの子は分かっているのかな???^^;

でも、認知症になってまで借金取りに狙われるとは思わなかった。それは用心していかないといけませんね。

男のたけのこご飯

2006-04-15 | その前の会社
今日はnanuさんがたけのこご飯を作って(炊飯器ごと)持って来てくれました~(^○^)

「へぇ~大きな炊飯器ですね!一人暮らしなのに。・・あ、一人暮らしじゃなかったっけ?(笑)」
「何言ってんだよ~(汗)」

そのレシピがこんな感じらしいですよ。

  たけのこを米のとぎ汁でアク抜きをする。
       ↓
  たけのこご飯の具材(たけのこ、鳥肉、にんじん、まいたけ)を
  しょう油、酒、みりんなどで煮る。
 (これが2時間だそうですよ、ちなみにかつおの出汁を取って煮たそうです)
       ↓
  一度、具と煮汁を分けて、冷ます。
 (そうしないと、後でご飯を炊く時の炊き具合が変わってしまうそうです)
       ↓
  炊飯器で炊く。

こうして4時間掛かった、たけのこご飯を頂きました。
おいしかったです~~
まるで旅館に出てくるたけのこご飯みたいでした。最近人の作ったご飯って、ほんとに美味しいんだわ~これが。(何ででしょう?)

これがいわゆる『男の料理』って奴なんですね。
たまにやるから何時間も掛けて満足する一品を作ると言う・・・。
これは芸術に近いものですね。^^;これが日課になったら、絶対できないと思う~(って食べさせてもらって言うセリフじゃないかな?)

私も今年は一度は、たけのこの皮からむいて、たけのこご飯を作ってみようと思いました!
でも、たぶん材料を切って入れて、炊飯器のスイッチオンだと思います。^^;(それも何か煮ながらなんて感じで・・主婦は効率も優先しないとならないんですよね。。。そうそう)

余ったたけのこご飯は我が家の夕飯にすべく、おにぎりにしてお持ち帰りです。!(^^)!

元旦那の母との会話

2006-04-14 | 母子家庭だから思うこと
元旦那のお母さんから、kekeに入学祝をいただいたので、新しい制服の写真とちょっとしたものを買って送った。そんな事がきっかけで、又お母さんと電話で話すことになった。

kekeの写真をとても喜んでくれて仏壇に飾ったそうだ。(お父さんは離婚する前の年に亡くなった)
お母さんの話によると、元旦那はまだ仕事をしていないんじゃないかと言う。「こんな事を言うのはあれだけど、sakeさんは離婚してまだ良かったかもしれない」「息子が働かない分●●さん(今の嫁の名前)が働いてアンタにもお金を払っているんじゃないかと思う」「毎日仏壇でお父さんに『何も知らずに済んでお父ちゃんは良かったのよ』と言っとるの」と言っていた。

お母さんがあの年(68とか69)で、年金だけで暮らしていけず、まだ週の半分は仕事に出ているそうだ。あの家に一人で暮らしていると聞いて、元気なうちに一度kekeを連れて行きたいなぁ、とその瞬間は本当に思った。

でも、子供が小学2年とかって言ってたなぁ・・・。
ってことは、もしかしたら、あの時お腹ン中に子供が居たかもしれねーってことか。としてだよ?「間に合わない」とかボヤいてたのも、あんなに離婚離婚騒いだり、お母さんがさほど離婚に反対もしなかったのもそう言う事だとしたら・・・やっぱイヤな事思い出してまで飛行機代掛けてまで行く気なくなった。よそにも孫居るんだし、また何かのついでがあった時に考えよう。

それから養育費もこれでいいですなんて悪いけど思わない。
働かないから払えませんなんて、甘えだし(それは向こうも分かっているから払うんだろうけど)、●●さんが離婚しないで暮らすのは、離婚して一人で子供を育てるよりは今の生活の方がいいんだろうから、「離婚したsakeさんの方がまだ良いかも」って事はないと思うな。

でも、雲ひとつ無い晴れ晴れとした生活じゃないと聞いて、心密かにスッキリした。だって、これで幸せに暮らしました、めでたしめでたし、とか言われたら、やっぱり正直悲しいもんさぁ。
かと言って、別に不幸でも無いじゃん。これからでもちゃんと奴が働いて(とか何とか言ってもどうにか生計は立ててるんだろ?)養育費もきっちり納めれば天下泰平、誰も幸せなんだよ。要はそうするかしないかは、本人しだいなの。それに同情するわけねーだろ。

まぁ、いいや。
ちょっと前ある土曜のバラエティ番組で、ゲストで来てたタレント(?)みたいな人(年は私と同じくらい)が、「新婚生活どうですか~?」と訊かれて、笑顔で「そうそう!前のオクサンとの慰謝料がついに決まったんですよ!」と言った時に、「コイツ!すっげー胸クソ悪っ!!」と思った(ってかその開き直り具合が当時の元旦那をよく似てたから)。が!まぁ、でも、彼らも誰も傷つけてなければ幸せに暮らせるし、そうでなければそれなりだろう。

だんだん私の性格の悪さが暴露された所で、だから、人を妬む事はないんだね~~。やりたい奴には好きにさせて、自分は地道にコツコツやるべき事をやってれば後はそれなりになるようになるんですね~。
kekeはちゃんと仕事をする社会人に育てよう!(^o^)丿

身近で気づかないわけがない?

2006-04-13 | 巷の話題
今、ワイドショーを見ていたら栃木の事件をやっていました。
こんな事があるなんて・・怖くて見てられませんでしたよ。
それにしても報道が事実なら、こんな刑事の人は実名を出されてもおかしくないのでは?

こう言う事件に巻き込まれたらどうしよう。。。。
私一人ではどうする事もできず泣き寝入りかもしれません。想像するだけでも生きた心地がしません。
でもね、どんな人が追いかけてきても、親を殺すと言われても、家に帰って来るんだよ~!!そんな親を殺すとか言う人は言う事を聞いても殺したり、追い掛け回したり金をせびったりするんだから、少しでも逃げて逃げ延びるんだよ~!と子供に言いたいよ。
それですぐに警察に捕まえてもらうんだよ~!

・・・って、その警察がコレなんだから、何を信じていいか判りませんよね。ある意味実際の犯人以上の罪の重さを私は感じてしまいます。この報道が事実ならね。

でも、職場の人とか、気が付かなかったのかな。。。


職場の人って言えば、(ここから先はボヤキに近いんですけど)私の元夫と不倫した人は、職場でペアを組んで仕事をしてたんです。何年もペアで仕事をしてて、その不倫の前はずっと単身赴任みたいに遠地で数ヶ月出張してたんですね。
もちろん、不倫は当人の自覚のなさが一番の原因なんだけど、今から思うと、その会社側の配置の仕方にも絶対問題あったよ~と思います。上司の人も知っている人なんですけど、そこらのいい加減さ、適当さ、面白おかしさが「あぁ納得」って感じで。

コトが起きてから、泡食ってどうにか沈めようとしたみたいですけどね。(その前に考えろよ、ボンクラ!)
でも、あれじゃあ、そうもなるよなぁ~と思ってますよ。
でも、元旦那は会社に行かなくなっちゃうし、結局は二人とも会社を辞めることになって、その後どうなったか知らんけど、身から出たサビだわね。

本人はそう思ってないだろうけどさ!(だから、ただのボヤキなの)
あぁ、もちろん今の私の現実も、自分の身から出たサビだと思っているつもりですよ。。

頭にきた!

2006-04-12 | 巷の話題
●NHK受信料支払い義務化 総務省検討、値下げ前提に (朝日新聞) - goo ニュース


バイトから帰ってきて新聞に『NHK受信料が強制の方向へ』と言う見出しをみて、ガックリしてしまう。

え~・・・。
毎月1000円だか2000円払うってことをこんなに簡単に決め付けられてしまう事自体、金銭感覚の違いを感じる。私にとっては毎月1000円払うって事は結構大きいことなんで。
その代わり受信料を値下げで、世間受けを狙っているらしい。

私から見たら、勝手に電波を飛ばして無理やりお金を取りに来るって感じ。押し売りもいい所だよ。
そうねぇ、私から見たら、月々なら300円~400円ぐらいしか出せないな。
だいたい、受信料払うくらいなら紅白は要らない。
そもそも、ナガブチとかユーミンとかいかにも大金で出演してもらいました~って感じの人は出てほしくない。そのために払いたくない。セットも普通のプレハブで安くしてほしい。セットの後ろがブロック塀でもかまわない。
だいたいNHKにニュースとドキュメント以外のことを期待してない。バラエティもお笑いも要らない。24時間ニュースを流して、新聞を読まなくても全てNHKで分かるようにしてほしい。

新聞もNHKも両方は払えない!!!
金を払わなきゃ出ないようなゲストはNHKに出演する必要はない!
素人のど自慢で勝った人が、ヒット曲でも歌えばいい。
お金を掛けないって言うのはここまで考えるって事だと思う!
できるだけ職員がTVに出てコストを下げてほしい、そうすれば500円くらいで済んじゃうんじゃないの???

こう言う根性みたいな徹底的さが感じられないんだよね、あの記事だと。
しかも、またずるくお金を流用してたとか言う人もいてさ、それと受信料強制とは関係ないけど、そう言うことが当たり前な金銭感覚だから、下々の人の1000円がどのくらいの重みなのかが分からないんだと思う。これ以上何を節約すりゃいいんだよっ!

国民の義務の納税ですら、低所得世帯はそれなりに配慮されているのに、なんでNHKでそれ以上払わないとならないんだろう~・・・・。うちの場合は源泉より受信料の方が上なのだ。もうこんな政治はヤダよ。

ニュースだって民放とそんなに代わんないような気がするしさ~金取ってる意味ないじゃん。

そんな結婚したくないもん

2006-04-10 | その前の会社
うちの会社の人達によると、某Aさんは奥さんにナイショで女遊びをしているそうで、それが奥さんにバレていたそうです。

A「それで他にアイツ(奥さん)何か言ってた?」
秀 「いろいろ言ったようですよ、nanuさんに。(携帯で)レスを返しているのがムカツクとか。」
A「でも、なんでそれが判ったんだろう?」
秀 「さぁ・・・・」
A「オレが知りたいのはそこなんだよ。メールはすぐ消してるんだぜ、転送されているのかな?それが判んねーんだよ。」

・・・だそうです。

前にもいつだったか、「男は狩をする習性がある」とか正当化してたから、こんなことだろうとは思っていたけれど、ほんとに男(うちの会社の)ってイヤですね。

ふー。。。

これで、「sakeさん再婚したら」とかよく言うよ。
私は↑こんな結婚はしたくないの。それならずっと独身の方がいいんだい。

今度また「再婚」とか言ってきたら、なんて言葉を返してやろうか。
「再婚?今度結婚するなら、覚悟を決めますよ。向こうの御両親も面倒みるつもりでね。そこまで惚れたオトコができればいつだって再婚しますよ~(オホホホ~)私って、結構お買い得なんですよね~自分の親は妹が面倒見てるし、子供は手が掛からないし、金は掛からないし、贅沢言わないし~私ってば、嫁に貰うには最高なんですよ~♪」

惚れた男だったら、とことん尽くしますよ~
・・んな素晴らしい男が、ここらに居るわけないだろうって言うイヤミですよ。(^O^)ハハハハ。

次回の飲み会が楽しみだわ~
今度こそギャフンと言わせてやる。

138円の生茶

2006-04-09 | 私の倹約術
今日は新聞のチラシを見比べて、スーパーEに決定。
目指すは138円のアクエリアス2リットル、同じく138円生茶、アイスが半額である。

kekeの贅沢は最近加速する一方で、スポーツドリンクはアクエリアスにしてくれ等と騒ぐ。私はスポーツドリンクはどれも同じ味にしか思えないのだが、keke曰く自分の好みはアクエリアスなのだそうだ。塩分や苦味が他のは違うんだと。

と言う訳でスーパーEにレッツゴー。
さっそく店の前に野菜が並んでいて、98円の大根、100円で3本のニンジンを早くもゲット。それから5枚で78円の油揚げ、3食98円のマルちゃんの焼きそばもカゴに入れる。
その時に「もうアクエリアスが無いよ」と言う声がフイに聞こえてきたので、慌ててそちらの売り場に走る。

たしかにいつもの特売コーナーにアクエリアスが無い。
(しかし、まだ開店から1時間しかたってないのだ)

そこで、特売コーナーではない普通の売り場を探すとまだアクエリアスが何本かあったので、すぐさまカゴに入れる。しかし、その時ある事に気づいた。アクエリアスの値段はが188円と書いてある。
(あれ?チラシ見間違えたかな?)と思って、そのカゴを持ったままレジの隣を駆け抜け(大胆!)入り口付近のチラシを端から見る。と、「アクエリアスアクティブダイエット138円」と書いてあった。
この文章ではアクエリアスとアクティブダイエットが138円なのか、アクエリアスの一種であるアクティブダイエットだけが138円なのか分からなかった。しかもアクティブダイエットは確かに138円の値札がついてある。

(まぁいい、後でレジで値段を訊こう!)と思って、カゴにアクエリアスを二本入れる。それから生茶も一本カゴに入れる。カゴが重いのでカートを探すけど、混んでいて無い!
そしてレジに並ぶと、ものすごい行列になっている。さすが今日はスーパーEの何とか記念だ。ざっとみて列に20人近く並んでいる。
アイス半額は又、午後にでも来よう。これじゃ溶けちまう。

そして、いよいよ自分の番になって、すぐさま「これ、幾らですか?!」とアクエリアスを指差すと、レジのおばさんがピッとコードを読んだ。
「188円ですね。」
「あ、それじゃ、この二本はよけてください。」(近所のスーパーではこの日178円だった)
図々しいが、これも節約のためには止む無し。

そして、会計してもらうのだが、その時ある事に気づいた!
キリンの生茶が208円で打たれているのである。
これは由々しき事態である。208円だったら、何もここまでわざわざ来ないのに。
そこまで私はまだボケてない。でも、ここで値段をチラシで確かめてくれと言うのも、後ろのすごい列を思うと、さすがの私も言えなかった。

それで、お金は払ったわけだが、納得できずもう一度入り口付近のチラシを見る。
やっぱり生茶は138円じゃないか。くそ。
しかし、このレジの熱気・・・とても横からレシートを差し出して値段違ってますとは言えない雰囲気・・・。しかし、この列の最後尾からまた並ぶのも・・・・。

どうしても納得できない私は、そこらで野菜を並べている30代半ばのニイちゃんに、「生茶が138円ってチラシに出てたのに、このレジでは208円で打たれた」と文句を言ったのである。
そのニイちゃんは「普通の売り場の方はまだコードを変えてなかったんですね」とすぐに状況を飲み込んだ。しかし、今のレジの状況は尋常じゃないのを感じて、彼はその場で自分のサイフを取り出して、「これで勘弁してください」と110円を私によこした。
(今、冷静に考えると戻す額は70円なのだが、それさえ判断できないほど、レジ周辺の熱気がすごかったのである)

あぁ、すごかった。
そのあと、午後になって又アイスを買いに行った。が、アイス半額は午前中だけだったそうです。
午後には、あの熱気はもうありませんでした。

バイトに疲れる

2006-04-08 | 私の倹約術
ポスティングのバイトで、どうしても給料計算が枚数と合わないので問い合わせてみた所、「ここで源泉の割合が上がったので、その分だけ差し引いてある。それは確定申告して戻してもらってください」との話であった。
私にはよく意味が分からなかったが、たぶん、税金の比率が上がったが会社はこれ以上負担はできない、だからその分を差っぴいたって事なのかな?

その時私はどうでも良いと言う心境だった。
要は計算の仕方に疑問が生じたから問い合わせただけで、そこでどんな返事が返ってこようと、もう契約が切れる6月で辞めようかな、と言う心境に入っていた。

3時4時に起きるのが嫌と言うよりも、住人の態度に怯えて、コソコソ暗い時間帯に動き回っている自分が嫌だったのだ。一応100均で防犯ベルは買った。
あの集合ポストのアンケートのマンションは、その後新しい動きはなかったが、明らかにガムテープで差出口を押さえている世帯がいくつか増えた。←こういうのを見ると、ため息が出そうになる。
それは、それで構わない、でも、こう言う人達って居るんだなぁと言う気持になる。

ついでに書かせていただくと、チラシが入るとわざと持ち帰らず管理人さんの窓口に置いていく人もいるようだ。それはそれで構わないが、こう言う人って居るんだなぁと言う気持になる。
何て言うか、今の日本を象徴しているようだ。

こう言う人達は、何かの正義感や倫理を持ってこう言う行動に出ているのかもしれない。私から見ると、その倫理観とやらは鬱憤晴らしのようにしか思えなかった。何かズレているような気がした。
イヤになったのは、そう感じてしまうようになった自分なのかもしれない。


そんな心境で朝早く起きる日は、あと2ヶ月でこの仕事は辞めようと思うのだが、やり始めると、辞めてもらんねーな、と気づく。これでも定期代になる。そう言えば入学式にまた副教材の案内が届いてたっけ。やっぱり高校はお金が掛かるなぁ・・・。
それで、私立って言うのは『寄付金』って言うのが時々あると聞くけれど、普通はどうしているものなのだろう?それは幾ら掛かるんだ?みんなが払うものなら払わないとならないのかしら。いろいろ考えていくと、せっかくある仕事を手放していいのやら、また悩む。

私が辞めたいと思う理由は甘えでしょうか。それでも頑張っている人は世の中にたくさん居るのに。
本当にこれでこれをしなければ、飲まず食わずになるんだったら、泥棒でも何でもするし、やらなきゃならなくなるのだが、まだそこまでにはなってない。

でも、その一方でイイ給料を貰って、美味しいものを食べて旅行している人もいるんだよね。能力があるのからかもしれないし、いいポジションだからかもしれない。
うちは外食は自腹じゃ何年もしてないし、服もほとんど買ってない。入学式のスーツは8年前に買ったもので、新年会も卒業式も全てこれだけで済ましている。その前に作ったスーツはリクルート時代の20年前のものでさすがにデザインが古すぎて処分した。

それでも子供は私立高に行かせた。それは間違っているのかなぁ。
そんな理由で、ポスティングをしている私は間違っているんでしょうか。チラシが少々入っていたって、ただ捨てて、欲しい物を何でも好きに買えばいいじゃないか。

いろいろ考えるとかえって結論は出ないのだった。
私は一生勝組にはならないだろうし、なる気も無い。
でも、自分の息子にはチャンスがあればなってほしいんだ。そう思うことくらい許してくれてもいいではないか。

薄々誰もが気づいているように、親が幾ら子供にお金を掛けるかと、その後の人生とは関連がなくはない。受験産業がこんなに流行るわけだ。私はそれに気づくのが遅かったと思う。
妹は姪達を英語教室に通わせることにしたそうだ。うちが英語で苦戦したのを知ったからかな?

にしても、相変わらずkekeはのんべんだらりで、宿題も課題も新学期のテスト勉強もやってるんだか無いんだか定かではなく、私だけが一人から回りですよ。