昨年の箱根駅伝で21秒差で敗れた東洋大学は、翌日4日の6時に新チームを始動させたそうです。一人ひとりが、一秒でも削ることを目標に一年間取り組んだ結果、10時間51分36秒と、2位駒大の11時間0分38秒に何と9分2秒もの差を付け、去年の早稲田の記録10時間59分13秒にも8分15秒もの差を付ける驚異的な記録を叩き出しました。
あまりにすごすぎて、駒大のエース窪田は「悔しすぎて涙も出ない」と語りました。駒大の記録だって、従来だったら十分に立派な優勝タイムですからね。各チーム監督のコメントも、今までと同じことをやっていてはとても敵わないという絶望感すら漂っていましたね。去年の東洋大のように、今日の朝から新チームが始動しているのでしょうね!
ということで、レベルは違いますが、私も8時にジョギングに出かけました。昨年の夢街道駅伝に出場後は、楽なペースで走るだけで練習らしきことをしていませんでしたが、箱根駅伝に触発されて、ちょっと練習っぽいペース走をしてみました。
ウォーミングアップで、中央線沿いに町田街道まで行って甲州街道を越え浅川沿いに入り、陵南公園の南浅川橋までいきました。
3.5km 19分58秒
ここから水無瀬橋までを往復すると5kmなので、2往復ペース走をすることにします。
1往復目(1km) 5分02秒、4分48秒、4分48秒、4分43秒、4分44秒
2往復目(1km) 4分29秒、4分24秒、4分27秒、4分46秒、4分18秒
10km 47分13秒
全然ペース走になっていません。タイム的にも全然遅いのですが、そもそも同じペースでちちんと走れるようにならないと進歩がないですね。
もう1往復流してから家に帰りました。
7.1km 43分43秒
今日のジョグ
20.6km 1時間50分15秒