八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

福士加代子、失速!

2012年01月29日 23時41分03秒 | Jog&Walk,Health

今日の大阪国際女子マラソンは、天満屋の重友選手が、実質的な初マラソンで2時間23分台を出す安定した強さで独走し、優勝しました。これでロンドン五輪の最有力候補に名乗りをあげました。

 

しかし、今大会の最大の注目は、トラックの女王福士加代子が4年前のリベンジを果たすかどうかでした。4年前の初マラソンでは、マラソンを甘く見て、序盤から飛ばして独走しながら、終盤失速、それも滅多にないくらいの見事な失速で惨敗しました。

 

そのリベンジとロンドン五輪出場をかけてトレーニングを積んできて、昨年10月のシカゴマラソンでは、中盤で置いていかれたものの24分台を出して、この日の大阪に臨みました。

 

しかし、今日も見事な失速でした。26km過ぎまでトップ争いをしながら、ずるずる遅れると、あとは、本職のマラソン選手ではないくらいの失速で、4年前とあまり変わらないタイムで9位に沈みました。

 

1万m、5000mの圧倒的なチャンピオンが、この有様です。ここまで惨敗すると、もう本当に「向いてない!」としか言えないと思います。もともと、スピードはあるものの、長い距離は心情的に苦手なようです。ただただ、4年前のリベンジをしたいという負けん気でやってきたのでしょうが、この適性のなさはどうにもならなかったようです。本人がそれを一番分かっているようで、マラソン断念とトラック復帰となるようです。

 

トラックとロードって、これだけ違うんですね。日本屈指のスピードランナーのマラソン断念は残念ですが、最後の五輪選考レースでは、野口、渋井、尾崎など実力者がしのぎを削るようなので、激しい争いを期待したいですね!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送別会貧乏…。

2012年01月29日 20時08分15秒 | 管理人のこと、雑感

昨日は部の送別会でしたが、明日はチームの送別会です。私が所属するチームは、ルーチンの仕事もありますが、それよりもその時々降って湧いた仕事をやっつけたりすることが多く、部門の要員調整のバッファーになっているようなところがあり、結構頻繁に人が出入りします。加えて、最近は大量採用期に入社した人たちがどんどん定年していくこともありますし、残念ながら病気で職場を離れた人もいます。

 

ということで、チームらしい形態になってからの3年間で職場から転出したり、退職した人を数えてみました。業務が他部門に移り異動したK、定年退職したTさん、部内の編成替えで半年で他チームに移ったT、早期退職したHさん、異動したS、病気で離脱したWさん、部内の編成替えで一か月で他チームに移ったMさん、全社プロジェクトに抜かれたⅠさん、そのプロジェクトが組織化された時にIさんに引っ張られたU、ポスト待ちで3ヶ月ほど在籍したMさん、部内の編成替えで他チームに移ったS、全社プロジェクトに抜かれたI、そして今回異動するAさんです。

 

と、3年間で13人です。別に何十人のチームじゃありません。せいぜい6~7人のチームです。しかも、定期異動の時期だけではなく、さみだれ式に、期中の不定期な時期に入ってきたり異動したりするので、もはや、いつ誰と働いていたのかもよく分からなくなっています。

 

しかも、さみだれ式に人が入ったり出たりするので、その都度、歓迎会や送別会をすることになります。もちろん、12回の歓迎会と送別会をやったわけではありませんが、結構な回数をこなしています。たまには、自分の歓迎会や送別会をやってもらいたいものです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の練習(駅伝中止とぬかるみとアメリカンノックと豚汁!)。

2012年01月29日 18時17分21秒 | 散ドラ諸君への喝!

昨日ほどではありませんが、今日も寒かったです。先週の予定されていた駅伝が今日に順延されましたが、とても開催できる状況になく、金曜日には早々に中止が決定し、今日は散田小での練習になりました。

 

散田小もジャングルジムの辺りは雪が少し残っているほか、グランドがカチンカチンで、陽射しを浴びるとともに、グジャグジャになる心配がありました。実際、時間が経つにつれぬかるみ始めましたが、気温があまりあがらないせいか、サードからレフト方面と、内野のあたりだけで、全面的にぬかるむことはなかったので、何とか練習をすることが出来ました

 

前に練習に参加したのが14日(土)で、その時にはヒロキはお休みだったので、たぶん一か月ぶりくらいに会ったわけですが、何か背がグンと伸びている気がしました。6年生の男の子は、今ぐらいから中学生にかけてグングン伸びていきますね!野球やスポーツも、これからですね!

 

ランニング・体操・ダッシュ・セット、キャッチボール・塁間送球、トスバッティング、ロングティーとやったあと、アメリカンノックを行いました。レフト方面がぬかるんでいるため、ライトとセンターを往復するような形でやりました。監督から言われて私がノックしましたが、アメリカンノックは普通のノック以上に難しいですね

 

普通のノックも捕れそうで捕れない、あるいは捕れなそうで捕れるところに打つのはなかなか難しいですが、元々コントロールして打つのだって大して出来ないのに、走り始めた選手の位置を予測しながら打つのは本当に難しいです。部員だけでなく、私ももっと練習しないといけませんね

 

12時前には練習を終了し、駅伝大会は中止になりましたが、お母さんたちが駅伝恒例の豚汁を作ってくれるとのことで、中散田会館に移動しました。豚汁と米ちゃんのおにぎりをおいしく頂きました。どうもありがとうございました!

 

今日のジョグ

 10.9km  59分06秒

 

 にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする