鹿島春平太チャーチ

「唯一の真の神である創造主と御子イエスキリスト」この言葉を“知っていれば”「天国での永生」は保証です。

Vol.31『人間の証言は必要としない(2章)』

2005年01月03日 | ヨハネ伝解読
 さらにヨハネは、ここで、意味深なことを言っています。「人々はイエスの奇跡を見て信じた。けれども、イエス自身は人の証言を必要としなかった」という旨を(2章23-5節)。

 ではイエスは一体、誰の証言を必要とするのか。ヨハネはそれをこの章では述べておりません。後の章で、彼はそれを次のイエスの言葉でもって示します。

      @      @      @

 「助け主、すなわち、父がわたしの名によってつかわされる聖霊は、あなた方にすべてのことを教え、またわたしが話しておいたことを、ことごとく思い起こさせてくださいます」(14章26節)

 「聖霊が来られたら、罪と義とさばきについて、世の人の目を開きます」(16章8節)

 「真理の御霊が来られるときには、あなた方をあらゆる真理に導いてくださいます」(16章13節)

 つまり、イエスが必要とするのは、聖霊という方の証言というわけです。将来、聖霊が助け主として、父なる創主のもとから来られる。その方こそが、私の証人だ。その方が、私の弟子であるあなた方に、私の言ったことが真理であると教えてくれるのだ、と。

      @      @      @

 聖霊は霊です。霊は意識体です。意識体は他の意識体の意識に影響を与える、というのも聖書の思想です。また、人間の身体には霊が入っていて、人の意識の本体はその霊の方にある、というのも聖書の思想です。

 物理学では、意識体が意識活動をするときには、波動が発せられることになっています。いうなれば、意識波動。この波動が、他の意識体の意識波動に影響するということでしょうか。

 その聖霊がイエスを信じる人々の内に入るという事件が、後に起きたと聖書には記されています。「使徒行伝」という書物の2章で、その様が具体的に描写されている。これは「ルカによる福音書」の著者、ルカが書いています。この事象は、通常、「聖霊のバプテスマ」と言われています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キリスト教に潜む迷路・3 | トップ | Vol.32『天の意識と世の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ヨハネ伝解読」カテゴリの最新記事