日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2012年9月3日 【ジェミニ】駆け込み寺

2012-09-11 20:45:52 | クルマ
 地方のジェミニ(PF)乗りの方から、久しぶりの電話。ちょっとぶつけちゃったそうで、その修理パーツ入手に関する相談だった。お話したのは2年ぶりくらいだったかな?

 拙宅に来られた方は、ジェミニやファーゴのパーツストックがあまりに無いことに驚かれるに違いない。そりゃ古いクルマだもの、ストックしておきたいけど置き場がねぇ…そんな自分なのに、時おり「ヘルプミー!」の連絡が来る。駆け込み寺と言うか、相談すればどうにかなると頼ってくれているのは嬉しい。そういう時だけ連絡して来るってどうよ?って思う時がないわけでもないけど。

 パーツの提供はできないし作業のお手伝いもできないけど、持ってそうな人の情報とか(個人情報取扱い注意)、過去の取引の相場とか、知ってる情報はなるべく提供したい。いずれ自分もお世話になる日がきっとくる。もうそろそろ、そういうネットワークを使わないと維持が難しくなって来ているクルマなのには違いない(ウチのジェミニは来年で35歳)。

 ところで誰か、クーペ後期(スラント角目)のZZ/R逆スラ改バージョンに乗る人いませんかねぇ…要塗装補修、メカ部分はノーマル堅調なんですが。あー、置き場があれば自分が飼うのに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本】杉浦一機著 「エアライン敗戦」(中公新書ラクレ)

2012-09-11 14:14:31 | 本・映画・展覧会
 今年は「LCC(Low Cost Carrier)元年」なんて言われてるが、それって何度目だったっけ(苦笑)…でも今年こそが本当な気はする。

 タイトルには「レガシー」か「フルサービス」とか入っていれば本書の意図はより伝わったと思うが、ともかく中身はLCCの歴史と発展、日本市場における状況や障壁についてまとめたもの。日経TRENDYや東洋経済の特集本の内容を海外に広げ深堀りしたものと思えばよく、よても読みやすい。

 杉浦一機と言う評論家についてよい印象は持っていないが、この本は著者自身の(突飛な)提案が見られないせいか(^^;)上手くまとまっているように感じた。特に海外のLCCの成り立ちや手法について、自分の知っていた以外の事柄を知ったのが収穫。

 今度こそ、日本に本当のLCCが根付くかな?大手二社には気の毒だが、棲み分けで頑張って貰いたい。個人的には、1度くらい使ってみたいかな?でもそう言ってエアドゥもスターフライヤーも乗ったことないんだよね…

 2012年9月1日 自宅にて読了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年9月2日 【音楽】練習で強まる絆

2012-09-11 06:39:20 | 音楽、ギター、カラオケ
 日付が思い切り前後して申し訳ありません m(_ _)m

 この土日は遠出の予定なし、近場で色々と、と思っていたのに昨日から雨が降ったり止んだりの不安定な天気でテンション下がりまくり。今日も大したことせず夕方になってしまいました…これで週末が終わってしまうのは虚し過ぎる!と、「東京アメッシュ」のレーダーエコー見ながらバイクで横浜へ。今日は月初ですが、先週から一週シフトしてココペリ亭オープンマイクデーです。

 もともと予定していなかったので何の練習もしていなかったんですが、かずま店長と定番中の定番「22才の別れ」を演りました。やはり、デュオで歌うのは気持ち良かったです。また次回に向けて別の曲を練習させて貰えたら嬉しいです…

 本日は来る15日の「お店のお客さんバンドイベント」の牽引車的な役目を担う「イリエッチ」氏のグループがご来店、リハ的に色々と聞かせてくれました。当日も来店前に練習されてきたようでしたが、やはり何度も練習を重ねてきたチームは素晴らしい。あーだこーだ言いながらも直ぐに音がまとまってゆきます。彼らの結びつきの深さを感じ、ちょっと羨ましい。何度も練習して、音を重ねてゆくって大事ですね。写真は、本日をE.クラプトン"Wonderful Tonight"で締めるイリエッチ氏(左)とかずま店長。

 ところで天気ですが、覚悟はしていましたが在店中にそれこそバケツをひっくり返したような大雨に!しかしダラダラと居座った結果、雨雲は去り、ケースの中のメットやグラブも濡れず、積んであるウエスでシートやメーター拭いて何事もなく帰宅できました。見事な読みでした(^^)v



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする