12月11日、2日目。今日は終日、台南観光。地図で行先を決め、Google Mapにプロットし、順に歩いてゆく。ホテルで朝食を済ませ、8時半にスタート。一々書くと膨大な量になるので、回った場所のみ記録しておく。
(1)赤カン楼(写真上段左)
(2)大天后宮
(3)永樂市場
(4)水仙宮市場(写真上段中)
(5)神農街(写真上段右)
(6)蝸牛巷
(7)天壇
(8)孔子廟(写真中段左)
(9)林百貨店(写真中段中)
巡った箇所は多かったが何れも相互の距離は比較的近く、午前中に市内中心部は回り切れた印象。赤カン楼は残念ながら一部工事中で全容は見られず。日本統治時代完成の有名な林(はやし)百貨店は、さすがの風格だった。
(昼食)
(10)消防博物館(写真中段右)
(11)気象台
午後は台南市博物館を訪ねるつもりだったが休館日。昼寝して夕方に出直そうとホテルに戻る途中、ガイドにない2カ所を見学、ここがなかなか良かった。まさかオオタ自動車製の消防車を見られるとは。
(昼寝)
(12)安平古堡
(13)安平老街(写真下段左)
(14)勸夕平台(写真下段中)
(15)武聖夜市(写真下段右)
夕方、UBERで安平へ行き、町を少し歩いてから古堡(オランダ時代の砦)を見学。そこから2kmほど歩いて「夕日の浜」勸夕平台へ。期待に違わず、海に沈む夕日を見ることができ何とも感慨深かった。再びUBERで、昨夜とは異なる夜市へ。台南の夜市は何ヵ所かあるが、殆どが週に2日程度の開催日、滞在する曜日によって行ける夜市が変わるのが面白い。とは言え今夜も特段の収穫はなし。
ところで、台南はさすがに暖かい。と言うより暑い。今日は速乾性アンダーシャツに半袖ポロシャツを着てスタートしたが、直ぐにポロシャツを脱いだ。気温は最高27℃、陽が射すと体感温度は30℃を越える。暑いのも道理なのだった。
[英代大飯店(Ying Dai Hotel) 泊②]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます