MASQUERADE(マスカレード)

 こんな孤独なゲームをしている私たちは本当に幸せなの?

「Mind Gardens」 The Byrds 和訳

2020-07-28 06:38:38 | 洋楽歌詞和訳

The Byrds - Mind Gardens (Audio)

 ザ・バーズの「マインド・ガーデン」を和訳してみる。

「Mind Gardens」 The Byrds 日本語訳

昔々、高い丘に庭があった
海に面した庭は緑に覆われ花が咲き乱れていた
太陽が昇り雨が降り注ぐと
庭は大きくなり繁茂し地面には色模様が跳ね散っていた
庭は調和を保って様々な生命が宿った
でもそこに風が音を立てて吹きすさぶと
雪が降ってきたので僕は庭が心配になった
だから僕は一つ一つ壁を立てて厚く強靭な屋根で覆い
無法な運命の投石機や矢から守り
堪えがたい寒さも侵入できなかった
でも太陽や春の優しい雨も壁に阻まれて
庭に届かなかった
庭は死んでしまう
確実に疑いなく死んでしまう
でも僕は熱望して学んだから
全ての壁を取り壊した
庭はまだ生きている


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「My Back Pages」 The Byrds 和訳

2020-07-28 04:58:47 | 洋楽歌詞和訳

The Byrds - My Back Pages (Audio)

 ザ・バーズの「マイ・バック・ページ」を和訳してみる。言わずと知れたボブ・ディランの

名曲だがここではバーズのヴァージョンで和訳する。

「My Back Pages」 The Byrds 日本語訳

高く揺らぎながら深紅色の炎が僕の耳を通じて
貴重な身近な物と結びついた
それらは燃え立つ道の炎に見舞われている
僕は自分の道しるべとして考えを巡らす
「僕たちはすぐにでも会いたくなるよ」と言う僕は
高揚した顔の背後に誇りを抱いていた
でもその時は僕はひどく老いてしまったが
今はあの頃よりも若いんだ

少々いかれた偏見が飛び出してきた
「憎悪は全て引きはがせ」と僕は叫んだ
人生は白黒はっきりしているという嘘が
僕の頭の中から響く夢を僕は見た
飲み仲間たちのロマンチックな真実が
ともかくもしっかりと基礎づけられた
でもその時は僕はひどく老いてしまったが
今はあの頃よりも若いんだ

僕が説教しようとする瞬間に
僕は自分自身の敵になることはないだろうと気遣いながら
兵士の立場から僕は
(僕を)調教しようとする雑種の犬たちに救いの手を差し伸べた
僕の存在は
船尾から船首全体で叛乱が起こった船団の混乱に翻弄された
でもその時は僕はひどく老いてしまったが
今はあの頃よりも若いんだ

無視するには素晴らし過ぎる抽象的な脅威が
僕を騙して僕には防護するものがあると考え込ませた時
僕の番人はしっかりと立ってくれていた
これらの言葉を「良い」と「悪い」で定義して
ともかくも疑うことなくはっきりさせる
でもその時は僕はひどく老いてしまったが
今はあの頃よりも若いんだ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「The Girl With No Name」 The Byrds 和訳

2020-07-28 02:58:19 | 洋楽歌詞和訳

The Byrds - The Girl With No Name (Audio)

 ザ・バーズの「ザ・ガール・ウィズ・ノー・ネイム」を和訳してみる。

「The Girl With No Name」 The Byrds 日本語訳

ある日彼女がやって来た
僕は彼女の名前を知らなかった
僕の友人たちは僕に(恋の)ゲームには気を付けろと言った
彼らが言うことなどどれも僕は信じたくはなかった
でも情事に関わるには良い頃合いのようだった

ビーチまで歩いていって砂を蹴り上げ
彼女たちがつるむ場所の近辺あたりを歩き回る
僕たちはするべきことや慣れ親しんだ場所について話し合った
匿名の少女と分かち合う愛を持つことが一流なのさ
名前を知らない少女と

全てが悪化しだすと彼女たちはそろそろ時間だと言った
彼女は夜の闇へと歩いて行ったが僕は悲しくなることはなかった
友人たちのアドバイスが僕の魂に反響するのを感じた
匿名の少女と分かち合う愛を持つことが一流なのさ
名前を知らない少女と


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Why」 The Byrds 和訳

2020-07-28 00:41:47 | 洋楽歌詞和訳

The Byrds - Why (Audio)

 ザ・バーズが1967年にリリースした『昨日よりも若く(Younger Than Yesterday)』は

傑作と断言しても良いアルバムだと思うので、全曲和訳してみようと思う。

まずは「ワイ」なのだが、やはりオリジナルヴァージョンが一番出来が良いように思う。

「Why」 The Byrds 日本語訳

彼女が幼い頃から彼女にダメだと言い続ける
断言するように彼女にダメだと言い続ける
何故なんだ

限度というものがあるだろうと君は言う
彼女はそれを経験しようがない
彼女は君を信じていない
それが核心をついたものだと彼女は思っていない
何故なんだ

彼女がそれを変えることはできないと君は言う
それが君のいつものやり方だ
彼女はそんなことは気にしていない
それをまさに君が始めようとしていると彼女は思っている
何故なんだ

それは死んだような古い世界だと君は言う
愚鈍で容赦のない世界だと
君がどこに住んでいるのか僕は知らないけれど
君は死んだも同然だ
何故なんだ

彼女が幼い頃から彼女にダメだと言い続ける
断言するように彼女にダメだと言い続ける
何故なんだ

The Byrds - Why (Audio/Single Version)

The Byrds - Why (Audio/RCA Version)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『In the Life of Music 音楽とともに生きて』

2020-07-27 00:25:50 | goo映画レビュー

原題:『In the Life of Music』
監督:ケイリー・ソー/ヴィサル・ソック
脚本:ケイリー・ソー/デイン・スタイラー
撮影:デイビット・D・リベラ・ロジャース
出演:ヴァンダリス・ペム/スレイナン・チア/ソウナ・カニカ/ローザ・ラス/エレン・ウォン
2018年/アメリカ・カンボジア

もう一つの「キリング・フィールド」について

 『キリング・フィールド』(ローランド・ジョフィ監督 1984年)はアメリカ人ジャーナリストの目を通して描かれたカンボジアだったが、本作はその34年後にようやく「地元」の人たちの手によって「クメール・ルージュ時代」が描かれた歴史的作品で、1968年、1976年、2007年と描かれるカンボジアはカンボジアの大物歌手であるシン・シーサモットの代表曲「Flowers of Battambang(バッタンバンに咲くプルメリア)」を軸に展開されており、その「語り口」はあくまでも優しい。
 1968年、ある村に4人編成のバンドがやって来て、自転車屋のチーが妹のマリスにせがまれて会場に向かうのだが、同じ頃にファリーとボーファの2人の少女も向かっていた。そこで出会ったチーとボーファが結婚した頃が1976年で、チーは労働奴隷として捕らえられたが、ボーファはアメリカに亡命し、そこで生まれたのがホープで、ホープは母親の弟のバニーを頼りに帰省し、ボーファに現在のカンボジアを見せるためにヴィデオカメラで撮っており、ラストでホープがギターを弾きながら両親の思い出の曲を歌うシーンが涙を誘う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『キリング・フィールド』

2020-07-26 00:56:51 | goo映画レビュー

原題:『The Killing Fields』
監督:ローランド・ジョフィ
脚本:ブルース・ロビンソン
撮影:クリス・メンゲス
出演:サム・ウォーターストン/ハイン・S・ニョール/ジョン・マルコヴィッチ/ジュリアン・サンズ
1984年/イギリス

2人の「ビートル」の評価について

 ベトナム戦争に巻き込まれて始まったカンボジア内戦が主人公でアメリカ人ジャーナリストのシドニー・シャンバーグとシャンバーグの通訳を務めたカンボジア人のディス・プランの終わりなき「逃走劇」として非常に上手く描かれていると思うのだが、個人的には2人の「ビートル」の曲の使われ方が気になった。
 ジョン・レノンの「イマジン」が久しぶりにシャンバーグとプランが再会するシーンに効果的に使われていることは分かるのだが、ポール・マッカートニー&ウイングスの「バンド・オン・ザ・ラン」はアメリカの爆撃に遭った現場にいたシャンバーグとプランのところにやって来たクメール・ルージュの女性メンバーが聞いているラジオから流れてくるのである。この楽曲の使い方がたまたまなのか、あるいは監督か音楽を担当したマイク・オールドフィールドの、2人に対する「評価」なのか気になるのである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『幕末純情伝』

2020-07-25 00:44:04 | goo映画レビュー

原題:『幕末純情伝』
監督:薬師寺光幸
脚本:薬師寺光幸
撮影:浜田毅
出演:渡辺謙/牧瀬里穂/杉本哲太/伊武雅刀/財前直見/榎本孝明/柄本明/津川雅彦
1991年/日本

「刀と機関銃」について

 決して出来が良いとは言えないが、誤解されている部分があるようなので指摘しておきたい。
 沖田総司を演じたのは牧瀬里穂で、男性を当時大人気だった若い女優が演じたことで「純情」というタイトルの言葉が引っ張られ過ぎている感があるのだが、これは例えば、『御法度』(大島渚監督 1999年)のような同性愛を問題にしている訳ではないという意味に取るべきであろう。
 それならば本作のテーマが何なのかというならば、それまで「刀」で親交していた侍たちが、「拳銃」の登場により当惑するという物語であろう。沖田と土方歳三の友情は刀を交わすことで保たれており、そこに坂本龍馬が介入してきて「三角関係」となるのであるが、じわじわと「銃」の侵攻により新選組は追いつめられ、ついにはマシンガンで近藤勇たちは絶命してしまう。
 そのような流れでラストを観るならば、刀で沖田に切りつける坂本の一見突飛とも見える行動も理解できると思う。彼らは「刀」でしか情を深めることはできず、沖田を連れて土方が蝦夷へ向かう理由も、「銃」が存在しない場所を求めていたからなのである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『今日から俺は!!劇場版』

2020-07-24 00:40:51 | goo映画レビュー

原題:『今日から俺は!!劇場版』
監督:福田雄一
脚本:福田雄一
撮影:工藤哲也
出演:賀来賢人/伊藤健太郎/清野菜名/橋本環奈/仲野太賀/ムロツヨシ/佐藤二朗
2020年/日本

ふざけた「存在感」について

 現代のドラマにしては珍しくスマホが出てこないと思ったら、時代設定は昭和57年(1982年)の11月頃で、だから携帯電話さえ存在しないし、登場してくる女子高生たちは誰もが過剰な「聖子ちゃんカット」なのである。
 本作を洗練させたドラマが『HiGH&LOW』シリーズだと思うが、本作の原作を知らなければ本作が『HiGH&LOW』のパロディ映画に見えなくもない。
 福田雄一監督作品には「佐藤二朗コーナー」と「ムロツヨシコーナー」が必須のようになってきているが、アドリブのためなのか映画のクオリティとコーナーのクオリティが必ずしも結びつかない。その是非はともかくとして、その2人を脅かす俳優が橋本環奈で、もはや橋本はやりたい放題というよりもやらせ放題であって、明らかにふざけた演技で浮いた存在なのに浮かずに上手く収まっているところがコメディアンヌの本領発揮といったところだろうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『のぼる小寺さん』

2020-07-23 00:58:07 | goo映画レビュー

原題:『のぼる小寺さん』
監督:古厩智之
脚本:吉田玲子
撮影:下垣外純
出演:工藤遥/伊藤健太郎/鈴木仁/吉川愛/小野花梨/両角周/田中偉登/中村里帆
2020年/日本

脚本家のスタイルについて

 主人公で高校のボルダリング部に所属している小寺は同級生たちの注目の的で、同じ体育館で練習している卓球部の近藤のみならず、四条は小寺と同じ部に所属して活動しており、小寺と同じクラスの田崎ありかはずっと小寺を隠し撮りしている。
 何故小寺がみんなの注目の的になるのかはよく分からないし、小寺だけが注目の的ではない。中学生の時は気持ち悪いと言われていた四条は急に烏丸梢に告白されて交際するようになったりしている。
 本来ならばあかりが撮っていた動画を見た小寺が、自分が想像していた登り方と齟齬があり、小寺は2018年8月のボルダリングユース大会で個人準優勝、近藤は卓球部地方予選でベスト8、ありかは写真コンテストで佳作、高校と同時にネイル学校に通っている倉田梨乃も実習で先生に怒られておりそれぞれ誰もがイマイチで、そこから自分のイメージと他人が自分を見るイメージの違いが描かれてもよかったはずなのだが、脚本を担っている吉田玲子の執筆スタイルは「何も起こらない」ことを持ち味としており、本作においてはそれはそれで上手く行っていると思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『二人ノ世界』

2020-07-22 23:51:56 | goo映画レビュー

原題:『二人ノ世界』
監督:藤本啓太
脚本:松下隆一
撮影:高木風太
出演:永瀬正敏/土居志央梨/牧口元美/近藤和美/重森三果/宮川はるの/木村貴史
2017年/日本

希望が見いだせない「ファンタジー」について

 作風としては『世界一キライなあなたに』(テア・シャーロン監督 2016年)のように四肢麻痺の男性と介護を務める女性の話で、本作の主人公の俊作はバイク事故で体が不自由になったのだが、華恵も盲目というハンディキャップを抱えており、2人がどのように困難を乗り越えていくのかが本作の見所だと思って期待して観ていた。
 ところが冒頭から、視力を完全に失ったために離婚されて幼い息子とも会えない葛藤を紛らすためなのかアルコールに依存している華恵の室内が描かれ、いやな予感がする。
 間もなくしてそれまで俊作の身の周りの世話をしていた父親が病気で亡くなり、幼なじみで写真館を営む近藤が近所に住んではいるが、父親から貯金通帳などを預かった華恵が住み込みで俊作の身の周りの世話をするようになる。
 少しずつ心を通わせるようになるが、華恵の元夫と子供に二人で会いに行った帰りに俊作は全身痙攣に見舞われ入院騒ぎになり、俊作の親族から華恵は暇を貰うことになるのである。
 最初は俊作は不精髭を生やしておりリアリティーを感じるのであるが、後半になって華恵がいなくなっても俊作がいつも髭を剃ったようにきれいな顔でいるのが気になる。
 ラストはさらに驚くべきストーリー展開で、酒に酔った華恵は白杖を持たないまま夜中にさまよい歩き、踏切内で電車にはねられて死んでしまうのであるが、幽霊と化した華恵が寝ている俊作の家を訪れて、衣服を脱いだ華恵が俊作の横で一緒に眠るのである。「ファンタジー」に逃げてしまった感じが否めない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする