寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

LED ZEPPELIN / OLYMPIA 1969

2007年12月23日 | 洋楽

これまでジミー・ペイジについてはかなり辛辣なことを書いている。一部の偏狂マニアを激怒させていることは容易に想像できるが、感じたことを素直に書いているだけなのだ。

良いものは褒めるし、悪いものにはダメと言う。思い入れが度を越して、悪いものまで良いと言うのは、ライター失格だろうし、人格が破綻していると非難されても仕方がないと思う。

1969年秋から冬にかけてのツアーでまともな音質のブートはほとんどない状態だった。最近10月10日パリでの演奏がネット上で公開され、マニアの間では話題になった。それをもとにして作られたのがこのブートである。

FM放送されたとのことで、ほとんどの曲でフランス人DJのムニャムニャ・ピョロピョロ・コメントが入っている。「この大馬鹿野郎!」と突っ込みを入れたくなるが、ジミー・ペイジとロバート・プラントの調子は良い。

GOOD TIMES BAD TIMESのイントロからCOMMUNICATION BREAKDOWNが始まる瞬間が素晴らしい。輝けるペイジがここにいる。

安く上げたい人は某サイトからダウンロードしませう(タダだからw)。ほんとにいい時代になったものである。昔はブートなんて音が悪くて当たり前でしかもそれがべらぼうな値段で売られていたのだから…

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぎたらこスパゲッティ

2007年12月23日 | 家飯

以前、酒のつまみ「ねぎたらこ」について書いた。今日はつまみを主食にしてみた。めんたいこに小口切りにしたねぎと室温にもどしたバターを混ぜ合わせ、ゆでたスパゲッティと和える。ホワイトペッパーを少々振りかける。

落合シェフが言っているようにパスタをソースで炒めるのではなく、絡める感じ。これが基本だ。

『おいしいのを作ってよ』とせがまれてキッチンに立った私。昔であれば『嫌だ』と即答しただろうが、年をとってかなり丸くなってきた(笑)。一年に一度くらいならば食べてもよい。

冬は水菜入りのペペロンチーノを作ることが多い。これを教えてくれた若い偏屈なシェフは店を閉めてしまい、行方不明であるのが寂しい。

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの朝市

2007年12月23日 | 日記
丸一日降った雨が漸く上がった。今日でおしまいと思っていた青果市場は来週までやると看板に書いてあった。

目ぼしい物はなかったが、青ねぎと白菜の浅漬を買い求めた。高架下は老人運動会の様相を呈していた。来週はパニックだろう(笑)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする