寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

膳所城下町を巡る(その6)

2010年03月03日 | 

再び京阪電鉄・膳所本町駅まで引き返した。膳所1丁目で道に迷ってしまったことを反省し今度は町内地図にじっくり目を通した上で「本町下手踏切」を渡った。

浄土真宗本願寺派「大泉寺」

それから浄土真宗本願寺派「大泉寺」門前を歩いて「囲碁クラブ」の角を曲がり西に進んだ。目印である川が目に入ってきた。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膳所城下町を巡る(その5)

2010年03月03日 | 

滋賀県立膳所高校を後にして近くの「初田餅菓子店」に寄った。私は甘いものには目がないのである。店内で談笑していたお婆さんは不意の来客になかなか気づいてくれなかった。

ショーケースの前でしばらく考えて「みかさ」をオヤツに買い求めた。関西ではどら焼きを三笠という。語源は菓子の形が三笠山に似ていることによる。私は菓子をすぐに食べようとはしなかった。もう一つ見ておきたい場所があったからだ。

三笠(どら焼き)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする