海上自衛隊呉史料館は「てつのくじら館」の愛称で親しまれている。平成16年まで現役だった潜水艦あきしおが展示されているのがミソで入場無料なのが嬉しい。
最も興味を引かれたのは3階の展示(艦内の生活)である。私は学生時代に約2週間の航海実習(外洋)を経験したので三段ベッド(※見学者は中段・下段で寝そべることができる)を目にした時には懐かしさのあまり目頭が熱くなった。大学の船においても形状は同じで違いは二段ベッドという点のみである。
実習船の陶器製小便器の上には丸窓が設けられていて海原の様子から船の揺れが一発でわかったことなどを思い出した。流石に潜水艦のトイレはコンパクトな作りである。
隔離された空間の中での楽しみといえばやはり食事だ。暗い所に長くいると曜日の感覚が無くなるので金曜日にカレーを出すというのは有名である。食事サンプルはどれも美味しそうに見えた。
あきしお内では潜望鏡を覗かせてもらい記念撮影を行った。連絡通路から呉港を眺めて帰路についた。
最も興味を引かれたのは3階の展示(艦内の生活)である。私は学生時代に約2週間の航海実習(外洋)を経験したので三段ベッド(※見学者は中段・下段で寝そべることができる)を目にした時には懐かしさのあまり目頭が熱くなった。大学の船においても形状は同じで違いは二段ベッドという点のみである。
実習船の陶器製小便器の上には丸窓が設けられていて海原の様子から船の揺れが一発でわかったことなどを思い出した。流石に潜水艦のトイレはコンパクトな作りである。
隔離された空間の中での楽しみといえばやはり食事だ。暗い所に長くいると曜日の感覚が無くなるので金曜日にカレーを出すというのは有名である。食事サンプルはどれも美味しそうに見えた。
あきしお内では潜望鏡を覗かせてもらい記念撮影を行った。連絡通路から呉港を眺めて帰路についた。