寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

福山市・港町公園の蛙岩(前編)

2012年11月26日 | 郷土史
「港町公園はかなり前からありますよね。私は昭和50年代にここへよく遊びに来ました…」

「多分もっと前からあろー。何時かははっきりせんが」

「やっぱりそうですか。で、ここにヘンテコリンな石というか、岩がありませんでしたか?」

「そりゃー座床(ざどこ)の蛙岩のことじゃろ。あっちへ説明が出とるよ」

「あれですな。どうもありがとうございました」

座床館

老人が口にした座床とは江戸時代の船溜まり(運河の途中に設けられていた)のことである。私は公園内に建つ町民会館の名称が「座床館」であることを確認して「これが名残か」と呟いた。

坐床
公船ヲ收ル所ナリ水ハ手城ニカヽル故閘ハソノ村ニ屬ス

『福山志料』

水野家時代福山城下明細地図を見ると座床の位置はこの辺りであることが分かる。座床につながっているのが蓮池川で北方(上部)の橋が三枚橋である。

水野家時代福山城下明細地図

水野家時代福山城下明細地図より座床(船溜まり)周辺を拡大

三枚橋は備後国の深津郡三吉村と同郡深津村を結ぶ橋(笠岡街道の一部)で非常に重要な意味を持っていた。現在川幅は水辺公園が出来てかなり狭くなっているが、国道2号線上の新橋から昔の情景を想像することはできる。

福山新橋東詰

蓮池川に架かる新橋(国道2号線)より北方の三枚橋を望む

私は老人が指差した岩の方(公園の北東隅)へ歩いて行った。大小2つの祠の間に標識らしきものが立っているようだった。

港町公園内にある祠と岩

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

広島県福山市の特産品・畑のサファイアの別名を持つクワイ

2012年11月26日 | 食材
青みが印象的なクワイは福山の特産品で全国生産量のトップである。色の美しさから畑のサファイアと呼ばれている。

先週金曜日広島ホームテレビ・Jステーションの瀬戸内リレーはクワイ料理の特集だった。JA川口の女性が大きなクワイをスライスしてチップスに、そして小粒なものを素揚げにしていた。

試食したクッシー(串山アナ)が喜んでいたようにどちらも美味しいのである。クワイが出回るのはこれから年末までだが、味をよく知る地元の人間は安い小クワイを狙っている。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ