矢掛宿本陣のすぐそばにある割烹・魚藤。店名は主の藤枝さんの一文字を取っている。矢掛では名の知れた店である。
![通路](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/44/70b3ae2d41d2a4cc8f5bd58a7c4473db.jpg)
旧山陽道側の入口から長い通路(所謂うなぎの寝床)を抜けると二階のレストランへ上がる階段がある。ランチは幕の内、刺身定食、とんかつ定食がある。
![刺身定食](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1b/39548535455fd69964b62e5073727f37.jpg)
私は刺身定食(1000円)にしたが、建築関係の人はトンカツを頼んでいた。魚か肉かを選べるのはありがたい。刺身は鰆・サーモン・イカの三点盛、ご飯とみそ汁に煮豆などの小鉢がつく。香の物は白菜の浅漬け。堅実な仕事をしていると感じた。岡山まで来たおかげで寒鰆を食べることができた。
![小田川](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/56/473ffa881de55c92d2dcb4b155ab4da5.jpg)
店内からは小田川がよく見える。女将さんに通称:流れ橋(観月橋が正式名称)の場所(痕跡)を教えてもらった。勘定を済ませて店を出ると若夫婦がお婆さんを連れて食事に来ていた。
![駐車場](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b8/97a27d3649099007288660745d71ad5d.jpg)
![通路](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/44/70b3ae2d41d2a4cc8f5bd58a7c4473db.jpg)
旧山陽道側の入口から長い通路(所謂うなぎの寝床)を抜けると二階のレストランへ上がる階段がある。ランチは幕の内、刺身定食、とんかつ定食がある。
![刺身定食](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1b/39548535455fd69964b62e5073727f37.jpg)
私は刺身定食(1000円)にしたが、建築関係の人はトンカツを頼んでいた。魚か肉かを選べるのはありがたい。刺身は鰆・サーモン・イカの三点盛、ご飯とみそ汁に煮豆などの小鉢がつく。香の物は白菜の浅漬け。堅実な仕事をしていると感じた。岡山まで来たおかげで寒鰆を食べることができた。
![小田川](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/56/473ffa881de55c92d2dcb4b155ab4da5.jpg)
店内からは小田川がよく見える。女将さんに通称:流れ橋(観月橋が正式名称)の場所(痕跡)を教えてもらった。勘定を済ませて店を出ると若夫婦がお婆さんを連れて食事に来ていた。
![駐車場](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b8/97a27d3649099007288660745d71ad5d.jpg)
![にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ](http://diary.blogmura.com/hitorigoto/img/hitorigoto80_15.gif)
望橋を渡り岡山県道35号倉敷成羽線に出て峠を越え南へ向かう。「JA倉敷かさや / オートパル矢掛(車検屋 ※矢掛町大字小林17‐1)」の斜向かいが農地である。
![JA倉敷かさや・矢掛女性部加工所](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fc/5398dd899e28f4bda91e72e6a00f4fdd.jpg)
![農業体験圃場](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b9/759ec63db1d444a0a04dd7b64302d93f.jpg)
道路際に「川面小学校1・2年生児童 矢掛小学校3年生児童 農業体験ほ場」と記された大きな看板が立っていた。生徒が野菜作りを手伝うことで栽培の難しさを知り食材への感謝の念が芽生えることを期待しているのだろう。食農教育は人格形成にもよい影響を与えると私は思う。
![矢掛駅前](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9e/c9ddbbfaf867c6889bcb28731ff44e72.jpg)
矢掛駅には午後2時45分に着いた。既にテントの撤収作業が終わろうとしていた。ホームで震えながら帰りの電車を待つ。約10分遅れで到着した神辺行きワンマン(井原線下り)には恐ろしいほどの人が乗っていた。
![井笠鉄道・井原線](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6e/34f50be1f23ec454cf441b2365fcb409.jpg)
![JA倉敷かさや・矢掛女性部加工所](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fc/5398dd899e28f4bda91e72e6a00f4fdd.jpg)
![農業体験圃場](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b9/759ec63db1d444a0a04dd7b64302d93f.jpg)
道路際に「川面小学校1・2年生児童 矢掛小学校3年生児童 農業体験ほ場」と記された大きな看板が立っていた。生徒が野菜作りを手伝うことで栽培の難しさを知り食材への感謝の念が芽生えることを期待しているのだろう。食農教育は人格形成にもよい影響を与えると私は思う。
![矢掛駅前](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9e/c9ddbbfaf867c6889bcb28731ff44e72.jpg)
矢掛駅には午後2時45分に着いた。既にテントの撤収作業が終わろうとしていた。ホームで震えながら帰りの電車を待つ。約10分遅れで到着した神辺行きワンマン(井原線下り)には恐ろしいほどの人が乗っていた。
![井笠鉄道・井原線](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6e/34f50be1f23ec454cf441b2365fcb409.jpg)
![にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ](http://diary.blogmura.com/hitorigoto/img/hitorigoto80_15.gif)