寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

エディオン福山本店新築工事現場の東側にあった三吉酒造場

2014年02月26日 | 日記
広島県福山市入船町1丁目のエディオン福山本店新築工事現場。ここから道路を隔てた東側の一角に福山東警察署(三吉町南2丁目)がある。警察が出来るはるか前には三吉酒造場があった(ミヨシ正宗という銘酒を製造)。酒造場はその後箕島町に移転し飲料メーカー・アシードブリューの傘下に入り焼酎などを造っている。

三吉酒造場

敗戦後しばらくの間は市内にかなりの数の酒造メーカーがあった。西町に本藤井酒造場、医者町に橘高酒造場、神島町下市に田中酒造場(現ウエスギの近く)、草戸町に大正酒造というように。今では(旧深安郡)神辺町に村上酒造場などが残るのみである。

銘酒の看板

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山市北区西辛川・国道180号沿いに建つ国境石

2014年02月26日 | 
岡山市北区西辛川393‐4の「境目集会所」前に太い石柱が建っている。車がひっきりなしに通る国道180号を横断する際にはくれぐれも接触事故に注意してほしい。

国境石

表面に「從是東備前國(※これよりひがしびぜんこく)」と書かれており備前と備中の国境を示す石である。今では同じ岡山市のため若干違和感を覚えるが、笠岡市と福山市の境と思えばいい(備中と備後)。

JR西日本・吉備津参道踏切

吉備津神社参道の常夜灯

私は急いで旧街道を引き返した。向畑公民館の先を左折して南へ進路を変更する。JR吉備線・吉備津参道踏切が見える。踏切を渡ると参道脇に大きな常夜灯がある。三丁川の樋門西辺りでは道路工事が行われていた。

参道から山丁川の樋門を望む

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不二家カントリーマアム(チョコチップクッキーバニラ)を焼く 

2014年02月26日 | 食材
不二家はチョコチップクッキーを温めて食べることを提案している。クッキーは常温で食べるものという思い込みが私にはあったが、オーブントースターで1分焼くとチョコチップが適度にやわらかくなって結構いける。



風呂上がりには冷蔵庫で冷やしたクッキーもいいかも。季節や体調に応じて食べ方を変える柔軟性は大切したい。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする