寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

平成26年2月のJR福山駅南口

2014年02月23日 | 日記
JR福山駅正面(南口)のさんすて増設工事は順調に進行。バス乗り場からは骨組がよく見える。昔のダイエー東館(三之丸町2‐14)はトポスを経てフタバ図書が入っていたが、明神町に移転、今は屋上にトモテツのロゴが取り付けられている。時代は変わり1Fがコンビニ、地下が居酒屋(魚民と山内農場)だ。

旧ダイエー東館

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ

旧山陽道板倉宿本陣跡(岡山市北区吉備津・鯉山コミュニティハウス)

2014年02月23日 | 
国道180号・板倉交差点(五叉路)の少し北側に真金(まかね)十字路バス停がある。真金十字路とは松山往来(国道180号)と山陽道の分岐点ということだから当交差点を指すのであろう。真金は鉄を意味し、古代製鉄技術を持った強大な豪族との間で武力衝突が起こったことが推測できる。

鯉山コニュニティハウス(板倉宿本陣跡)

私は交差点を右折して山陽道を東へ進んだ。鯉山コミュニティハウス(吉備津288)が建つ位置が板倉宿本陣跡と伝わる。備中国賀陽郡宮内村(現吉備津)にあった本陣が板倉村に移ったのは寛文・延宝年間(1661~81)のことらしい。岡山市のホームページには板倉村について詳しい解説が掲載されている。

明治8年(1875)宮内村・川入村と合併して真金村になった。…川入村は同14年分村した。…板倉宿は備前国との国境近くにあった…

かつて宿場は色街としても栄えたようだが、今では静かな通りに変わっている。道が二手に分かれる所の植え込みに「旧山陽道板倉宿」の表示が見えた。

板倉大橋手前

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

魚介練り製品のつなぎに使われる澱粉

2014年02月23日 | 食材
その含有量が増えれば増えるほどモサモサした食感になり味は落ちる。本来魚ミンチに塩を加えて練る(=擂潰らいかい)だけで固まるので高級品は澱粉の添加を控え目にしている。私が炙って食べたガス天はいかにも安っぽい味で喉が渇いた。旨味調味料や甘味料を入れ過ぎているためだ。美味しい練り製品(揚げ物)は結局自作するしかないというのが私の結論である。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ