寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

広島県福山市・本通の道路舗装工事 

2014年08月06日 | 日記
本通1st(今町)に道路舗装工事の看板が2つ出ていた。瀬戸町の会社が9月の末までの予定で(今町~船町間の)工事を行う。このため一時通が通行止めになる。

道路舗装工事の看板(今町)

既に老朽化した本通のアーケード撤去は決まっており、それより先に下の方を綺麗にしておきたいという意図が見える。2年後には今町・笠岡町・船町の雰囲気はガラリと変わっているだろう。

本通(船町)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨となった8月6日

2014年08月06日 | 日記
平和公園での記念式典の後、安倍総理は被爆者団体の代表らと会った。対面のテーブルの左端に座っていた年寄が一国の総理に対してえらい講釈を垂れていたが、的外れで子どもも鼻で笑うような内容だった。

声を荒げれば時代遅れの自分たちの考え(それが正しいと思って豪も疑わない)が通るとでも思っているのであろうか。世の中には様々な考えの人がいるのに。あの場に呼ばれなかった(全く逆の意見を持つ)被爆者団体への取材を行わない既存のメディアも終わっている。9条を振り回して悦に入るプロ市民の居場所は次第に無くなりつつある。

提灯

少し早いが備後護国神社(みたま祭の準備中だった)にお参りして先の大戦の犠牲者に哀悼の意を表した。長い石段の先にある拝殿前で休んでいる動物に私は声を掛けた。

「犬越よ。垢卑の従軍慰安婦捏造記事は取り上げないのか。都合の悪いことは常にスルーする。お前らは本当にいい身分だなー」小汚い動物は殺気を感じてか渋々と特等席から離れて薮の中に消えた。明日の夕方、多数の黄色い提灯に火が点る。

提灯2

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼失前の廣島饒津神社(爆心から1.8km)

2014年08月06日 | 日記
廣島□○堂発行の戦前の絵葉書・廣島饒津神社(ひろしまにぎつじんじゃ)。所在地は広島市東区二葉の里2丁目6-34。通称:にぎつさんで広島藩主浅野家と深い関係がある。爆心から約1.8kmの移置にあり爆風で建物は倒壊、その後の出火で全て焼失した。石造物と十数本の松のみが残った。負傷者がここまで逃げて来て力尽きた者も多かったという。原爆によって失われたのは人命だけではない。貴重な伝統文化もだ。本殿・拝殿・社務所などが再建されたのは昭和の終り頃である。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする