エッセイ  - 麗しの磐梯 -

「心豊かな日々」をテーマに、エッセイやスケッチを楽しみ、こころ穏やかに生活したい。

ヤマザクラ咲く

2019-04-12 | 自然観察

いつまでも寒い。今年は雪が少なかったが、桜も遅いが野の緑も遅い。

石部桜も来週の後半になるだろう。 飯盛山への道路に、「石部桜駐車場」案内板が表示された。

薄日が射し始めた昼前に長原の田んぼを覗いた。 土手には急に数が増えたタンポポの花が鮮やかだ。

このあたり、セイヨウタンポポ 、雑種 、エゾタンポポ   といったところか。

エゾ エゾ

雑種 セイヨウ

初めてのスミレを見つけた。

田の土手にいくつも白い貝の殻が転がっていた。水のたまった手掘りの水路を見ると、小柄な貝がマバラに動いていた。ヒメタニシだろうか。

  

ウスバシロの林へ、ムラサキケマンが伸び始めていた。今頃ウスバシロチョウも終令に育っているだろうか。

つも6月中頃に現れるムカシヤンマの山道を登り始めると、細い山桜が咲いていた。

キブシも房が大きく垂れ下がっていた。ヤナギも種類によりいろいろだ。

    

 チョウジザクラ?

     

 

   

  ミヤマカワラハンノキ

          

  ワサビ  例のロゼッタ

 小1時間の散歩だが、足腰のためにも,癒しのためにも。

 明日は春らしい天気のようだ。