いろいろあって、遅くなったがお中元を届けに歩いた。
朝方は久々に風がありしのぎやすかったが、日中はやはりひどい暑さだった。
本郷から新鶴、坂下へ。
道すがらの田や畑に、大きな凧が眼に付いた。いままで見たことのない良い泳ぎだった。
子どもが揚げているのかと思っていたが、しばらく行くと、果樹園にも・・・。
どうもカラスかスズメ除けの凧ではないかと思った。
それにしても、それほどの風がなくても飛んでいるようなので、電池で動かしているのかとも疑った。
柳津へ寄って、最後は河東と4軒回った。
柳津で温泉を楽しむつもりだったが、止めらたり、疲れもあり気力も失せた。
Hちゃん宅の畑で オイランソウ ピンクが花魁らしい キキョウ
ムラサキホオズキ
シロヤマブキの種
帰宅後、気になっていた凧について ネットで調べた。
案の定、「鳥追いカイト鷹(ポール竿付)」として売られている商品だった。
なるほど、鷹か! 近くに細い釣り竿のようなポールも同じだ。
効き目はどうか分からないが、ヒット商品ではないだろうか。
これまで見たことがなく素晴らしいと思った。
夕方から風が出てきて涼しくなった。 これがいつもの夏の夜だ。久々に眠れそうだ。